相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

欠勤控除および傷病手当金の請求について

著者 ton2 さん

最終更新日:2022年06月27日 18:58

欠勤控除および傷病手当金支給申請について、詳しい方にご意見を頂きたく、投稿させていただきます。

欠勤控除について
2月下旬から私傷病により欠勤しており、5月末日で退職となりました。

1月 時短勤務。
2月 10日間程度、体調不良でお休みをしましたが、その他は出勤。
3月 欠勤
4月 欠勤
5月 欠勤で5月末日退職

会社からは、3月に支給した通勤費戻し入れを反映した結果マイナスとなったため、不足額を支払うよう通知が来ました。

請求額
5月の給与明細で、社会保険料親睦会費のマイナス分の合計約3万円。
6月の給与明細で、欠勤控除20万円、通勤手当12万円、雇用保険1千円で合計約32万円。

全部で35万円の請求が来ました。
給与の振り込みは、3月25日に、2月に働いた分が支給されていたのを最後に、その後は何も支払われていません。

【質問】
社会保険料は納得できますし通勤費は勘違いとしても、欠勤控除の20万円は支払う必要はあるのでしょうか?

傷病手当金について
適応障害と診断され10月から休職し1月から復職しましたが、2月頃からひどい腹痛に悩まされ過敏性腸症候群と診断されて2月下旬から欠勤し、そのまま5月末で退職勧告を受けました。

通っていた心療内科には複数の医師がいて、同じ先生に当たることはほぼなく、どの先生も機械的で通院が苦痛でした。
しかし転院する勇気もなく、そんな時に部署異動の可能性を会社から言われたため復職したものの結果的に異動は叶わず、時短で以前と同じ部署に通勤していました。

しばらくすると腹痛がひどくなり業務に支障が出る寸前となり、原因を探るため受診した病院で過敏性腸症候群と診断され、先生もとても優しく話を聞いてくれるため会社に診断書を提出して2月下旬から欠勤し治療を継続しています。

【質問】
12月までは心療内科で傷病手当金の請求をしましたが、2月下旬から過敏性腸症候群で新たに傷病手当金を請求することは可能でしょうか?

長々とわかりにくいご説明で申し訳ございませんが、どなたかおわかりなる方がおりましたらご教示ください。

スポンサーリンク

Re: 欠勤控除および傷病手当金の請求について

著者ぴぃちんさん

2022年06月27日 21:00

こんにちは。

> 欠勤控除の20万円は支払う必要はあるのでしょうか?

貴社の賃金の支給規定がわかりませんが、1~3月に皆勤を前提にして給与支給がされている場合には、どこかで不労分の控除がされている可能性はあるかと思います。

記載の質問文からでは判断できないので、何に対する欠勤控除であるのかを会社に説明を受けてください。

先に支給を受けていて不労であった場合には返金する必要はありますが、そうであるのかどうかが判断できないです。


> 12月までは心療内科で傷病手当金の請求をしましたが、2月下旬から過敏性腸症候群で新たに傷病手当金を請求することは可能でしょうか?

12月からの受給ですから、一連としても受給できる可能性はあります。新たにに該当するかどうかについては、所属されています健康保険組合の判断があるかと思います。



> 欠勤控除および傷病手当金支給申請について、詳しい方にご意見を頂きたく、投稿させていただきます。
>
> ●欠勤控除について
> 2月下旬から私傷病により欠勤しており、5月末日で退職となりました。
>
> 1月 時短勤務。
> 2月 10日間程度、体調不良でお休みをしましたが、その他は出勤。
> 3月 欠勤
> 4月 欠勤
> 5月 欠勤で5月末日退職
>
> 会社からは、3月に支給した通勤費戻し入れを反映した結果マイナスとなったため、不足額を支払うよう通知が来ました。
>
> 請求額
> 5月の給与明細で、社会保険料親睦会費のマイナス分の合計約3万円。
> 6月の給与明細で、欠勤控除20万円、通勤手当12万円、雇用保険1千円で合計約32万円。
>
> 全部で35万円の請求が来ました。
> 給与の振り込みは、3月25日に、2月に働いた分が支給されていたのを最後に、その後は何も支払われていません。
>
> 【質問】
> 社会保険料は納得できますし通勤費は勘違いとしても、欠勤控除の20万円は支払う必要はあるのでしょうか?
>
> ●傷病手当金について
> 適応障害と診断され10月から休職し1月から復職しましたが、2月頃からひどい腹痛に悩まされ過敏性腸症候群と診断されて2月下旬から欠勤し、そのまま5月末で退職勧告を受けました。
>
> 通っていた心療内科には複数の医師がいて、同じ先生に当たることはほぼなく、どの先生も機械的で通院が苦痛でした。
> しかし転院する勇気もなく、そんな時に部署異動の可能性を会社から言われたため復職したものの結果的に異動は叶わず、時短で以前と同じ部署に通勤していました。
>
> しばらくすると腹痛がひどくなり業務に支障が出る寸前となり、原因を探るため受診した病院で過敏性腸症候群と診断され、先生もとても優しく話を聞いてくれるため会社に診断書を提出して2月下旬から欠勤し治療を継続しています。
>
> 【質問】
> 12月までは心療内科で傷病手当金の請求をしましたが、2月下旬から過敏性腸症候群で新たに傷病手当金を請求することは可能でしょうか?
>
> 長々とわかりにくいご説明で申し訳ございませんが、どなたかおわかりなる方がおりましたらご教示ください。

Re: 欠勤控除および傷病手当金の請求について

著者ton2さん

2022年06月28日 06:54

おはようございます。
お忙しい中、有難うございました。

1月〜3月は出勤した分しか支給されてないと認識していますが、給与明細はwebでのみ取得可能のため手元に無い状態です。
明日、記帳して確認の上、会社に問い合わせしたいと思います。

また、傷病手当金についても、申請して健保の判断を仰ぎたいと思います。

初めての就職で一年足らずでこのような状況になってしまい、知識がなく困惑しておりました。有難うございました。


> こんにちは。
>
> > 欠勤控除の20万円は支払う必要はあるのでしょうか?
>
> 貴社の賃金の支給規定がわかりませんが、1~3月に皆勤を前提にして給与支給がされている場合には、どこかで不労分の控除がされている可能性はあるかと思います。
>
> 記載の質問文からでは判断できないので、何に対する欠勤控除であるのかを会社に説明を受けてください。
>
> 先に支給を受けていて不労であった場合には返金する必要はありますが、そうであるのかどうかが判断できないです。
>
>
> > 12月までは心療内科で傷病手当金の請求をしましたが、2月下旬から過敏性腸症候群で新たに傷病手当金を請求することは可能でしょうか?
>
> 12月からの受給ですから、一連としても受給できる可能性はあります。新たにに該当するかどうかについては、所属されています健康保険組合の判断があるかと思います。
>
>
>
> > 欠勤控除および傷病手当金支給申請について、詳しい方にご意見を頂きたく、投稿させていただきます。
> >
> > ●欠勤控除について
> > 2月下旬から私傷病により欠勤しており、5月末日で退職となりました。
> >
> > 1月 時短勤務。
> > 2月 10日間程度、体調不良でお休みをしましたが、その他は出勤。
> > 3月 欠勤
> > 4月 欠勤
> > 5月 欠勤で5月末日退職
> >
> > 会社からは、3月に支給した通勤費戻し入れを反映した結果マイナスとなったため、不足額を支払うよう通知が来ました。
> >
> > 請求額
> > 5月の給与明細で、社会保険料親睦会費のマイナス分の合計約3万円。
> > 6月の給与明細で、欠勤控除20万円、通勤手当12万円、雇用保険1千円で合計約32万円。
> >
> > 全部で35万円の請求が来ました。
> > 給与の振り込みは、3月25日に、2月に働いた分が支給されていたのを最後に、その後は何も支払われていません。
> >
> > 【質問】
> > 社会保険料は納得できますし通勤費は勘違いとしても、欠勤控除の20万円は支払う必要はあるのでしょうか?
> >
> > ●傷病手当金について
> > 適応障害と診断され10月から休職し1月から復職しましたが、2月頃からひどい腹痛に悩まされ過敏性腸症候群と診断されて2月下旬から欠勤し、そのまま5月末で退職勧告を受けました。
> >
> > 通っていた心療内科には複数の医師がいて、同じ先生に当たることはほぼなく、どの先生も機械的で通院が苦痛でした。
> > しかし転院する勇気もなく、そんな時に部署異動の可能性を会社から言われたため復職したものの結果的に異動は叶わず、時短で以前と同じ部署に通勤していました。
> >
> > しばらくすると腹痛がひどくなり業務に支障が出る寸前となり、原因を探るため受診した病院で過敏性腸症候群と診断され、先生もとても優しく話を聞いてくれるため会社に診断書を提出して2月下旬から欠勤し治療を継続しています。
> >
> > 【質問】
> > 12月までは心療内科で傷病手当金の請求をしましたが、2月下旬から過敏性腸症候群で新たに傷病手当金を請求することは可能でしょうか?
> >
> > 長々とわかりにくいご説明で申し訳ございませんが、どなたかおわかりなる方がおりましたらご教示ください。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP