相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職後の手続き

著者 れなっち さん

最終更新日:2022年06月26日 16:29

いつもお世話になっております。
初歩的なことですが確認したくご相談させていただきます。

会社を退職します。転職予定ですが退職後にしか転職活動できません。
その場合、退職後の流れを教えてください。

年金、保険の手続きを先にするべきか、ハローワークに行くべきかと悩んでいます。
久しぶりの転職になることもあり、今までは退職後すぐ次の職場へ勤めたことしかないので詳しくわかりません。

保育園の都合上、なるべく予定を入れないといけなく(求職中予定を入れないと預かってもらえない為)悩んでおります。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 退職後の手続き

著者ユキンコクラブさん

2022年06月26日 17:46

退職後の翌日ですか?
たぶん、翌日だと何の証明書もないので手続きができないと思われます。

現状がわからないと、個人ごと対応はすべて異なります。
①健保、厚生年金に加入しているのか?
雇用保険の加入は?加入してる場合、失業給付は受ける予定なのか?
④配偶者(夫、妻)又は健康保険扶養家族として扶養してくれる家族がいるのか?
回答できる範囲で、追記願います。

まずは、退職後にすぐに就職すること(嘘でも)を伝えておき、退職後の証明書等の交付を早めにしてもらいたいことを伝えておきましょう。(期限をはっきり伝えましょう。)

転職活動は、在職中でもできます。(面接を退職後にしてほしいとか、現職の休日に対応してもらいたいとか、いろいろ条件を出すこともできます。相手次第ですけど)
また、退職予定日や、入社予定日を履歴書に記載して送付する。。。という事も可能でしょう。(面接等の日程についても、退職後としておくと早め早めに行動ができますよ。。)
在職中からの転職活動も検討してみてください。

> 初歩的なことですが確認したくご相談させていただきます。
>
> 会社を退職します。転職予定ですが退職後にしか転職活動できません。
> その場合、退職後の流れを教えてください。
>
> 年金、保険の手続きを先にするべきか、ハローワークに行くべきかと悩んでいます。
> 久しぶりの転職になることもあり、今までは退職後すぐ次の職場へ勤めたことしかないので詳しくわかりません。
>
> 保育園の都合上、なるべく予定を入れないといけなく(求職中予定を入れないと預かってもらえない為)悩んでおります。
>
> よろしくお願いいたします。

Re: 退職後の手続き

著者tonさん

2022年06月26日 20:09

> いつもお世話になっております。
> 初歩的なことですが確認したくご相談させていただきます。
>
> 会社を退職します。転職予定ですが退職後にしか転職活動できません。
> その場合、退職後の流れを教えてください。
>
> 年金、保険の手続きを先にするべきか、ハローワークに行くべきかと悩んでいます。
> 久しぶりの転職になることもあり、今までは退職後すぐ次の職場へ勤めたことしかないので詳しくわかりません。
>
> 保育園の都合上、なるべく予定を入れないといけなく(求職中予定を入れないと預かってもらえない為)悩んでおります。
>
> よろしくお願いいたします。


こんばんは。私見ですが…
保育園ですが役所に確認はされたのでしょうか。
保育園の運営上の判断だけの場合もあります。
役所に休職中の保育園の対応はどう考えているのか役所に確認されてはどうでしょうか。
休職中の預け入れを受けないという保育園の言い分をただ受けるのではなく
「そうですか、であれば役所に確認してみます」としてもいいのではと思います。
保育園は市町村によって対応が異なりますのでまずは役所に相談されてもいいのではと考えます。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 退職後の手続き

著者れなっちさん

2022年06月26日 20:46

ユキンコクラブさん

またまたありがとうございます。
そうですね。退職日の翌日以降どうすれば良いか?と考えております。
保育園が用事がない限り預かりません!とのことなので・・・

証明といえば、就労証明退職日が記載されており役所(保育課ですが)に提出されています。

保険、年金など確かに以前(かなり昔です)は離職票が出てから?の記憶のような・・・と曖昧で。

> ①健保、厚生年金に加入しているのか? → 加入しております。
> ②雇用保険の加入は?加入してる場合、失業給付は受ける予定なのか?
 → 予定ですが手続きがまだ先になるのでその前に面接等受けられれば受けます。
> ④配偶者(夫、妻)又は健康保険扶養家族として扶養してくれる家族がいるのか? → 家族はおりますが多分扶養手続きしない方向です。

> 転職活動は、在職中でもできます。(面接を退職後にしてほしいとか、現職の休日に対応してもらいたいとか、いろいろ条件を出すこともできます。相手次第ですけど)

→ありがとうございます。こちらも有給消化中なので動きたかったのですが・・・子供が入園したてで風邪をもらいほぼ登園できなかったことに加え、保育園側が預からない!と一方的にいうこともあり全然動けませんでした。


Re: 退職後の手続き

著者れなっちさん

2022年06月26日 20:50

tonさん

いつもありがとうございます。
はい、役所に確認済みです。うちの園は「園の説明書」にも有給でも用事がある場合は預かりますとしながら預かりません。

求職中も「休みなので家庭保育」と言われ役所に報告しました。
やはり役所もあきれるくらいの案件だそうで・・・
有給消化と言えば退園となってしまうので消化中も仕事に行くふりをして預けるしかありませんでした。
そういうこともあり転職活動も全くできず・・・今に至ります。

一応まだ求職中ではない為、求職中になって預からないと言われたら役所に対応をお願いしようと思っております。
背中を押していただきありがとうございます。

Re: 退職後の手続き

著者tonさん

2022年06月27日 00:31

> tonさん
>
> いつもありがとうございます。
> はい、役所に確認済みです。うちの園は「園の説明書」にも有給でも用事がある場合は預かりますとしながら預かりません。
>
> 求職中も「休みなので家庭保育」と言われ役所に報告しました。
> やはり役所もあきれるくらいの案件だそうで・・・
> 有給消化と言えば退園となってしまうので消化中も仕事に行くふりをして預けるしかありませんでした。
> そういうこともあり転職活動も全くできず・・・今に至ります。
>
> 一応まだ求職中ではない為、求職中になって預からないと言われたら役所に対応をお願いしようと思っております。
> 背中を押していただきありがとうございます。


こんばんは。
保育園は親が保育できないから預けるのですから有休=休みとは限りませんね。
個人的には今日が有休とか毎日の事を報告する必要があるのというのが解せないです。
体調不良とか所用があるとか子供と一緒にいられない場面は多々あります。
預ける朝に報告する必要はないとおもいますよ。
役所から園に指導してくれるように話してみてはどうでしょう。
市町村にもよりますがオンブズマン制度を設置しているところがありますのでそういう制度の利用も考慮されてもいいでしょう。

オンブズマン制度は、市民が行政サービスにおける不利益を受けたことにより、窓口や広聴(市民相談)などで相談したにもかかわらず何ら解決しなかった際に、公正中立な第三者機関としてのオンブズマンが苦情処理を行うことにより、最終的な苦情対応機関として存在するものです。

先ずは普通に預けて理由説明はやめましょう。
親の近況を聞かれたときは変わりありませんでいいでしょう。
退職や求職中、有休も話す必要はありません。
事後報告…書類訂正…で十分でしょう。
ただ退職後無職状態が長く続く場合は退園も考える必要がありますので無職が長引くようであれば一度退園となる事も視野に入れる必要があります。
役所に求職期間についても確認されるといいでしょう。
無理だけはせずに。
とりあえず。

Re: 退職後の手続き

著者ユキンコクラブさん

2022年06月27日 08:39

> > ①健保、厚生年金に加入しているのか? → 加入しております。
扶養してくれる家族(できるなら夫)がいて、失業給付を受給しないのであれば、できたら、退職日の翌日から再就職までどのくらいかかるかわかりませんので、健康保険被扶養者および国民年金第3号の手続きはしておいた方が良いでしょう。その際に、健康保険厚生年金資格喪失証明が必要となる場合がありますので、退職と同時に資格喪失証明(会社フォーマットでよい)をもらっておきましょう。保険証がない期間を作らないことが大切です。
国保、国年では費用も掛かります。
国保は、退職理由によっては減額制度を設けている市町村があります。
国年は、たぶん若年猶予又は申請免除の手続きが可能ですが、世帯収入に依るのでこちらは絶対とは言えません。
失業給付を受けるときに、扶養および第3号を抜けることになると思いますので再度手続きを。

> > ②雇用保険の加入は?加入してる場合、失業給付は受ける予定なのか?
>  → 予定ですが手続きがまだ先になるのでその前に面接等受けられれば受けます。

雇用保険資格喪失手続きは、原則離職日から10日以内となっていますが、
会社によってはだらだらしていて手続きを後回しにする会社があります。
受給する予定がなくても、国保の手続きをしたいとか、何とか言って、10日以内にはもらえるようにしておいた方が良いでしょう。
再就職する際に、前職の資格喪失手続きがされていないと、転職先で雇用保険資格取得手続きができず、前職を退職していないと取られてトラブルになることがあります。
手続き終了後は、郵送より会社へもらいに行った方が良いでしょう。

> > ④配偶者(夫、妻)又は健康保険扶養家族として扶養してくれる家族がいるのか? → 家族はおりますが多分扶養手続きしない方向です。

国保、国年の手続きが必要ですが、①にも書きましたが、出費がかかります。
国保は前年の所得に対して計算されますので、高額になることも。
失業給付を受給しない期間においても保険料は発生しますよ。。
国保の手続きをする際に、社会保険健康保険厚生年金資格喪失証明や、雇用保険受給資格者証(離職票ではないので気を付けて)が必要となることがあります。
のんびり構えていると、数か月なんてあっという間に過ぎます。
健保も、国年も無保険期間を作らないようしっかりと手続きしておくことと、できる限り出費をしない方法も検討してみてください。

流れとしては、
退職日に、社会保険資格喪失証明書をもらう。離職票はできる限り10日以内に欲しいと伝えておく。
退職日の翌日に、国保国年(市役所が窓口)又は、家族の被扶養者(国年3号)手続き(家族の会社が窓口)をする。
離職票をもってハローワークへ。
離職票が届く前に就職できたら、ハローワークは不要。

こんな感じになると思います。





> > 転職活動は、在職中でもできます。(面接を退職後にしてほしいとか、現職の休日に対応してもらいたいとか、いろいろ条件を出すこともできます。相手次第ですけど)
>
> →ありがとうございます。こちらも有給消化中なので動きたかったのですが・・・子供が入園したてで風邪をもらいほぼ登園できなかったことに加え、保育園側が預からない!と一方的にいうこともあり全然動けませんでした。
>
tonさまも記載されていますが、
保育園の対応が間違っているように思います。
預けるたびに、現状報告なんてしなかったけど。年に1回又は大きく状況が異なる時(実際に退職した後などなど)だけでしたけどね。。。
産休は預かってくれるけど、育休はだめってことはあるようですが。。有給休暇はだめとは聞いたことがありません。

有給休暇がだめだと言われているのであれあば、
ハローワークへ行くときは子連れOKなので、もっと預かってもらえないかもしれませんよ。
>

Re: 退職後の手続き

著者れなっちさん

2022年06月27日 10:49

tonさん

こんにちは。返信ありがとうございます。こう言っていただけることに感謝いたします。
園の調査もあまりせず、上の子供がお世話になった園ということで決めてしまい後悔しております。求職中なのに預からないとまで言われるとは思ってもみませんでした。

他の保護者の方も預かってもらないと揉めたそうです。

理由説明・・・そうですよね!そうなんです・・・
子供の体調不良の為休みが多くなってしまい、それと同時に家庭の事情があり私が早めにお迎えに行かないといけなくなりやっていると園から会社に在籍していないのでは?などと毎日のように尋問のような、待ち伏せされて・・・とかなりのストレスがありこの3カ月大変でした。

もうあと一週間で退職というのにまだ疑っており、書類等出し直しなどさせられました。本日もなんで来たの?有給取るのでは?など。やはり第三者からみてもおかしいのでしょうか・・・

親族に子供がかわいそうなので、クレーム等入れずそのまま我慢と言われてしまったこともあり・・・まだ色々と悩んでおります。そんなことより転職活動もしなくてはいけませんよね。
tonさんのお話から本当に背中を押していただきありがたく思います。
愚痴ってしまい申し訳ありません。

Re: 退職後の手続き

著者れなっちさん

2022年06月27日 11:00

ユキンコクラブさん

こんにちは。とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
うろ覚えですがだんだんと思い出してきたこともあります。

お話を聞いて無知でわからない部分があるのですが・・・
失業保険申請をするのであれば扶養にせず自身で加入していたほうが良いとのことでしょうか?失業保険も今までいただくことなく順調に転職できていたこともありこちらもかなり前の手続きの為記憶にありません。
資格喪失証明。こちらもありがとうございます。まだ退職していないので早めに会社に連絡入れてみます。

当社、手続きが遅い会社の為何度も離職票についても確認しました。
1~2週間かかるとのことでした。雇用保険の手続きが10日以内ということも知らなかったのでこちらで相談してユキンコクラブさんに教えていただけたことに感謝いたします。
扶養関係も私はあまり理解していないこともあり、主人が専門といえば専門?で詳しいのですが特に扶養に・・・などとの提案がないのでそのままにしておりました。
保育園の都合もあるので頑張って9月までには就業していないといけないのですが扶養に入ったほうが良いこともあるのでしょうか・・・(本当に無知で申し訳ありません)

ハローワークと役所の手続き、どちらが先か・・・と思いましたが・・・
やはり役所が先のほうが良いとのことでしょうか?

保育園も用事を作らないと午後まで預かってもらえない為、色々とスケジュールを作らないといけなくて・・・
そこを考えるのももう苦痛です。



Re: 退職後の手続き

著者ぴぃちんさん

2022年06月27日 18:19

こんにちは。横からですが。

期間を空けずに転職するわけではないのであれば、仕事のために保育園を必要としているわけではないと判断される可能性はありえますので、そのように説明を受けているのではないでしょうか。

おそらく保育園に応募する際に、仕事をしているために育児ができない、という理由で結果として入園を許可されている状況であるかと推測します。そうであれば、仕事をしていないのであれば、仕事をしているのでという理由が消滅していることになることになります。
地域にもよるかもしれませんが、仕事をしていないのであれば、仕事をしている方より順位は劣るかと思います。

退職した場合に、求職のためにハローワークで求職活動を行うのも、健康保険国民年金の手続きをおこなうのも、いずれもすみやかに対応されることがよいでしょう、とまでしか言えないです。

Re: 退職後の手続き

著者れなっちさん

2022年06月27日 21:41

ぴぃちんさん

こんばんは。保育園の件ですが、こちらは役所に確認、相談した結果、保育園側の一方的な考えとのことでした。
自治体で認可している為、保育園側が一方的に「預からない」と言えないとのことでした。実際、他の保育園で求職中の方がいるがその方は問題なく預けられているとのことでした。同じ立場で同じ対応ができないことはないと。
うちの保育園では他にもクレームがある為、園名をあげなくても役所でもすぐにわかるほどでした。
実際、会社に在籍、復職していることになっているのにそれも疑われていたこともあります。

実際、求職中は用事を作っても午前の2時間のみ。給食もなしと言われております。高い保育料を払っているのにそれもどうかと思ってしまいます。

手続き等に関して助言ありがとうございます。

Re: 退職後の手続き

著者tonさん

2022年06月27日 22:31


> こんばんは。保育園の件ですが、こちらは役所に確認、相談した結果、保育園側の一方的な考えとのことでした。
> 自治体で認可している為、保育園側が一方的に「預からない」と言えないとのことでした。実際、他の保育園で求職中の方がいるがその方は問題なく預けられているとのことでした。同じ立場で同じ対応ができないことはないと。
> うちの保育園では他にもクレームがある為、園名をあげなくても役所でもすぐにわかるほどでした。
> 実際、会社に在籍、復職していることになっているのにそれも疑われていたこともあります。
>
> 実際、求職中は用事を作っても午前の2時間のみ。給食もなしと言われております。高い保育料を払っているのにそれもどうかと思ってしまいます。
>


こんばんは。
可能であれば転園希望を役所と話し合ってみてはどうでしょうか。
保育園といえど契約です。
一般預けであれば夕方6時までは預からなければならい事になります。
保育園に家庭の事情を報告する必要はありませんから2時間ではなく通常保育として引き取りは午後としてはどうでしょうか。
引き取りに来ないからと言って給食を食べさせない事は虐待にあたりますからそれは絶対ないと思います。
もし給食提供がなければ虐待として役所に報告しましょう。
受け入れ拒否や強制短時間保育があった場合も役所に報告し保育料の返還を求めましょう。
後他には役所の指導を保育園側が受け入れないのであれば都道府県の保育課に連絡するのも方法です。
現状いまの保育園に預け続けるのがいいとは思えない保育園のように感じます。影響が無ければいいですがそれが気がかりです。
とりあえず。

Re: 退職後の手続き

著者ユキンコクラブさん

2022年06月28日 08:52


> お話を聞いて無知でわからない部分があるのですが・・・
> 失業保険申請をするのであれば扶養にせず自身で加入していたほうが良いとのことでしょうか?失業保険も今までいただくことなく順調に転職できていたこともありこちらもかなり前の手続きの為記憶にありません。

雇用保険基本手当失業給付)の額によりますが、
社保加入、雇用保険加入なら、失業給付日額もたぶん、3,611円を超えると思われます。そのため、被扶養者の収入要件の年収を超える見込みとなり、被扶養者には該当しないこととなります。(失業給付は年収ではなく日額で判断するため)
よって、家族の扶養には入れないので、国保、国年の手続きが必要となります。


ハローワークで求職の申し込みをして、受給資格者証をもらう。
受給資格者証に受給額が書いてあるので扶養になれるかどうかがわかる。
受給資格者証に離職理由も書かれているので、国保の減額対象かどうかがわかる。
④市役所にいって、国保、国年の手続きを行う又は扶養には入れる場合は扶養の手続きを。。
⑤自己都合退職の場合、雇用保険給付制限(受給できない期間)があるため、給付制限期間は、健保も年金も扶養には入れます。。。

具体的なことが一切書かれていませんので、憶測ですが、
今月退職して、9月までに再就職されたい、、けど失業給付は受けない(ハローワークで求職の申し込みをしない)のであれば、健保の被扶養者、国年第3号の手続きは必須でしょう。制度がある以上、有効活用を。無駄な出費をする必要はありません。
ご主人が、専門なら、もっと詳しく聞いたほうが良いですよ。
退職、離職、受給あり、なし、再就職など、コマメな切り替えが必要になることがあります。

また、雇用保険失業手続きが遅れるとのことで、失業給付を受けないのであれば、放っておいてもよいですが、被扶養者になる時に証明が必要になることもありますので、念のため早めにもらっておいた方が良いでしょう。(手続きが遅い会社は、放っておくと、2か月くらい連絡がないことあるので、こちらもコマメな連絡を)

母親がストレスを感じるような保育園はやめたほうが良いのでは?
諸事情もあるかと思いますが、他に入れる余裕があるのなら、再就職先の勤務地に近いところも探してみては?



Re: 退職後の手続き

著者れなっちさん

2022年06月28日 10:53

tonさん

 こんにちは。お返事ありがとうございます。また、お気遣いありがとうございます。以前も色々と相談にのっていただき本当にありがたく、感謝しております。

本日は会社在職最終日で明日はハローワーク等の予定がある為午後までとお願いしましたが・・・朝も9:00~預かりのはず(こちらは有給など就業していない場合)なのに9:00過ぎに預けに来ますと言っても園長やそのまた上の者から何か言われるのか保育士もハッキリしない態度でした。
明日預けた時に何か言われるかもしれませんが・・・
転園も考えましたが、私の自治体では年度途中の転園ができなくて・・・
今年度は我慢するしかないようです。また、こちらの園がこども園も運営している為エスカレーターで通えるよう選びましたがここまで内情がひどいとは思ってもみませんでした。
いちいち預ける日のスケジュールを伝えるのも本当にストレスですが、tonさんがおっしゃる通り逐一報告する案件ではないですよね。

なぜかうちの園は短時間勤務の方や自営の方が多いのか?保育士も出勤がかなり遅く8:00過ぎに預けるうちが一番のようで・・・なので早く帰りたい。ということみたいです。
もう一つ園があるのですがそちらの園長も保護者に対して「私たち保育士もパートなの。あなたも正社員ではなくパートに変更して早くお迎えきてちょうだい」と発言したとのことです。みなさん、子供を預けていることもあり報告もできずそのままのようですが・・・
私も報告したいのですが家族からは子供がかわいそうとのことで止められていることもあり・・・
そこも悩みの一部になっております。

当初の話からかなりそれてご相談にのっていただきありがとうございます。こちらの保育園問題もずっと悩んでいたことなのでこうして助言していただけることで本当に助かります。

役所のほうにも保育料返還、預けられない日がある分求職期間園長してもらいたいというようなことは話しました。役所の担当の方もそういう考えになってしまうということは理解しているようでしたが、役所の担当によっては園の改善が見られなくなるようなので・・・動いても良い結果が出るかはわかりません。

長くなって申し訳ありません。本当にありがとうございます。

1~14
(14件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP