相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働契約書の社員の押印について

著者 さくらじま さん

最終更新日:2022年03月29日 18:45

労働契約書に社員側に署名してもらう場合、印鑑も必要でしょうか。
今までは押印してもらっていましたが、最近は印鑑省略が多いなか、契約書なので今までどおり押印してもらうのがよいのかどうかと思い、相談させていただきました。

事業所側は今までどおり押印する予定です。

スポンサーリンク

Re: 労働契約書の社員の押印について

著者ぴぃちんさん

2022年03月29日 19:24

こんにちは。

契約において,氏名を自署で記載されているのであれば押印がなかったこともって契約が無効になることはありません。

ただし,貴社として押印を求めるのであれば,社員さんに押印を求めてもよいですよ。



> 労働契約書に社員側に署名してもらう場合、印鑑も必要でしょうか。
> 今までは押印してもらっていましたが、最近は印鑑省略が多いなか、契約書なので今までどおり押印してもらうのがよいのかどうかと思い、相談させていただきました。
>
> 事業所側は今までどおり押印する予定です。

Re: 労働契約書の社員の押印について

著者さくらじまさん

2022年03月30日 08:58

> こんにちは。
>
> 契約において,氏名を自署で記載されているのであれば押印がなかったこともって契約が無効になることはありません。
>
> ただし,貴社として押印を求めるのであれば,社員さんに押印を求めてもよいですよ。

  有難うございます。
  参考になりました。
  最近の流れで、社員の押印は控えていこうかと思います。

Re: 労働契約書の社員の押印について

こんにちは。

多くの契約書が作成され、契約書の終わりに「本契約締結の証として、本書2通を作成し、両者署名又は記名捺印の上、各自1通を保有する。」というような文言を書き加えた時は、一般的には、この文言の後に署名捺印又は記名捺印することにより、契約が成立すると考えます。

現状では、採用決定通知書には社名、社長名などに会社印を押すことがほとんどで、労働契約書は雇用条件通知書とし2通作成、人事責任者名で交付、採用者と人事部での交付保管とすることが多いでしょう。

人事部では、以下の記載項目に合わせて添付保管しなければなりません。(雇用年月日に合わせて)
労働者名簿の記載事項
労働者氏名
生年月日
履歴
「異動や昇進など社内での履歴」を記載しますが、法令や行政解釈ではその記載範囲について明確には示されていません。原則は「社内での履歴」とし、会社の必要に応じて、最終学歴、社外職歴なども記載するとよいでしょう。
性別
住所
転居などで住所変更した場合も、その都度更新します。
従事する業務の種類
社内での業務内容や役割を記載します。ただし、労働者数が30人未満の事業では、記入は必須ではありません。(労働基準法施行規則 第53条第2項)
雇用年月日
退職や死亡年月日とその理由・原因
退職の事由が解雇の場合、その理由を明記する必要があります。また、従業員が死亡した場合は、死亡年月日と同時に死亡の原因も記載が必要になります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP