相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

確定申告について

著者 izumo さん

最終更新日:2021年11月07日 19:41

お世話になります。
よろしければご教示ください。

現在、夫の扶養に入っています。私も扶養範囲内で働いており、某保険会社で保険も支払っております。
夫の会社には年末調整用に、給与支払状況証明書を提出するのですが、私自身は何かすることはありますでしょうか。
保険会社からは控除証明書が届いていますが、これも夫の会社に提出した方が良いのでしょうか。
結婚して初めての状況なので、わからないことが多く、お手数ですがよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 確定申告について

著者tonさん

2021年11月07日 21:45

> お世話になります。
> よろしければご教示ください。
>
> 現在、夫の扶養に入っています。私も扶養範囲内で働いており、某保険会社で保険も支払っております。
> 夫の会社には年末調整用に、給与支払状況証明書を提出するのですが、私自身は何かすることはありますでしょうか。
> 保険会社からは控除証明書が届いていますが、これも夫の会社に提出した方が良いのでしょうか。
> 結婚して初めての状況なので、わからないことが多く、お手数ですがよろしくお願い致します。


こんばんは。
それぞれの勤務先で年調されますので特段することはありません。
自身の生保は自身の勤務先へ提出して申告してください。
夫の税控除には使用できません。支払った本人の税控除になります。
とりあえず。

Re: 確定申告について

著者izumoさん

2021年11月07日 22:49

ご返信ありがとうございます!
たびたび申し訳ないのですが、月額は4〜5万ほどしか収入がないので、源泉徴収もされていません。それでも会社側で年調を行うのでしょうか?
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

> > お世話になります。
> > よろしければご教示ください。
> >
> > 現在、夫の扶養に入っています。私も扶養範囲内で働いており、某保険会社で保険も支払っております。
> > 夫の会社には年末調整用に、給与支払状況証明書を提出するのですが、私自身は何かすることはありますでしょうか。
> > 保険会社からは控除証明書が届いていますが、これも夫の会社に提出した方が良いのでしょうか。
> > 結婚して初めての状況なので、わからないことが多く、お手数ですがよろしくお願い致します。
>
>
> こんばんは。
> それぞれの勤務先で年調されますので特段することはありません。
> 自身の生保は自身の勤務先へ提出して申告してください。
> 夫の税控除には使用できません。支払った本人の税控除になります。
> とりあえず。


Re: 確定申告について

著者tonさん

2021年11月08日 02:17

> ご返信ありがとうございます!
> たびたび申し訳ないのですが、月額は4〜5万ほどしか収入がないので、源泉徴収もされていません。それでも会社側で年調を行うのでしょうか?
> 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
>
> > > お世話になります。
> > > よろしければご教示ください。
> > >
> > > 現在、夫の扶養に入っています。私も扶養範囲内で働いており、某保険会社で保険も支払っております。
> > > 夫の会社には年末調整用に、給与支払状況証明書を提出するのですが、私自身は何かすることはありますでしょうか。
> > > 保険会社からは控除証明書が届いていますが、これも夫の会社に提出した方が良いのでしょうか。
> > > 結婚して初めての状況なので、わからないことが多く、お手数ですがよろしくお願い致します。
> >
> >
> > こんばんは。
> > それぞれの勤務先で年調されますので特段することはありません。
> > 自身の生保は自身の勤務先へ提出して申告してください。
> > 夫の税控除には使用できません。支払った本人の税控除になります。
> > とりあえず。


こんばんは。
年調は給与支給者の義務です。
給与の支払額や支払時の源泉控除があるかないかで決まるものではありません。
また扶養控除申告書の提出をされていると思いますが申告書があれば年調対象者です。
源泉徴収されていないのであれば扶養控除申告書の提出がされている為です。
申告書の提出が無ければたとえ1,000円でも源泉は発生します。
年調していない場合は問者様の年間収入の確定がなされていないことになりますので確定申告が必要となります。
年調は問者様の年間給与収入を確定する作業になります。

国税庁パンフより
年末調整の対象となる人
次のいずれかに該当する人
⑴ 1年を通じて勤務している人
⑵ 年の中途で就職し、年末まで勤務している人
⑶ 年の中途で退職した人のうち、次の人
 ① 死亡により退職した人
 ② 著しい心身の障害のため退職した人で、その退職の時期からみて、本年中   
   に再就職ができないと見込まれる人
③ 12月中に支給期の到来する給与の支払を受けた後に退職した人
④ いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、本年中
  に支払を受ける給与の総額が103万円以下である人(退職後本年中に他の
  勤務先等から給与の支払を受けると見込まれる場合を除きます。)

扶養控除申告書の提出がある事が前提条件になります。
その上で上記のうち①、②もしくは④に該当すると思われます。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 確定申告について

著者izumoさん

2021年11月08日 08:18

お世話になります。
再度ご返信頂き、ありがとうございます。
支払額関係なく、年調は行うものなのですね。
しなければ自身で確定申告ですね。
詳細をありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。


> > ご返信ありがとうございます!
> > たびたび申し訳ないのですが、月額は4〜5万ほどしか収入がないので、源泉徴収もされていません。それでも会社側で年調を行うのでしょうか?
> > 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
> >
> > > > お世話になります。
> > > > よろしければご教示ください。
> > > >
> > > > 現在、夫の扶養に入っています。私も扶養範囲内で働いており、某保険会社で保険も支払っております。
> > > > 夫の会社には年末調整用に、給与支払状況証明書を提出するのですが、私自身は何かすることはありますでしょうか。
> > > > 保険会社からは控除証明書が届いていますが、これも夫の会社に提出した方が良いのでしょうか。
> > > > 結婚して初めての状況なので、わからないことが多く、お手数ですがよろしくお願い致します。
> > >
> > >
> > > こんばんは。
> > > それぞれの勤務先で年調されますので特段することはありません。
> > > 自身の生保は自身の勤務先へ提出して申告してください。
> > > 夫の税控除には使用できません。支払った本人の税控除になります。
> > > とりあえず。
>
>
> こんばんは。
> 年調は給与支給者の義務です。
> 給与の支払額や支払時の源泉控除があるかないかで決まるものではありません。
> また扶養控除申告書の提出をされていると思いますが申告書があれば年調対象者です。
> 源泉徴収されていないのであれば扶養控除申告書の提出がされている為です。
> 申告書の提出が無ければたとえ1,000円でも源泉は発生します。
> 年調していない場合は問者様の年間収入の確定がなされていないことになりますので確定申告が必要となります。
> 年調は問者様の年間給与収入を確定する作業になります。
>
> 国税庁パンフより
> 年末調整の対象となる人
> 次のいずれかに該当する人
> ⑴ 1年を通じて勤務している人
> ⑵ 年の中途で就職し、年末まで勤務している人
> ⑶ 年の中途で退職した人のうち、次の人
>  ① 死亡により退職した人
>  ② 著しい心身の障害のため退職した人で、その退職の時期からみて、本年中   
>    に再就職ができないと見込まれる人
> ③ 12月中に支給期の到来する給与の支払を受けた後に退職した人
> ④ いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、本年中
>   に支払を受ける給与の総額が103万円以下である人(退職後本年中に他の
>   勤務先等から給与の支払を受けると見込まれる場合を除きます。)
>
> 扶養控除申告書の提出がある事が前提条件になります。
> その上で上記のうち①、②もしくは④に該当すると思われます。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
>

Re: 確定申告について

著者うみのこさん

2021年11月08日 10:14

横からですが。

少し誤解があるようです。

会社が年末調整を行わなければならないことと、労働者確定申告を行うこと(行わなくてもよいこと)はそれぞれ別々に判断します。

年末調整を行うのは会社で、確定申告を行うのは個人です。
年末調整をされていても、確定申告を行う必要がある場合もあります。

確定申告が必要かどうかは別途判断ください。
参考に、国税庁の、確定申告が必要な方のページをご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2019/b/01/1_06.htm

Re: 確定申告について

著者izumoさん

2021年11月08日 10:44

補足いただき、ありがとうございます。
今年の5月から短時間のパートを始めて、月額も少ないので、年末調整は不要かと思っていました。保険の控除証明書もありますので、それと合わせて提出したいと思います。


> 横からですが。
>
> 少し誤解があるようです。
>
> 会社が年末調整を行わなければならないことと、労働者確定申告を行うこと(行わなくてもよいこと)はそれぞれ別々に判断します。
>
> 年末調整を行うのは会社で、確定申告を行うのは個人です。
> 年末調整をされていても、確定申告を行う必要がある場合もあります。
>
> 確定申告が必要かどうかは別途判断ください。
> 参考に、国税庁の、確定申告が必要な方のページをご確認ください。
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2019/b/01/1_06.htm

Re: 確定申告について

著者経理のたかさん

2021年11月08日 15:01

これまた横からですが、
原則ですが、
会社入社時に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出していれば、月々の給与の源泉所得税甲欄(主たる給与)で源泉徴収されているため、会社はこの支給に基づき年末調整を行います。
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出してていなければ、少額であっても源泉徴収が発生し、年末調整は行われません。
月々4~5万円ほどで、源泉が引かれていないのであれば、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出していますので、保険料の控除証明を提出しなくても年末調整を行ってもらえます。
提出しなくても金額は変わりませんので。
ただし、今年度において前職に給与収入がなければという前提ですが。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP