相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

親は会社の社会保険、子供(3歳)は国保に加入させるのは可能か

著者 2833 さん

最終更新日:2021年10月13日 14:57

総務の森の皆様 こんにちは
いつも、拝見させていただいております。

先日、従業員から11月付で子供(3歳)だけ国保に加入させるので、
脱退証明書を発行してほしいと連絡がありました。
この従業員社会保険に加入したまま、子供だけを国保にいれることは可能なのでしょうか。

※ちなみに従業員はシングルマザーです。
特別な条件・要件があるのでしょうか…

スポンサーリンク

Re: 親は会社の社会保険、子供(3歳)は国保に加入させるのは可能か

著者ユキンコクラブさん

2021年10月13日 15:22

> 総務の森の皆様 こんにちは
> いつも、拝見させていただいております。
>
> 先日、従業員から11月付で子供(3歳)だけ国保に加入させるので、
> 脱退証明書を発行してほしいと連絡がありました。
> この従業員社会保険に加入したまま、子供だけを国保にいれることは可能なのでしょうか。
>
> ※ちなみに従業員はシングルマザーです。
> 特別な条件・要件があるのでしょうか…

特別な事情でも、その事情を確認したほうが良いでしょう。

現在、シングルマザーの被扶養者になっているのであれば、子供の健康保険料は発生していませんが、
国保に加入すれば、たとえ子に収入がなくても国保保険料(世帯割や人数による)が発生します。

別世帯にする(シングルマザーと一緒に暮らさない)場合でも、健康保険法は親子で生計維持していれば被扶養者となります。
勘違いもありますし、制度を知らないという人もいます。
しっかりと確認されてからのほうが良いでしょう。

言いたくないことかもしれませんが、制度を知らずに、誤った手続きをしてしまう方が大変です。
(事務員が責められます、、教えてくれなかったとか、手続きする前に引き留めてくれればよかったとか、、、)

Re: 親は会社の社会保険、子供(3歳)は国保に加入させるのは可能か

著者2833さん

2021年10月13日 15:54

ユキンコクラブ様
回答ありがとうございます。

別世帯でも、生計を維持していれば被扶養者なんですね!
従業員本人が20日までお休みなので、復帰次第、下記回答を踏まえたうえで
話し合いの場を設けたいと思います。

> 現在、シングルマザーの被扶養者になっているのであれば、子供の健康保険料は発生していませんが、
> 国保に加入すれば、たとえ子に収入がなくても国保保険料(世帯割や人数による)が発生します。
>
> 別世帯にする(シングルマザーと一緒に暮らさない)場合でも、健康保険法は親子で生計維持していれば被扶養者となります。
> 勘違いもありますし、制度を知らないという人もいます。
> しっかりと確認されてからのほうが良いでしょう。
>
> 言いたくないことかもしれませんが、制度を知らずに、誤った手続きをしてしまう方が大変です。
> (事務員が責められます、、教えてくれなかったとか、手続きする前に引き留めてくれればよかったとか、、、)

Re: 親は会社の社会保険、子供(3歳)は国保に加入させるのは可能か

著者ユキンコクラブさん

2021年10月13日 17:33

> ユキンコクラブ様
> 回答ありがとうございます。
>
> 別世帯でも、生計を維持していれば被扶養者なんですね!

親元を離れて暮らす子供はたくさんいます。
高校生や大学生だけではありませんので。。。。
同居が必要のない被扶養者の範囲を伝えてあげてください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/sbb3163/1959-230/


なお、国民健康保険(どこの市町村であっても)に、被扶養者保険料がない)制度はありません。国民健康保険の加入者は全員が被保険者となります。。

Re: 親は会社の社会保険、子供(3歳)は国保に加入させるのは可能か

著者うみのこさん

2021年10月13日 17:51

横から勝手な憶測ですが……

何かしらの事情で、お子さんを扶養から外さないといけないと思っている可能性もありますが、
なんらかの勘違いで、扶養から外す方が得だと思っている可能性があります。

例えば、定時決定社会保険料の金額が上がったのと、お子さんが3歳になる月がかぶっていて、3歳からは社会保険の負担が増えると勘違いしたとか、

育休中は社会保険料がなかったのが、免除期間が終わって社会保険料が増えたのがお子さんが扶養に入ったせいだと思ったとか。

扶養に入っている子どもの分の社会保険料負担はないことも念のため説明してあげてください。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP