相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

65歳になる職員の労務管理について

著者 けめこ さん

最終更新日:2021年12月04日 15:29

いつも大変お世話になっております。
来月65歳になる職員がおります。
会社としては、本人の希望する限り現在の待遇のまま雇用を続けます。
会社として、65歳以上を雇用するにあたりやるべきことは何かありますか。
小さな会社で労務管理も手探りなので、是非ご教示頂きたいと思います。
気にかけているのは、社会保険料雇用保険料の給与からの預かり方法が変わるのか。とか、労働保険料の申告の際になにか変わることがあるのか。などです。
あと、65歳以上を雇用することで会社に何か助成金などのメリットはあるのかもお聞きしたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者うみのこさん

2021年12月04日 17:34

私の知る限りのこととして

まず、再雇用により、賃金が変わる場合、社会保険資格喪失・資格取得を行うことができます。
https://www.nenkin.go.jp/faq/kounen/kounenseido/shokutakusaikoyo/20140911.html

雇用保険等については、現在は変更がないはずです。
違ったら申し訳ありません。

また、再雇用の人も有期雇用が5年を経過した時点で無期転換ルールの対象となりますが、事前に認定を受けることで対象外とすることができます。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000185322.pdf

助成金については、65歳以上の人のうち、希望者すべてを対象に雇用を継続するというのであれば、助成金が存在するようです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139692.html
但し、今年度はすでに受付を終了しています。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者tonさん

2021年12月04日 20:49

> いつも大変お世話になっております。
> 来月65歳になる職員がおります。
> 会社としては、本人の希望する限り現在の待遇のまま雇用を続けます。
> 会社として、65歳以上を雇用するにあたりやるべきことは何かありますか。
> 小さな会社で労務管理も手探りなので、是非ご教示頂きたいと思います。
> 気にかけているのは、社会保険料雇用保険料の給与からの預かり方法が変わるのか。とか、労働保険料の申告の際になにか変わることがあるのか。などです。
> あと、65歳以上を雇用することで会社に何か助成金などのメリットはあるのかもお聞きしたいです。
> どうぞ宜しくお願い致します。


こんばんは。
定年再雇用…継続雇用…なのか単に65歳を迎えるだけで定年にはならない…65歳通過だけ…のかそれによっても変わる事があります。
現状どのように判断されているのでしょうか。
社会保険料等の給与控除に変更はありません。
介護保険料は既に個人納付になっていると思います。
雇用保険料も免除はありませんので通常控除です。
労働保険の集計表にも特段影響はないでしょうが集計表をご確認ください。
助成金についても定年再雇用なのかどうかで変わるでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者けめこさん

2021年12月05日 22:11

うみのこ様、
ご教示並びに参考サイトのご紹介をありがとうございます。
よく読んで判断したいと思います。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者けめこさん

2021年12月05日 22:18

ton様、
ご教示頂きありがとうございます。
諸規定を調べたところ、65歳で一度定年で、本人の希望があれば最長70歳まで定年延長できることになっておりました。
この場合、離職再雇用の手続をしなくてはならないのでしょうか。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者tonさん

2021年12月06日 16:55

> ton様、
> ご教示頂きありがとうございます。
> 諸規定を調べたところ、65歳で一度定年で、本人の希望があれば最長70歳まで定年延長できることになっておりました。
> この場合、離職再雇用の手続をしなくてはならないのでしょうか。


こんばんは。
事実は何なのでしょうか。
定年再雇用なのか単なる年齢通過なのか。
まずそこをはっきりさせましょう。
言われているだけではどちらなのか判断できませんが。
上司にご確認ください。
とりあえず。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者けめこさん

2021年12月06日 18:06

ton様、
ありがとうございました。
確認して対処致します。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

こんにちは、

多数の方のご意見も拝見してますが。
65歳までの雇用延長義務、今やその年齢が70歳とまでにと国内兎ずれの出先機関でも話題になってます。
もし再雇用者として年齢が60歳とはいえ、その方の持つ技量、会社としてその方の貢献度が高いとするなら、門ぢはないでしょうね。
今、いずれの出先機関でも、元の会社で持っていた技量資格など、自社h\にとって貢献度が高ければ、社員とは言わず専門家として働くことをこ止める企業関係者も多いですよ。
時には、その方の貢献度が若手社員に更なる治療を高めるとするなら何ら問題はいと思います。
月一回程度、社員間との交流を高めるなどの辛抱会など求めてみることもよいでしょう。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者ユキンコクラブさん

2021年12月07日 08:53

横から失礼します。

他の方も書かれていますが、
年齢到達による退職後の再雇用なのか
年齢到達だけのものなのか、はっきりさせておく必要があります。

また、年齢到達による手続きについては、各官署に最初に問い合わせていただく方が貴社にあった最善の回答が得られると思います。まずは、ハローワーク雇用保険)、年金事務所(健康保険厚生年金)、市役所(介護保険)にご相談ください。

そのうえで、
再雇用であって、給与額が変わるのであれば、年金事務所への手続きは必要になる可能性があります。(退職改定)
年齢到達による介護保険が切り替わりますので、誕生月にはご注意を。
再雇用でなくて、それでも給与額がかわるのであれば、やはり年金事務所への手続きが必要になる場合があります(随時改定)。年金事務所へご相談ください。

助成金については、貴社の現状がわかりかねますし、毎年また臨時に改定が行われています。
労働局又は高齢障害求職者雇用支援機構へご相談いただくとよいと思います。


> いつも大変お世話になっております。
> 来月65歳になる職員がおります。
> 会社としては、本人の希望する限り現在の待遇のまま雇用を続けます。
> 会社として、65歳以上を雇用するにあたりやるべきことは何かありますか。
> 小さな会社で労務管理も手探りなので、是非ご教示頂きたいと思います。
> 気にかけているのは、社会保険料雇用保険料の給与からの預かり方法が変わるのか。とか、労働保険料の申告の際になにか変わることがあるのか。などです。
> あと、65歳以上を雇用することで会社に何か助成金などのメリットはあるのかもお聞きしたいです。
> どうぞ宜しくお願い致します。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者けめこさん

2021年12月08日 04:21

miyajima様、
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

Re: 65歳になる職員の労務管理について

著者けめこさん

2021年12月08日 04:31

ユキンコクラブ様、
ありがとうございます。
何が問題なのか、どこの官署に指導を求めたらいいのかもわからなかったので大変助かりました。早速、各官署に問い合わせてみようと思います。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP