相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

育休復帰後の働き方について

著者 shi-na さん

最終更新日:2022年04月27日 19:21

いつもお世話になっております。
育休復帰後の働き方についてご教授願います。
当社は、4交代(夜勤あり)のシフト制勤務であり、月8日休日所定労働日数22日(1日8時間勤務)です。

来月下旬、育休復帰予定の従業員がおり、今後の働き方について希望を聞いたところ、
夜勤免除、所定外労働免除、土日祝日休みでした。

特に休みについて疑問があり‥
土日のみ休みにしても月に10日休日の月が出てきてしまいますし、それに加えて祝日もとなるとさらに休日が増え、出勤日が減ります。
このような希望は通りますか。

会社としてはどのように対応すべきか判断に迷ってしまい、投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 育休復帰後の働き方について

こんにちは。

ご質問者の事業の内容がわかりませんが、4交代制となると、病院施設、老人障碍者施設なのか、その事業の状況などでも、出産後、育休後の復帰については本人家族などのことも考えての勤務体系を考えることが必要でしょう。
経緯としては、半年、一年前後となりますから、育休前との格差なども生じますから、ご本人、家族の身体的精神的な確認なども求め、確認の上実情の労働勤務体系に戻す必要ともいます。。

月一回程度の本人、家族の状況など確認するなども必要でしょう。
健康診断時の医師、社労士の意見も必要でしょう。

産休、育休明け後の労務管理などについてのご意見など書かれてます。
多少参考になるかと思います。
お近くに、女性の社会保険労務士の方などおられれがご相談になってみてはいかがでしょう。

Copyright © en Japan Inc. All Rights Reserve
情報HP:エン・ジャパン株式会社en Japan Inc.:HP
総力特集
月刊「人事のミカタ
https://partners.en-japan.com/special/old/150708

Copyright© The Asahi Shimbun Company. All Rights Reserved.
朝日新聞社が運営する「ツギノジダイ」HP
執筆者:杉本崇氏 ツギノジダイ編集長
HOME補助金・経営ノウハウ
育休後の女性の離職・退職を防ぐには? 制度の前に復帰を助ける信頼関係
ttps://smbiz.asahi.com/article/13927187

Re: 育休復帰後の働き方について

著者shi-naさん

2022年04月28日 09:33

akijinさん
お返事ありがとうございます。

ご推測の通り、当社は福祉系施設です。
常勤8名非常勤3名の小規模事業所のため、他の従業員の負担も考えながらのシフト調整はなかなか難しいところではありますが、まずは復帰予定の従業員の希望に沿った勤務形態とする、という認識でよろしいでしょうか。
また、そうした場合でも、こまめに従業員の状況確認が必要ということですね。

参考資料も添付くださりありがとうございました。



> こんにちは。
>
> ご質問者の事業の内容がわかりませんが、4交代制となると、病院施設、老人障碍者施設なのか、その事業の状況などでも、出産後、育休後の復帰については本人家族などのことも考えての勤務体系を考えることが必要でしょう。
> 経緯としては、半年、一年前後となりますから、育休前との格差なども生じますから、ご本人、家族の身体的精神的な確認なども求め、確認の上実情の労働勤務体系に戻す必要ともいます。。
>
> 月一回程度の本人、家族の状況など確認するなども必要でしょう。
> 健康診断時の医師、社労士の意見も必要でしょう。
>
> 産休、育休明け後の労務管理などについてのご意見など書かれてます。
> 多少参考になるかと思います。
> お近くに、女性の社会保険労務士の方などおられれがご相談になってみてはいかがでしょう。
>
> Copyright © en Japan Inc. All Rights Reserve
> 情報HP:エン・ジャパン株式会社en Japan Inc.:HP
> 総力特集
> 月刊「人事のミカタ
> https://partners.en-japan.com/special/old/150708
>
> Copyright© The Asahi Shimbun Company. All Rights Reserved.
> 朝日新聞社が運営する「ツギノジダイ」HP
> 執筆者:杉本崇氏 ツギノジダイ編集長
> HOME補助金・経営ノウハウ
> 育休後の女性の離職・退職を防ぐには? 制度の前に復帰を助ける信頼関係
> ttps://smbiz.asahi.com/article/13927187
>

Re: 育休復帰後の働き方について

著者ぴぃちんさん

2022年04月28日 14:51

こんにちは。

お子さんの年齢によりますが、夜勤が深夜業に該当するのであれば、免除は必要になります。
所定外労働の免除についても同様のことがいえます。

ただ、貴社は4交代制とのことですので、4交代制でないと勤務が難しいようであれば、対応できる範囲の中で相談していただくことになるでしょう。

> 土日祝日休み

貴社の休日が土日祝でないのであれば、その点については無理かどうかは社内で検討されてください。
推測するに保育園の関係があるのかもしれませんが、貴社の所定休日が平日にある等であれば、所定労働時間内の免除を行って業務が滞りなくおこなえるのかどうか等で判断することになるでしょう。



> いつもお世話になっております。
> 育休復帰後の働き方についてご教授願います。
> 当社は、4交代(夜勤あり)のシフト制勤務であり、月8日休日所定労働日数22日(1日8時間勤務)です。
>
> 来月下旬、育休復帰予定の従業員がおり、今後の働き方について希望を聞いたところ、
> 夜勤免除、所定外労働免除、土日祝日休みでした。
>
> 特に休みについて疑問があり‥
> 土日のみ休みにしても月に10日休日の月が出てきてしまいますし、それに加えて祝日もとなるとさらに休日が増え、出勤日が減ります。
> このような希望は通りますか。
>
> 会社としてはどのように対応すべきか判断に迷ってしまい、投稿いたしました。
> よろしくお願いいたします。
>

Re: 育休復帰後の働き方について

著者shi-naさん

2022年04月28日 16:34

ぴぃちんさん
お返事ありがとうございます。

お子さんは1歳のため、夜勤と所定外労働を免除することといたしました。
また、朝早い勤務や遅い時間帯までの勤務などについても、可能な限り家庭との両立ができる形にしていこうと思います。

また、従業員から土日祝日休みたいとの要望があり、受け入れなければならないのかと悩んでおりましたが、社内でしっかりと検討し、時短勤務の利用も考えていきたいと思います。


ありがとうございました。





> こんにちは。
>
> お子さんの年齢によりますが、夜勤が深夜業に該当するのであれば、免除は必要になります。
> 所定外労働の免除についても同様のことがいえます。
>
> ただ、貴社は4交代制とのことですので、4交代制でないと勤務が難しいようであれば、対応できる範囲の中で相談していただくことになるでしょう。
>
> > 土日祝日休み
>
> 貴社の休日が土日祝でないのであれば、その点については無理かどうかは社内で検討されてください。
> 推測するに保育園の関係があるのかもしれませんが、貴社の所定休日が平日にある等であれば、所定労働時間内の免除を行って業務が滞りなくおこなえるのかどうか等で判断することになるでしょう。
>
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > 育休復帰後の働き方についてご教授願います。
> > 当社は、4交代(夜勤あり)のシフト制勤務であり、月8日休日所定労働日数22日(1日8時間勤務)です。
> >
> > 来月下旬、育休復帰予定の従業員がおり、今後の働き方について希望を聞いたところ、
> > 夜勤免除、所定外労働免除、土日祝日休みでした。
> >
> > 特に休みについて疑問があり‥
> > 土日のみ休みにしても月に10日休日の月が出てきてしまいますし、それに加えて祝日もとなるとさらに休日が増え、出勤日が減ります。
> > このような希望は通りますか。
> >
> > 会社としてはどのように対応すべきか判断に迷ってしまい、投稿いたしました。
> > よろしくお願いいたします。
> >

Re: 育休復帰後の働き方について

shi-na さん やはりそうでしたか。

実は、家内が介護福祉士でして、今は退職してますが、65歳定年退職時までこの地、原爆老人ホームではありますが、臨時職員として働いてました。
若い方なども働いてはいますが、ご質問の状況なども家内から聞きます。
お話のような、妊娠時、出産育休明け時の対応などは現場責任者などからもよく愚痴など聞くことが多かったと言ってます。
ただ、高齢者ばかりの入居者ですから、24時間対応、社員への労務管理は現場責任者、施設担当者なども日常頻繁に話し合うことが多かったと聞きます。
お話の小規模高齢者入居施設ですが、いまは亡くなしましたが5年ほど入居してまhした。
管理責任者、会計事務担当者はが正社員で、ヘルパー、介護担当者などは結構5~60代の契約社員かパートの人たちでした。
同じように4交代制、ただ、介護福祉専門学校とタイアップし、日中介護学習時間終了後、実働研修としてアルバイトの形で来てもらってました。
その時間は、体調のある程度いいかた対象に、入浴の補助、夕食時間の補助と実働研修として学習時間に合わせることにしてました。
2年ほど前が、要介護3以上の方が入れる介護福祉施設に介護補助職員として東南アジアからの人たちを受け入れています。
現地で日本語学習修了者が対象となってますが、補助職員として24時間のローテンション内で実働研修を兼ねて働いています。
日中、夜間の実働研修と空き時間には施設責任者、ケアマネの人たちが学習研修補助など行っています。
話が長くなりましたが、結構、介護専門学校などは実務研修時間の調整に施設など利用されることもあります。
そういった学校の担当者などと接触してみてはいかがでしょう。
参考までに。


> akijinさん
> お返事ありがとうございます。
>
> ご推測の通り、当社は福祉系施設です。
> 常勤8名非常勤3名の小規模事業所のため、他の従業員の負担も考えながらのシフト調整はなかなか難しいところではありますが、まずは復帰予定の従業員の希望に沿った勤務形態とする、という認識でよろしいでしょうか。
> また、そうした場合でも、こまめに従業員の状況確認が必要ということですね。


> akijinさん
> お返事ありがとうございます。
>
> ご推測の通り、当社は福祉系施設です。
> 常勤8名非常勤3名の小規模事業所のため、他の従業員の負担も考えながらのシフト調整はなかなか難しいところではありますが、まずは復帰予定の従業員の希望に沿った勤務形態とする、という認識でよろしいでしょうか。
> また、そうした場合でも、こまめに従業員の状況確認が必要ということですね。
>
> 参考資料も添付くださりありがとうございました。
>
>
> >

Re: 育休復帰後の働き方について

今、高齢者施設での実情ご存知でしょうか。
常勤介護専門職8人、非常勤3人ですと入居者は20~30程度ではないかと思います。1人が産休育休などの明け後の労務管理は一番その時間調整にはあ\大変な実情が起きます。

公共の高齢者施設、医療機関タイアップの有料高齢者施設、民間事業者などが事業として行う特養施設、同様にグループホームと多種にわたってます。
どの施設も介護専門職の就職率は結構高いようにも感じますが、反面妊娠出産、育休明け後の離職率は近年トップの状況です。
現場からの声は、賃金体系、労働時間管理体制などの不合理な声が多いことが一番問題となってます。
この地では、一般個人病衣の先生などが、民間事業者と手を組み介護福祉施設の解説を行っています。
病院の看護師、施設では介護福祉士、ヘルパーさんなどが手を組み日常の介護時間の管理をしています。
世情を見極めて、それに対する対応策などについてての声を持ち掛けてあげることも必要ではないかと思います。




> こんにちは。
>
> お子さんの年齢によりますが、夜勤が深夜業に該当するのであれば、免除は必要になります。
> 所定外労働の免除についても同様のことがいえます。
>
> ただ、貴社は4交代制とのことですので、4交代制でないと勤務が難しいようであれば、対応できる範囲の中で相談していただくことになるでしょう。
>
> > 土日祝日休み
>
> 貴社の休日が土日祝でないのであれば、その点については無理かどうかは社内で検討されてください。
> 推測するに保育園の関係があるのかもしれませんが、貴社の所定休日が平日にある等であれば、所定労働時間内の免除を行って業務が滞りなくおこなえるのかどうか等で判断することになるでしょう。
>
>
>

Re: 育休復帰後の働き方について

著者shi-naさん

2022年04月28日 21:03

akijinさん

おっしゃる通り、年中無休24時間対応ですから、他の従業員さんは土日も祝日も関係なく働いている中、その方だけ育児中であるからと特別な措置を取ることもできず、苦慮しておりました。

施設内でも頻繁に意見交換をして、現場の状況などこまめに確認していくこうと思います。
また、人員募集をしても、すぐに見つかる業種ではないため、外国籍の方や学生さんの雇用もこれからは必要となってくるかもしれませんね。
ご意見やご提案ありがとうございました。



shi-na さん やはりそうでしたか。
>
> 実は、家内が介護福祉士でして、今は退職してますが、65歳定年退職時までこの地、原爆老人ホームではありますが、臨時職員として働いてました。
> 若い方なども働いてはいますが、ご質問の状況なども家内から聞きます。
> お話のような、妊娠時、出産育休明け時の対応などは現場責任者などからもよく愚痴など聞くことが多かったと言ってます。
> ただ、高齢者ばかりの入居者ですから、24時間対応、社員への労務管理は現場責任者、施設担当者なども日常頻繁に話し合うことが多かったと聞きます。
> お話の小規模高齢者入居施設ですが、いまは亡くなしましたが5年ほど入居してまhした。
> 管理責任者、会計事務担当者はが正社員で、ヘルパー、介護担当者などは結構5~60代の契約社員かパートの人たちでした。
> 同じように4交代制、ただ、介護福祉専門学校とタイアップし、日中介護学習時間終了後、実働研修としてアルバイトの形で来てもらってました。
> その時間は、体調のある程度いいかた対象に、入浴の補助、夕食時間の補助と実働研修として学習時間に合わせることにしてました。
> 2年ほど前が、要介護3以上の方が入れる介護福祉施設に介護補助職員として東南アジアからの人たちを受け入れています。
> 現地で日本語学習修了者が対象となってますが、補助職員として24時間のローテンション内で実働研修を兼ねて働いています。
> 日中、夜間の実働研修と空き時間には施設責任者、ケアマネの人たちが学習研修補助など行っています。
> 話が長くなりましたが、結構、介護専門学校などは実務研修時間の調整に施設など利用されることもあります。
> そういった学校の担当者などと接触してみてはいかがでしょう。
> 参考までに。
>
>
> > akijinさん
> > お返事ありがとうございます。
> >
> > ご推測の通り、当社は福祉系施設です。
> > 常勤8名非常勤3名の小規模事業所のため、他の従業員の負担も考えながらのシフト調整はなかなか難しいところではありますが、まずは復帰予定の従業員の希望に沿った勤務形態とする、という認識でよろしいでしょうか。
> > また、そうした場合でも、こまめに従業員の状況確認が必要ということですね。
>
>
> > akijinさん
> > お返事ありがとうございます。
> >
> > ご推測の通り、当社は福祉系施設です。
> > 常勤8名非常勤3名の小規模事業所のため、他の従業員の負担も考えながらのシフト調整はなかなか難しいところではありますが、まずは復帰予定の従業員の希望に沿った勤務形態とする、という認識でよろしいでしょうか。
> > また、そうした場合でも、こまめに従業員の状況確認が必要ということですね。
> >
> > 参考資料も添付くださりありがとうございました。
> >
> >
> > >

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP