相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

保険料控除 従業員への確認

著者 経理初心者1123 さん

最終更新日:2021年11月15日 12:48

年末調整保険料控除に関して意見をお聞かせください。

毎年申告していた従業員が、今年は控除証明書が同封されていませんでした。
そのまま「なし」とするか、本人になしでよいか確認するか、
どちらがいいのだろうかと悩んでいます。

皆さんの会社では、どのような対応をされているか教えていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 保険料控除 従業員への確認

著者k2homeさん

2021年11月15日 13:14

不備がありそうなのに確認せず、後々やっぱり不備だった場合、
色々面倒が増えるので、まず確認した方が面倒事は少なくなると思います。

これは、今回の件に限らず、何かおかしいな、疑問だな等と思う点があれば、
まず確認し、対応した方が良いと思います。

Re: 保険料控除 従業員への確認

こんにちは。

年末調整、給与支払いの窓口、人事総務単担当者は、今が一番忙しい時間ですyね。
社員から年末調整のとくに源泉徴収に関する証明書類、保険料、住宅など相当お書類が届けられます。
そのほとんどは、金乳機関、損保、生命保険会社、金融公庫、銀行など社員が取引のある先からの証明類です。
社員の方々っ調整表への記載は手違いな屈することが多いですが、時として調整漏れなどもありますからね。
一緒の出された証明書類など集計表などにまとめてされる方も多いと思います。
下記に添付しました国税庁の注意事項に応じての管理をされることがほとんどです。
ただ、昨今、一時所得保険料の償還金、競馬等んお一時的として税務署から問い合わせのああることも生じることなどあります。
給与の支払を受ける人(給与所得者)が、その年の年末調整において生命保険料、地震保険料などの保険料控除を受けるために行う手続です。

≪参考となる事項です。≫
[提出方法]
申告書に該当する事項等を記載した上、給与の支払者へ提出してください。

(注) この申告書は、本来、給与の支払者を経由して税務署長へ提出することになっていますが、給与の支払者は、税務署長から特に提出を求められた場合以外は、税務署へ提出する必要はありません(給与の支払者が保管しておくことになっています。)。

国税庁Hp≫
ホーム税の情報・手続・用紙申告手続・用紙申告・申請・届出等、用紙(手続の案内・様式)税務手続の案内(税目別一覧)源泉所得税関係[手続名]給与所得者の保険料控除の申告
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm

Re: 保険料控除 従業員への確認

著者ぴぃちんさん

2021年11月15日 20:54

こんばんは。

保険料控除の申告書類にはどのように記載されているのでしょうか。
申告書に記載されているのに必要な書類が添付されていないのであれば,添付を求めることになるでしょう。
昨年申告していた内容が本年も同一とは決まっていませんので,本人さんが提出されている書類に昨年あった記載がなかったとしても,本人申告ですから確認する必要性はないとは思います。

ただ,個人的に親しいのであればお聞きされてもよいかとは思います。



> 年末調整保険料控除に関して意見をお聞かせください。
>
> 毎年申告していた従業員が、今年は控除証明書が同封されていませんでした。
> そのまま「なし」とするか、本人になしでよいか確認するか、
> どちらがいいのだろうかと悩んでいます。
>
> 皆さんの会社では、どのような対応をされているか教えていただきたく存じます。
> よろしくお願いいたします。

Re: 保険料控除 従業員への確認

著者tonさん

2021年11月16日 01:40

> 年末調整保険料控除に関して意見をお聞かせください。
>
> 毎年申告していた従業員が、今年は控除証明書が同封されていませんでした。
> そのまま「なし」とするか、本人になしでよいか確認するか、
> どちらがいいのだろうかと悩んでいます。
>
> 皆さんの会社では、どのような対応をされているか教えていただきたく存じます。
> よろしくお願いいたします。


こんばんは。私見ですが…
書類自体は申告書…申し告げる書類…ですから本人記載が無ければ保険控除なしでいいと思います。
去年はあったけど今年は無しねで終わります。
もし後出しの場合は確定申告で対応できます。
保険は生活状況や本人判断で変わるものですから何の記載も無ければ記載漏れか、申告が無いのか判断が付きにくいこともあります。
経験則では保険控除が無い場合は保険料記載部分全体を斜線で潰してもらっています。
潰すことで保険申告が無いとして申告してもらいます。
年調書類を配布するときの注意書きとお願いとして周知しています。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 保険料控除 従業員への確認

著者経理初心者1123さん

2021年11月26日 09:58

処理が終わった後に、出されてもイヤだなぁと思っていました。
気になるから、確認した方がよさそうですね。
ありがとうございました。

> 不備がありそうなのに確認せず、後々やっぱり不備だった場合、
> 色々面倒が増えるので、まず確認した方が面倒事は少なくなると思います。
>
> これは、今回の件に限らず、何かおかしいな、疑問だな等と思う点があれば、
> まず確認し、対応した方が良いと思います。

Re: 保険料控除 従業員への確認

著者経理初心者1123さん

2021年11月26日 10:04

申告書類には何も記入されていません。
(毎年記入はなく、証明書類を提出されています)

昨年申告していたから今年もある、とは限らないですもんね。
「ないから出してないんだ!」と不快に思うかもしれません。

参考になりました。
ありがとうございました。

> こんばんは。
>
> 保険料控除の申告書類にはどのように記載されているのでしょうか。
> 申告書に記載されているのに必要な書類が添付されていないのであれば,添付を求めることになるでしょう。
> 昨年申告していた内容が本年も同一とは決まっていませんので,本人さんが提出されている書類に昨年あった記載がなかったとしても,本人申告ですから確認する必要性はないとは思います。
>
> ただ,個人的に親しいのであればお聞きされてもよいかとは思います。

Re: 保険料控除 従業員への確認

著者経理初心者1123さん

2021年11月26日 10:10

申告書には、毎年何も記入がない状態なのです。
「申告がない場合は斜線で潰してもらう」というのは判断しやすくていいですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


> こんばんは。私見ですが…
> 書類自体は申告書…申し告げる書類…ですから本人記載が無ければ保険控除なしでいいと思います。
> 去年はあったけど今年は無しねで終わります。
> もし後出しの場合は確定申告で対応できます。
> 保険は生活状況や本人判断で変わるものですから何の記載も無ければ記載漏れか、申告が無いのか判断が付きにくいこともあります。
> 経験則では保険控除が無い場合は保険料記載部分全体を斜線で潰してもらっています。
> 潰すことで保険申告が無いとして申告してもらいます。
> 年調書類を配布するときの注意書きとお願いとして周知しています。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。

Re: 保険料控除 従業員への確認

著者経理初心者1123さん

2021年11月26日 10:13

まずは自分で記入してもらう事を徹底しなければいけませんね。
ご回答ありがとうございました。


> こんにちは。
>
> 年末調整、給与支払いの窓口、人事総務単担当者は、今が一番忙しい時間ですyね。
> 社員から年末調整のとくに源泉徴収に関する証明書類、保険料、住宅など相当お書類が届けられます。
> そのほとんどは、金乳機関、損保、生命保険会社、金融公庫、銀行など社員が取引のある先からの証明類です。
> 社員の方々っ調整表への記載は手違いな屈することが多いですが、時として調整漏れなどもありますからね。
> 一緒の出された証明書類など集計表などにまとめてされる方も多いと思います。
> 下記に添付しました国税庁の注意事項に応じての管理をされることがほとんどです。
> ただ、昨今、一時所得保険料の償還金、競馬等んお一時的として税務署から問い合わせのああることも生じることなどあります。
> 給与の支払を受ける人(給与所得者)が、その年の年末調整において生命保険料、地震保険料などの保険料控除を受けるために行う手続です。
>
> ≪参考となる事項です。≫
> [提出方法]
> 申告書に該当する事項等を記載した上、給与の支払者へ提出してください。
>
> (注) この申告書は、本来、給与の支払者を経由して税務署長へ提出することになっていますが、給与の支払者は、税務署長から特に提出を求められた場合以外は、税務署へ提出する必要はありません(給与の支払者が保管しておくことになっています。)。
>
> ≪国税庁Hp≫
> ホーム税の情報・手続・用紙申告手続・用紙申告・申請・届出等、用紙(手続の案内・様式)税務手続の案内(税目別一覧)源泉所得税関係[手続名]給与所得者の保険料控除の申告
> https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP