相談の広場
お世話になります。
出産手当金申請書 医師の証明欄について、証明日が出産日より前になるということはあり得ますか?
職員が提出してきたものが、医師の証明ところ(~証明するの右横)の日付が、出産日より前になっていました。
日付はダミーですが、証明日:4月1日、出産年月日:4月20日
というくらいの離れ方です。
有効なものなのか、修正を依頼すべきなのか悩んでいます。
不勉強で申し訳ありませんが、ご意見いただければ幸いです。
スポンサーリンク
こんにちは。
日付がダミーということで判断できませんが,
出産前の申請,ということであれば,証明日が出産日より前になるということはあり得ますよ。
出産後の申請であればありえませんが,その点を確認してみてください。
> お世話になります。
>
> 出産手当金申請書 医師の証明欄について、証明日が出産日より前になるということはあり得ますか?
>
> 職員が提出してきたものが、医師の証明ところ(~証明するの右横)の日付が、出産日より前になっていました。
> 日付はダミーですが、証明日:4月1日、出産年月日:4月20日
> というくらいの離れ方です。
>
> 有効なものなのか、修正を依頼すべきなのか悩んでいます。
> 不勉強で申し訳ありませんが、ご意見いただければ幸いです。
> akijin様
>
> ご回答ありがとうございます。
> やはり、これはそのまま出すと受理されず、修正を依頼しないといけない事項ということでしょうか。
>
失礼、追記します。
全国健康保険協会HP、出産手当金申請(出産前 出産後)についての案内がされてます・
保険協会にお尋ねされてはいかがでしょう・
出産前に手当金申請書を渡されていいたのかもしれませんね。
退院受け取られたのかもしれません。
Q6:出産手当金は、産前・産後分をまとめて申請しないといけませんか?
A6:出産手当金は、産前分、産後分など複数回に分けて申請することも可能です。ただし、事業主の証明欄については、毎回証明が必要です。
なお、医師または助産師の証明欄は1回目の申請が出産後であり、証明によって出産日等が確認できたときは、2回目以降の申請書への証明は省略可能になります。
全国健康保険協会ホーム>よくある質問>健康保険の給付について>出産手当金について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r311/#q6
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク