相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

委託販売の手数料について

著者 のののの さん

最終更新日:2022年06月20日 09:53

カテゴリがこちらで合っているか不安ですが、ご相談いたします。


商品を委託販売する際に、委託手数料が発生する場合がほとんどですが、
「委託手数料0円(無料)」とすることは法律上OKでしょうか?

当方受託側、イベント業界です。

私はOKだとばかり思っていたのですが、今日雑談時に「0円はダメだよ」という話になったので、心配でご相談いたしました。

会社としては他で利益が出るので無料でも大丈夫なのですが、
法的に問題があるのかどうかを知りたいです。

経理計上の都合で、一度会社の売り上げにして、その後まるまる委託者に還元する手法を取ろうと思っています。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 委託販売の手数料について

著者tonさん

2022年06月20日 16:20

> カテゴリがこちらで合っているか不安ですが、ご相談いたします。
>
>
> 商品を委託販売する際に、委託手数料が発生する場合がほとんどですが、
> 「委託手数料0円(無料)」とすることは法律上OKでしょうか?
>
> 当方受託側、イベント業界です。
>
> 私はOKだとばかり思っていたのですが、今日雑談時に「0円はダメだよ」という話になったので、心配でご相談いたしました。
>
> 会社としては他で利益が出るので無料でも大丈夫なのですが、
> 法的に問題があるのかどうかを知りたいです。
>
> 経理計上の都合で、一度会社の売り上げにして、その後まるまる委託者に還元する手法を取ろうと思っています。
>
> よろしくお願いいたします。


こんにちは。私見ですが…
言われた内容を仕訳に起票してみましょう。
売上
資金 / 売上 〇〇
〇〇 / 資金 ←売上還元分
還元分を売上の戻りとする事は出来ません。ではどのように経理するお考えでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 委託販売の手数料について

著者たなだいさん

2022年06月21日 11:00

> カテゴリがこちらで合っているか不安ですが、ご相談いたします。
>
>
> 商品を委託販売する際に、委託手数料が発生する場合がほとんどですが、
> 「委託手数料0円(無料)」とすることは法律上OKでしょうか?
>
> 当方受託側、イベント業界です。
>
> 私はOKだとばかり思っていたのですが、今日雑談時に「0円はダメだよ」という話になったので、心配でご相談いたしました。
>
> 会社としては他で利益が出るので無料でも大丈夫なのですが、
> 法的に問題があるのかどうかを知りたいです。
>
> 経理計上の都合で、一度会社の売り上げにして、その後まるまる委託者に還元する手法を取ろうと思っています。
>
> よろしくお願いいたします。

0円がダメというのは、その相手に対する寄付金ととらえられてしまい、税務上の問題が発生するからです。
恐らくサービスの一環だと思いますが、値引きやリベートのような処理で対応されるのがよろしいかと思います。
仕入と売上を別々に経理することと、その業者様に対して、継続的取引をすることで、完全な0円ではないことを明らかにできれば、
一度だけ0円といった処理も可能かと思います。
逆に一見さんで一度しかない取引でそれをやると、裏で何かあるのかもしれないと突っ込みどころ満載になるので注意が必要です。
気を付けなければならない点がありますので、地雷を踏まないように頑張ってくださいね。

Re: 委託販売の手数料について

著者ののののさん

2022年06月21日 11:12

皆様
ご回答ありがとうございます。

勉強になります。


ということは、売上にせずに、「グッズ販売を代行した」ということで「預り金」という処理で行えば良いでしょうか?
入場料のあるイベントを企画し、出演者の物販を会社スタッフ側で代行し、そのまま出演者に戻したいのです。


また、売上にしなければならないとなった場合、手数料を頂かなければならない目安はどのくらいでしょうか?
1000円とかでも良い?10%以上?

会計初心者なので、
よろしくお願いいたします。



> > カテゴリがこちらで合っているか不安ですが、ご相談いたします。
> >
> >
> > 商品を委託販売する際に、委託手数料が発生する場合がほとんどですが、
> > 「委託手数料0円(無料)」とすることは法律上OKでしょうか?
> >
> > 当方受託側、イベント業界です。
> >
> > 私はOKだとばかり思っていたのですが、今日雑談時に「0円はダメだよ」という話になったので、心配でご相談いたしました。
> >
> > 会社としては他で利益が出るので無料でも大丈夫なのですが、
> > 法的に問題があるのかどうかを知りたいです。
> >
> > 経理計上の都合で、一度会社の売り上げにして、その後まるまる委託者に還元する手法を取ろうと思っています。
> >
> > よろしくお願いいたします。
>
> 0円がダメというのは、その相手に対する寄付金ととらえられてしまい、税務上の問題が発生するからです。
> 恐らくサービスの一環だと思いますが、値引きやリベートのような処理で対応されるのがよろしいかと思います。
> 仕入と売上を別々に経理することと、その業者様に対して、継続的取引をすることで、完全な0円ではないことを明らかにできれば、
> 一度だけ0円といった処理も可能かと思います。
> 逆に一見さんで一度しかない取引でそれをやると、裏で何かあるのかもしれないと突っ込みどころ満載になるので注意が必要です。
> 気を付けなければならない点がありますので、地雷を踏まないように頑張ってくださいね。

Re: 委託販売の手数料について

著者たなだいさん

2022年06月21日 11:33

> 皆様
> ご回答ありがとうございます。
>
> 勉強になります。
>
>
> ということは、売上にせずに、「グッズ販売を代行した」ということで「預り金」という処理で行えば良いでしょうか?
> 入場料のあるイベントを企画し、出演者の物販を会社スタッフ側で代行し、そのまま出演者に戻したいのです。
>
>
> また、売上にしなければならないとなった場合、手数料を頂かなければならない目安はどのくらいでしょうか?
> 1000円とかでも良い?10%以上?
>
> 会計初心者なので、
> よろしくお願いいたします。

今回の件は会計とは切り離して考えるのがいいと思います。
会計はあくまでも処理であり、どういう取引をしたかを記録するためのものです。
よって、今回の商取引をどうしたいかで会計上の取引をどうするかが決まってきます。

この商いであれば、御社スタッフが物販の代行をされるんですよね?
通常のスキームと逸脱しないやり方が一番ベターです。
通常と違うやり方をすると、かえって目立ってしまい、税務署などに目をつけられてしまう可能性があります。
なので、やり方は通常通り。
利幅を減らすだけにしたらいいと思います。
利幅の基準はありません。ただ、社会通念上公正妥当な範囲というのがあります。
これにも●●円などのような基準はありません。
そこで出てくるのが御社の実績値です。
一律で●%なのか?取引先によって違うのかわかりませんが、
後者であれば平均の利幅を計算し、そこから少し引く
(平均が7%であれば2%引いて5%にする等)
といった感覚でやるといいと思いますよ。
ここはさじ加減が入りますので、明確な数値は出せません。
御社で決めなければならないことです。
いろいろな思惑が入り混じっていると思いますが、ブーメランのように自分に返ってきて、責任を取らされるようなことにならないようお気を付けください

Re: 委託販売の手数料について

著者ののののさん

2022年06月21日 12:15

皆様

ありがとうございます。
大変参考になりました。

> > 皆様
> > ご回答ありがとうございます。
> >
> > 勉強になります。
> >
> >
> > ということは、売上にせずに、「グッズ販売を代行した」ということで「預り金」という処理で行えば良いでしょうか?
> > 入場料のあるイベントを企画し、出演者の物販を会社スタッフ側で代行し、そのまま出演者に戻したいのです。
> >
> >
> > また、売上にしなければならないとなった場合、手数料を頂かなければならない目安はどのくらいでしょうか?
> > 1000円とかでも良い?10%以上?
> >
> > 会計初心者なので、
> > よろしくお願いいたします。
>
> 今回の件は会計とは切り離して考えるのがいいと思います。
> 会計はあくまでも処理であり、どういう取引をしたかを記録するためのものです。
> よって、今回の商取引をどうしたいかで会計上の取引をどうするかが決まってきます。
>
> この商いであれば、御社スタッフが物販の代行をされるんですよね?
> 通常のスキームと逸脱しないやり方が一番ベターです。
> 通常と違うやり方をすると、かえって目立ってしまい、税務署などに目をつけられてしまう可能性があります。
> なので、やり方は通常通り。
> 利幅を減らすだけにしたらいいと思います。
> 利幅の基準はありません。ただ、社会通念上公正妥当な範囲というのがあります。
> これにも●●円などのような基準はありません。
> そこで出てくるのが御社の実績値です。
> 一律で●%なのか?取引先によって違うのかわかりませんが、
> 後者であれば平均の利幅を計算し、そこから少し引く
> (平均が7%であれば2%引いて5%にする等)
> といった感覚でやるといいと思いますよ。
> ここはさじ加減が入りますので、明確な数値は出せません。
> 御社で決めなければならないことです。
> いろいろな思惑が入り混じっていると思いますが、ブーメランのように自分に返ってきて、責任を取らされるようなことにならないようお気を付けください
>
>

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP