相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

離職票受理後の対応について

著者 KST さん

最終更新日:2021年11月15日 22:18

宜しくお願いいたします。

ある社員から突然、休職の申し出があり、本人と上司の話し合いの末、退職する運びになりました。

上司からは何月何日付で退職総務側に連絡がありましたので、退職書類の手続きを取り、離職票が受理されたことを社員に伝えたところ、有給の未消化分はどうなるのかと問い合わせがありました。

社員の言い分だと、上司から総務側から退職日の調整などで連絡がいくと伝えられており、その際に有給の未消化分の件も問
い合わせをしたかったと申しております。

これは総務側の落ち度に当たり、有給消化の申し出を受けるべきなのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 離職票受理後の対応について

著者tonさん

2021年11月16日 01:07

> 宜しくお願いいたします。
>
> ある社員から突然、休職の申し出があり、本人と上司の話し合いの末、退職する運びになりました。
>
> 上司からは何月何日付で退職総務側に連絡がありましたので、退職書類の手続きを取り、離職票が受理されたことを社員に伝えたところ、有給の未消化分はどうなるのかと問い合わせがありました。
>
> 社員の言い分だと、上司から総務側から退職日の調整などで連絡がいくと伝えられており、その際に有給の未消化分の件も問
> い合わせをしたかったと申しております。
>
> これは総務側の落ち度に当たり、有給消化の申し出を受けるべきなのでしょうか。


こんばんは。私見ですが…
まず上司に今回の件を説明し当人に連絡がいくと話したのかどうか確認する必要があると思います。
退職者の話だけではなく上司がどのように説明したのかを確認しズレがあるようなら上司と退職者と話をしてもらう必要があるでしょう。
双方の言い分が異なる事についてと退職に関わる指示等は退職に関わる当人同士が話すよりないと思います。
また退職届が送付されていると思いますが退職日は何時になっているのでしょうか。
それにより本人も退職日については理解されていると解されることもあります。
それについてはどのように判断されるのかも必要になろうかと思います。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 離職票受理後の対応について

著者k2homeさん

2021年11月16日 03:12

カズテルさん

同様の質問を別タイトルでされており、
その際、私や他の方から返信があったと思うのですが、
何をされたいのでしょうか?

カズテルさんの返信(※)での対応策が当タイトルでの
投稿ということでしょうか?

私個人としては、
カズテルさんの返信(※)後にまだ投稿への返信があるのに、
別タイトルで同様の投稿はあまり気分的によろしくないです。

※「ご意見を参考に対応策を取って参ります。」

また、別タイトルにしても同じような回答が返ってくると思うので、
無意味かとも思います。


一応、別タイトルでの投稿へ返信していましたが、
質問内容に返答していない部分もあったので、再度私見を下記に記載します。

>総務側の落ち度に当たり、有給消化の申し出を受けるべきなのでしょうか。
総務部の落ち度とは言えない。(上司の落ち度かもしれないが)
 別タイトルでの最後の返信③④(①~④は総務等に落ち度があるか確認
 した方が良いと言う意味で記載しました)にも似た記載はしていますが、
 離職者自身の主張や質問等を投げかける機会(※①②)が2回もあったのに、
 していず、退職済みでもあるので、申出を受ける必要はないと思います。
 
 ※①離職票の交付を希望するかを総務等から聞かれた際
 ※②離職証明書の内容確認を求められた際(離職証明書には、離職者本人が
   内容確認し、相違なければ、記名押印等をする欄がある)
 ※①②をせず、勝手に総務等が交付を決めたり、記名等をしていたら、ダメですが…

 当サイトで得られるものは、私見が多いため、心配なら、別タイトルに
 記載したように、ハローワーク等に相談して下さい。

Re: 離職票受理後の対応について

著者うみのこさん

2021年11月16日 10:22

外部からは詳細な状況がわからないので、貴社でどう判断するのか、でしょう。

①説明が不足していたという事実があるのか
②①が事実なら、それを会社の落ち度として認めるのか
③②を落ち度として認めるなら、どう対処するのか

③については、例えば退職日をずらすという案も上がっているようですが、例えば有休の買取なども選択肢としてはあるでしょう。

私見としては、k2home様のおっしゃるように、退職後に有休を認めるほどの落ち度とは言えないと思います。

Re: 離職票受理後の対応について

著者ぴぃちんさん

2021年11月16日 11:06

こんにちは。

貴社の内部でどのように処理をされたのかがわかりませんが,該当者からは退職届や退職願を受け取っていないのでしょうか。

> 上司からは何月何日付で退職

退職届がなくても,口頭でも退職についてはできますが,

> 上司から総務側から退職日の調整などで連絡がいくと伝えられており

という経緯であれば,退職日は確定していなかったのではないでしょうか。
であれば,上司の方の責任が少なくないと考えます。

> 離職票が受理されたこと

すでに退職されているということであれば,退職日が当初から該当者さんが有給休暇を使いたいからずらしたい,ということであれば,退職日の変更を会社が受け入れなければならない,ということはありません。

そして,退職日以降については,有給休暇の消化はできません。退職後の余剰分を買取していけないわけではありませんが,慣例として今後も買取が必要になってしまうので,貴社に買取制度がないのであれば,安易に買取はすべきではないと考えます。


> 宜しくお願いいたします。
>
> ある社員から突然、休職の申し出があり、本人と上司の話し合いの末、退職する運びになりました。
>
> 上司からは何月何日付で退職総務側に連絡がありましたので、退職書類の手続きを取り、離職票が受理されたことを社員に伝えたところ、有給の未消化分はどうなるのかと問い合わせがありました。
>
> 社員の言い分だと、上司から総務側から退職日の調整などで連絡がいくと伝えられており、その際に有給の未消化分の件も問
> い合わせをしたかったと申しております。
>
> これは総務側の落ち度に当たり、有給消化の申し出を受けるべきなのでしょうか。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP