相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

介護保険第2号から第1号に移行

著者 薪ストーブ さん

最終更新日:2022年09月21日 10:00

従業員が65歳になり介護保険第2号被保険者から第1号被保険者に変わった場合は、被保険者本人が保険料普通徴収などの支払いに変更されますが、会社側も第2号被保険者に該当しない分の保険料に変更となりますか?
また、それに対しての手続きは必要でしょうか?
どなたかご教示願います。

スポンサーリンク

Re: 介護保険第2号から第1号に移行

著者masa6さん

2022年09月21日 17:49

> 従業員が65歳になり介護保険第2号被保険者から第1号被保険者に変わった場合は、被保険者本人が保険料普通徴収などの支払いに変更されますが、会社側も第2号被保険者に該当しない分の保険料に変更となりますか?
> また、それに対しての手続きは必要でしょうか?
> どなたかご教示願います。

薪ストーブさん
こんにちは。

日本年金機構の「介護保険第2号被保険者に該当したとき、該当しなくなったとき」
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/sonota/20120314-04.html
協会けんぽ茨城支部「介護保険制度介護保険料について」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ibaraki/cat080/201810301157/
をご参照ください。
介護保険適用除外等該当・非該当届は不要です。
さらに、介護保険料の徴収も不要となります。

Re: 介護保険第2号から第1号に移行

著者nekokonekoさん

2022年09月24日 15:55

65歳の誕生日の前日が属する月分から、ご本人が支払います。
ご本人のご自宅に、納付書や、引き落としに関する書類が自治体から送られているはずです。
その月分から、会社では控除しなくてよいです。当月徴収か翌月徴収かは貴社の規定にそってください。
一日生まれの方は、前月が該当月となるので注意が必要です。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP