相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整の対象者について

著者 かんぱん さん

最終更新日:2022年02月04日 16:36

削除されました

スポンサーリンク

Re: 年末調整の対象者について

著者ユキンコクラブさん

2021年11月24日 18:58

年末調整対象者は列挙されています。


年末調整の対象となる人
①1年を通じて勤務している人
②年の途中で就職し、年末まで勤務している人
③年の途中で退職した人のうち、次の人
a 死亡により退職した人
b 著しい心身の障害のため退職した人で、その退職の時期からみて、本年中に再就職ができないと見込まれる人
c 12月中の支給期日の到来する給与の支払いを受けた後に退職する人
・・・以下省略

③-cに該当すると思われますが、
12月15日退職が、12月の給与(賞与を含む)支払い後であれば、年末調整の対象となります。

それ以外は対象外という事になります。


なお、年末調整の書類提出期限は、貴社独自で定めてもらってよいですが、
年末調整は、あくまでも給与所得にかかる税金精算ですので、年末までに在職している方を対象として行われるものですので、
書類を預かった、預かってないというより、年末調整の対象となるかどうかで判断し、年末調整の対象とならないのであれば、預かった書類は本人へ返してあげてください。



> 年末調整の対象者は12月31日時点で在席予定の従業員が対象で
> 途中退社の従業員年末調整は対象外になると思うのですが
> 12月15日付で退職予定の従業員がいた場合は
> 年調はこちらで行う必要があるのでしょうか??
>
> この従業員からは既に本年の年調書類を預かっており、
> 提出後に退職の申出がありました。
>
> 本人に話を聞いたところ、次の職場がまだ決まっておらず決まり次第になるので年内の再就職ができるか分からないという曖昧な回答でした。
>
> また社内の年調締め切り期日は既に済んでおり年調書類の確認を進めている為
> 本人の再就職の状況に関わらず自分で申告を行った方がいいか
> もしくはこのままこちらの会社で行うべきなのか悩んでいます。
>
>

Re: 年末調整の対象者について

著者tonさん

2021年11月24日 21:04

> 年末調整の対象者は12月31日時点で在席予定の従業員が対象で
> 途中退社の従業員年末調整は対象外になると思うのですが
> 12月15日付で退職予定の従業員がいた場合は
> 年調はこちらで行う必要があるのでしょうか??
>
> この従業員からは既に本年の年調書類を預かっており、
> 提出後に退職の申出がありました。
>
> 本人に話を聞いたところ、次の職場がまだ決まっておらず決まり次第になるので年内の再就職ができるか分からないという曖昧な回答でした。
>
> また社内の年調締め切り期日は既に済んでおり年調書類の確認を進めている為
> 本人の再就職の状況に関わらず自分で申告を行った方がいいか
> もしくはこのままこちらの会社で行うべきなのか悩んでいます。


こんばんは。横からさらに私見ですが…
退職が12月15日で給与の締めは何時なのでしょう。
翌年1月に給与支給は発生するのでしょうか。
イレギュラー対応にはなりますが12月退職後に就職予定が無ければ年調対応してもよいと以前税務署から回答をもらったことがあります。
ですが確実でなければ年調対象とすることは避けたほうがいいでしょう。
本人もまだ確実に就職出来るかどうか不明ということであれば尚の事年調はせず原則どおり本人に確定申告をしてもらいましょう。
あくまで12月退職者を限定としたイレギュラー対応になりますので税務署の担当者によっては回答が変わる事もありますし、今後同様に12月退職者に対しては同様の対応をする必要が出てきます。
原則どおり在職者のみを対象とするか、12月退職後無職予定者も含めるイレギュラー対応をするかはご判断ください。
とりあえず。

Re: 年末調整の対象者について

著者かんぱんさん

2022年02月04日 16:37

削除されました

Re: 年末調整の対象者について

著者かんぱんさん

2022年02月04日 16:37

削除されました

Re: 年末調整の対象者について

著者tonさん

2021年11月25日 19:40

> ton様
>
> ご回答ありがとうございます。
> 他の説明も頂き大変助かりました。
>
> 弊社の給与締は末締めの翌月給与支給になりますので
> 締め日前の退職という形になります。
> 12月分は1月25日に支給
> 11月分は12月25日に支給です
>
> ただ、この方は12月15日付の退職ではあるのですが
> 体調が悪く出勤が難しいという申し出もあり恐らく
> 12月は1回も出勤をしないと思われますので給与事態も生じないかと思われます。
> ※シフト制のパートの方になります。
>
> その場合は
> やはりご自身で確定申告を行って頂いた方がよいのでしょうか??
>

こんばんは。私見ですが…
退職者の言動が一致していな気がしますが…
体調が悪くて出勤は難しいと言い、次の職場がまだ決まっておらず決まり次第となると言い…
まあ それはそれとして…
今回は年調せず原則通りでいいのではと考えます。
給与が発生するかどうかというより言動の不一致でトラブルが起きないかという方が気になりますので。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 年末調整の対象者について

著者かんぱんさん

2022年02月04日 16:37

削除されました

Re: 年末調整の対象者について

著者ユキンコクラブさん

2021年11月27日 15:33

※誤字がありましたので訂正しました。


> > c 12月中の支給期日の到来する給与の支払いを受けた後に退職する人
> > ・・・以下省略
> > ③-cに該当すると思われますが、
> > 12月15日退職が、12月の給与(賞与を含む)支払い後であれば、年末調整の対象となります。
>
> という解説を頂いたのですが
> 当社が末締めの翌月25日支払になるので今回の場合は
> 12月の給与を支給は翌月1月25日になります。
> この方は12月15日退職という事は12月給与支払い前の退職という扱いになり
> 対象外になるという解釈で合っていますでしょうか?

読んで、当てはめていただいたとおり。
12月15日の退職日が、12月25日より遅く到来することはあり得ません

パートさんとのこと
〇いわゆるパートタイマ―として働いている人などが退職した場合で、本年中に支払いをうける給与総額が、103万円以下である人・・・
年内に他社から給与を受ける見込みがある場合を除き、年末調整は可能です。


そのため、
①最終給与日より前に退職していること・・・年調対象外
②年内の転職予定が見込まれる・・・再就職できない状態でないため年調対象外
③貴社給与103万円以下なら・・年調対象 ですが、他社就職予定なら年調対象外。絶対に年内の就職がないことを確認してからにしてください。
パートでも給与総額が103万円超の場合は、年調対象となりませんのでご確認を。(12月分までを含んで確認してください)

詳しくは年末調整のしかた、又は税務署ホームページをご確認ください。
例外をつくれば、来年以降、毎年大変になるのは年末調整をする自分であることには変わりありませんので。。。



https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2021/pdf/06-07.pdf

>
> 理解不足で申し訳ございませんが教えて頂けると幸いです。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP