相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

【急ぎ】固定資産撤去に関する仕訳について

著者 たーぼう さん

最終更新日:2022年01月21日 09:32

1.資産台帳にある資産を撤去(除却)する場合

除却損 →特損-固定資産除却損
・撤去費用 →特損-固資除却損-撤去費

営業外費用で処理する場合もあると思いますが、
特損で処理を行う場合は上記の組み合わせになるかと思います。

例えばですが、撤去費用について「特損」や「営業外」で処理をせずに、
製造原価」で処理をすることはできるものでしょうか。
仮に「製造原価」で処理が可能な場合、勘定科目は「雑費」を用いれば良いでしょうか。


2.資産台帳にない資産を撤去する場合

除却損 →発生しない
・撤去費用 →特損-その他?

以前、固定資産台帳に存在しない設備の撤去に関わる費用についても、
特損で処理しても良いというお話を伺いました。
この場合、勘定科目は「特損-その他」を用いれば良いのでしょうか。
また、こちらも同様の確認になるのですが、
製造原価」で処理をすることはできないでしょうか。
仮に「製造原価」で処理が可能な場合、勘定科目は「雑費」を用いれば良いでしょうか。

なお、ここでいう「資産が存在しない」というのは下記の場合が考えられます。

資産が古すぎて台帳に登録されていない
●本体に含まれている可能性が高く、付帯設備として資産が明確に抽出されていない
●単純に資産に登録されていない(漏れ、費用購入など)

いずれにおいても、「特損」の要件を満たすことになるものでしょうか。。。

面倒な質問をしてしま申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 【急ぎ】固定資産撤去に関する仕訳について

著者tonさん

2022年01月21日 20:06

こんばんは。私見ですが…

> 1.資産台帳にある資産を撤去(除却)する場合
>
> ・除却損 →特損-固定資産除却損
> ・撤去費用 →特損-固資除却損-撤去費
>
> 営業外費用で処理する場合もあると思いますが、
> 特損で処理を行う場合は上記の組み合わせになるかと思います。
>
> 例えばですが、撤去費用について「特損」や「営業外」で処理をせずに、
> 「製造原価」で処理をすることはできるものでしょうか。
> 仮に「製造原価」で処理が可能な場合、勘定科目は「雑費」を用いれば良いでしょうか。

ネット情報ですが…

原価計算基準の設定について  企業会計審議会

原価計算の目的と原価計算の一般的基準

非原価項目とは、原価計算制度において、原価に算入しない項目をいい、おおむね次のような項目である。

固定資産売却損および除却損

原価参入できない事は無いと思われますが本当に必要かどうか判断が必要かと考えます。
損金には違いないので原価参入の必要があるかどうかは疑問です。



> 2.資産台帳にない資産を撤去する場合
>
> ・除却損 →発生しない
> ・撤去費用 →特損-その他?
>
> 以前、固定資産台帳に存在しない設備の撤去に関わる費用についても、
> 特損で処理しても良いというお話を伺いました。
> この場合、勘定科目は「特損-その他」を用いれば良いのでしょうか。
> また、こちらも同様の確認になるのですが、
> 「製造原価」で処理をすることはできないでしょうか。
> 仮に「製造原価」で処理が可能な場合、勘定科目は「雑費」を用いれば良いでしょうか。
>
> なお、ここでいう「資産が存在しない」というのは下記の場合が考えられます。
>
> ●資産が古すぎて台帳に登録されていない
> ●本体に含まれている可能性が高く、付帯設備として資産が明確に抽出されていない
> ●単純に資産に登録されていない(漏れ、費用購入など)
>
> いずれにおいても、「特損」の要件を満たすことになるものでしょうか。。。

固定資産台帳に記載されていない物品の廃棄手数料ですから原価参入ではなく販管費もしくは特損でしょう。
特に費用購入の物は販管費の範疇ではないかと考えます。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP