相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

【住宅控除申告書】初年度等の取扱について

著者 るるリリー さん

最終更新日:2021年11月15日 16:15

お世話になります。
年末調整の資料を確認中です。
住宅控除申告書について質問です。

初年度は確定申告が必要だと聞いています。
全く理解ができておらずお恥ずかしいのですが、
いくつか質問させて下さい。

ひとつでもざっくりでも答えていただけると、大変助かります。

【1】令和3年からの住宅借入を従業員が添付してきた場合、
 住宅控除以外の分(保険料等)で年末調整を行い、
 「住宅控除初年度のため、別途確定申告が必要です」
 と伝えればよいでしょうか。

【2】令和2年からの住宅控除については、
 普通の(経年の)住宅控除と同じ処理でよろしいでしょうか。
(令和様式?ですが、やることは変わらないですよね)

【3】令和元年からの借入で、今年から住宅控除申告を行っている職員がいます。
(昨年度は住宅控除申請なし)
そういうこともありますか?(初年度ではないがR2は確定申告した)

スポンサーリンク

Re: 【住宅控除申告書】初年度等の取扱について

著者tonさん

2021年11月16日 01:30

> お世話になります。
> 年末調整の資料を確認中です。
> 住宅控除申告書について質問です。
>
> 初年度は確定申告が必要だと聞いています。
> 全く理解ができておらずお恥ずかしいのですが、
> いくつか質問させて下さい。
>
> ひとつでもざっくりでも答えていただけると、大変助かります。
>
> 【1】令和3年からの住宅借入を従業員が添付してきた場合、
>  住宅控除以外の分(保険料等)で年末調整を行い、
>  「住宅控除初年度のため、別途確定申告が必要です」
>  と伝えればよいでしょうか。
>
> 【2】令和2年からの住宅控除については、
>  普通の(経年の)住宅控除と同じ処理でよろしいでしょうか。
> (令和様式?ですが、やることは変わらないですよね)
>
> 【3】令和元年からの借入で、今年から住宅控除申告を行っている職員がいます。
> (昨年度は住宅控除申請なし)
> そういうこともありますか?(初年度ではないがR2は確定申告した)


こんばんは。
住宅控除は借入金残高証明書があれば控除できるわけではなく税務署発行の住宅借入金等特別控除申告書の貼付が必要です。
添付が無ければ控除計算が出来ませんのでまず書類を確認しましょう。
住宅控除申告書があり借入残高証明書があれば年調に追加しましょう。
住宅控除申告書が無ければ借入残高証明書は本人に返却し確定申告をするように説明しましょう。
税務署から年調の書類が送付されていれば手引きが同封されていますので手引きの住宅控除をご確認ください。
後はご判断ください。
(1)今年度は来年3月に確定申告、その後来年R4年から年調控除
(2)年調の手引きをご確認ください。
(3)年調で住宅控除をせず確定申告でされる方もいます。書類が整っていれば年調加算でいいでしょう。
借入と確定申告はリンクしません。先行借入で居住は翌年度という事もあります。
建築の状況によりズレることはありますので個人的なことは気にせず書類が整っているかどうかで判断されていいと思います。

追…この手の内容は労務ではなく税務経理の方が回答が付きやすいでしょう。
とりあえず。

Re: 【住宅控除申告書】初年度等の取扱について

著者るるリリーさん

2021年11月18日 13:19

ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP