相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

市民税の特別徴収の件です

最終更新日:2021年11月15日 10:19

削除されました

スポンサーリンク

Re: 市民税の特別徴収の件です

著者tonさん

2021年11月10日 18:38

> 給与所得に係る市民税の特別徴収の件でご相談です。
>
> 毎月従業員の市民税は特別徴収で徴収して納税しているのですがその中で
> 12月31日付で退職する従業員がいる為、
> 特別徴収から普通徴収へ切替たいのですがこの場合は
> 何月分の市税から普通徴収へ切替対象になるのでしょうか?
> ※末締めで翌月25日払いで給与支給している会社になります。
>
> 12月末退職でも12月に働いた分の給与は1月に支給となるので
> 特別徴収住民税は1月分迄支払になると思うのですが
> 2月~普通徴収へ切替対象になるという解釈で合っているのでしょうか?
>
> 例)毎月26400円 住民税
>  11月現在で10月分の住民税を納税しています。
>
> また普通徴収への切替ではなく残額を一括徴収にした場合は
> 1月~5月の市民税分を12月給与(1月支給分)で給与から天引きするという
> 形にすればよいのでしょうか??
>
> 詳しい方教えて下さい。


こんばんは。私見ですが…
11月支給の給与で控除される市民税は11月分でしょうか。10月分でしょうか。
締めではなく支給でお考え下さい。
11月25日支給の給与で11月分の住民税であれば1月25日給与で1月分控除となります。
退職が12月末日ですから本人の同意が必要になりますが…1月給与は退職後の給与の為…12月支給もしくは1月支給で5月分までを一括控除という方法もあります。
退職が12月なので1月分から普通徴収といのもあります。
どちらを選択するかは本人にご確認ください。
また退職後の支給については今までと同じでいいか本人の同意を求めましょう。
本人希望があれば最短退職後7日以内支給となります。
余談ですが1月支給ですから令和4年の扶養控除申告書が無ければ乙欄控除となりますので申告書を提出してもらいましょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 市民税の特別徴収の件です

削除されました

Re: 市民税の特別徴収の件です

ご回答ありがとうございます。
すみません文章がおかしくて申し訳ございません。
支給は11月~11月末分は12月25日支給になりますので
12月25日支給で控除されているのは12月市民税です。
➡12月の市民税を1月10日迄に支払いに行っております。


普通徴収特別徴収どちらかをご本人に選んでいただこうと思います。
ありがとうございます。


> こんばんは。私見ですが…
> 11月支給の給与で控除される市民税は11月分でしょうか。10月分でしょうか。
> 締めではなく支給でお考え下さい。
> 11月25日支給の給与で11月分の住民税であれば1月25日給与で1月分控除となります。
> 退職が12月末日ですから本人の同意が必要になりますが…1月給与は退職後の給与の為…12月支給もしくは1月支給で5月分までを一括控除という方法もあります。 退職が12月なので1月分から普通徴収といのもあります。
> どちらを選択するかは本人にご確認下さい。
> また退職後の支給については今までと同じでいいか
 本人の同意を求めましょう。
> 本人希望があれば最短退職後7日以内支給となります。
> 余談ですが1月支給ですから令和4年の扶養控除申告書が無ければ乙欄控除となりますので申告書を提出してもらいましょう。
> 後はご判断ください。とりあえず。
>

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP