相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

不利益変更に当たるのか

著者 タニー0131 さん

最終更新日:2022年11月02日 09:47

こんにちは。
10月に最低賃金が改定されましたが、一人の従業員から不利益変更だと意見がありました。
経緯:
時給制の人で、今年の定期昇給で改定前の最低賃金よりは若干上であった。
今回(10月)最低賃金の改定があったのでそこの水準に引き上げを行った。

該当従業員から定期昇給で会社からの評価分がなぜ今回の最低賃金にプラスされないのかと言われました。
当方も調べましたが、不利益変更に当たる部分は見当たらず相談させていただいた次第です。
最低賃金の水準に合わせたことによって定期昇給のプラス分がなくなった!という意見も気持ち的には分からなくはないんですが…
不利益変更ではないですよね??


スポンサーリンク

Re: 不利益変更に当たるのか

著者ぴぃちんさん

2022年11月02日 11:42

こんにちは。

記載の内容では判断できません。
なぜなら昇給については会社の個別の判断もあるからです。

> 定期昇給

これが該当する従業員さんだけが少ないということでしょうか。
そもそもの貴社の昇給月は常に10月なのでしょうか。



> こんにちは。
> 10月に最低賃金が改定されましたが、一人の従業員から不利益変更だと意見がありました。
> 経緯:
> 時給制の人で、今年の定期昇給で改定前の最低賃金よりは若干上であった。
> 今回(10月)最低賃金の改定があったのでそこの水準に引き上げを行った。
>
> 該当従業員から定期昇給で会社からの評価分がなぜ今回の最低賃金にプラスされないのかと言われました。
> 当方も調べましたが、不利益変更に当たる部分は見当たらず相談させていただいた次第です。
> 最低賃金の水準に合わせたことによって定期昇給のプラス分がなくなった!という意見も気持ち的には分からなくはないんですが…
> 不利益変更ではないですよね??
>
>
>

Re: 不利益変更に当たるのか

著者タニー0131さん

2022年11月02日 11:46

> こんにちは。
>
> 記載の内容では判断できません。
> なぜなら昇給については会社の個別の判断もあるからです。
>
> > 定期昇給
>
> これが該当する従業員さんだけが少ないということでしょうか。
> そもそもの貴社の昇給月は常に10月なのでしょうか。

定期昇給は6月に実施しています。
該当する従業員だけ少ないということはありません。
10月度に最低賃金の改定があり、6月度の昇給でその水準に達していなかった為、合わせました。

Re: 不利益変更に当たるのか

著者ぴぃちんさん

2022年11月02日 11:53

こんにちは。

> 定期昇給は6月に実施しています。
> 該当する従業員だけ少ないということはありません。
> 10月度に最低賃金の改定があり、6月度の昇給でその水準に達していなかった為、合わせました。

ということであれば6月に定期昇給して、かつ最低賃金を下回っていたので10月に最低賃金を考慮した給与にした、ということですね。

であれば、
> 該当従業員から定期昇給で会社からの評価分がなぜ今回の最低賃金にプラスされないのかと言われました。

ここの本人さんの主張がよくわかりません。6月にそれを訴えるのであればわからなくもないのですが。
10月は定期昇給ではないから、という説明では納得していないということでしょうか。

Re: 不利益変更に当たるのか

著者hitokoto2008さん

2022年11月02日 11:54

こんにちは

私見です。
不利益変更の問題というと、他の社員より処遇が悪い、前処遇より落ちた、約束していたことを守らなかった等が考えられますが、定期昇給分が実質目減りしてしまった責任を会社に負わすことには、無理があるでしょう。

私の会社でも最低賃金の引上げで時間給の見直しをしましたが、基本的に評価は加味していません。
一般労働者は「経営の実態」を知らないので、日頃、総務人事部門が従業員に対して啓蒙しておくことをお勧めします。
まず、今回の最低賃金のアップ率は大半の中小企業においては「経営の土台」を揺るがすものです。企業側としては「企業の存続」と「従業員雇用確保」の問題に直面しています。
常に収支計算をしているわけですから、極端な話、希望通り上げても、後日人件費を減らすため「次の契約更新はしない」ということも有り得るわけです。
ですから、頑張ったからといってそれに必ずしも報いられるものではないです。

現役時代、私自身は社長から「社員8割を救うために、残り2割には泣いてもらうこともある」「利益の出せない企業は社会に存続できない」と指導されてきました。個人的には全員救いたかったですが、やはり、物理的にできないこともありました。
当社でも今年4月の昇給は見送りましたが、社員全員に対して「会社が置かれている状況と社員全員の雇用の継続に努める」旨の通達を社長名で発信しています(内容は私が作成しました)
社員への個別対応もしますが、会社としてもそういう部分が必要ではないかと思っています。







> こんにちは。
> 10月に最低賃金が改定されましたが、一人の従業員から不利益変更だと意見がありました。
> 経緯:
> 時給制の人で、今年の定期昇給で改定前の最低賃金よりは若干上であった。
> 今回(10月)最低賃金の改定があったのでそこの水準に引き上げを行った。
>
> 該当従業員から定期昇給で会社からの評価分がなぜ今回の最低賃金にプラスされないのかと言われました。
> 当方も調べましたが、不利益変更に当たる部分は見当たらず相談させていただいた次第です。
> 最低賃金の水準に合わせたことによって定期昇給のプラス分がなくなった!という意見も気持ち的には分からなくはないんですが…
> 不利益変更ではないですよね??
>
>
>

Re: 不利益変更に当たるのか

著者タニー0131さん

2022年11月02日 14:40

ぴぃちんさん

ありがとうございます。
> ということであれば6月に定期昇給して、かつ最低賃金を下回っていたので10月に最低賃金を考慮した給与にした、ということですね。
はい、そのような形です。

本人曰く知り合い??の社労士に確認したらしく。
他の企業はそうしてるところが多いのにとブツブツ言ってました…
他の企業は関係ないんですけどね。。。(-_-;)

本人には改めて話をし一応納得して頂きました。

> こんにちは。
>
> > 定期昇給は6月に実施しています。
> > 該当する従業員だけ少ないということはありません。
> > 10月度に最低賃金の改定があり、6月度の昇給でその水準に達していなかった為、合わせました。
>
> ということであれば6月に定期昇給して、かつ最低賃金を下回っていたので10月に最低賃金を考慮した給与にした、ということですね。
>
> であれば、
> > 該当従業員から定期昇給で会社からの評価分がなぜ今回の最低賃金にプラスされないのかと言われました。
>
> ここの本人さんの主張がよくわかりません。6月にそれを訴えるのであればわからなくもないのですが。
> 10月は定期昇給ではないから、という説明では納得していないということでしょうか。
>

Re: 不利益変更に当たるのか

著者タニー0131さん

2022年11月02日 14:55

hitokoto2008 さん

こんにちは。

ありがとうございます。

月ごとに売上の状況やその他会社が置かれている状況の説明を社長から行ってますが、みんな忘れているか話を聞いていないのだと思います。それかそもそもの伝え方が悪いかです。
利益が少ないという割にはそこ改装する必要あるの?というところを改装しているのでそこもいけないのかもしれませんが。。。

今回のことは精神的に疲れましたが勉強になりました(^^;
今後スムーズに運営できるよう努めていきます。

> こんにちは
>
> 私見です。
> 不利益変更の問題というと、他の社員より処遇が悪い、前処遇より落ちた、約束していたことを守らなかった等が考えられますが、定期昇給分が実質目減りしてしまった責任を会社に負わすことには、無理があるでしょう。
>
> 私の会社でも最低賃金の引上げで時間給の見直しをしましたが、基本的に評価は加味していません。
> 一般労働者は「経営の実態」を知らないので、日頃、総務人事部門が従業員に対して啓蒙しておくことをお勧めします。
> まず、今回の最低賃金のアップ率は大半の中小企業においては「経営の土台」を揺るがすものです。企業側としては「企業の存続」と「従業員雇用確保」の問題に直面しています。
> 常に収支計算をしているわけですから、極端な話、希望通り上げても、後日人件費を減らすため「次の契約更新はしない」ということも有り得るわけです。
> ですから、頑張ったからといってそれに必ずしも報いられるものではないです。
>
> 現役時代、私自身は社長から「社員8割を救うために、残り2割には泣いてもらうこともある」「利益の出せない企業は社会に存続できない」と指導されてきました。個人的には全員救いたかったですが、やはり、物理的にできないこともありました。
> 当社でも今年4月の昇給は見送りましたが、社員全員に対して「会社が置かれている状況と社員全員の雇用の継続に努める」旨の通達を社長名で発信しています(内容は私が作成しました)
> 社員への個別対応もしますが、会社としてもそういう部分が必要ではないかと思っています。

Re: 不利益変更に当たるのか

著者MOCKING BIRDさん

2022年11月04日 09:34

この状況説明では、不利益変更に当たるかどうかの判断はつきません。

①定期昇給時の改定前の賃金と改定後の賃金はいくらだったのか?
最低賃金の改定前の金額と改定後の金額はいくらなのか?
③今回、引き上げを行って賃金がどのように変わったのか?
この3点が具体的にわからないと判定できませんよ。


> こんにちは。
> 10月に最低賃金が改定されましたが、一人の従業員から不利益変更だと意見がありました。
> 経緯:
> 時給制の人で、今年の定期昇給で改定前の最低賃金よりは若干上であった。
> 今回(10月)最低賃金の改定があったのでそこの水準に引き上げを行った。
>
> 該当従業員から定期昇給で会社からの評価分がなぜ今回の最低賃金にプラスされないのかと言われました。
> 当方も調べましたが、不利益変更に当たる部分は見当たらず相談させていただいた次第です。
> 最低賃金の水準に合わせたことによって定期昇給のプラス分がなくなった!という意見も気持ち的には分からなくはないんですが…
> 不利益変更ではないですよね??
>
>
>

Re: 不利益変更に当たるのか

著者MOCKING BIRDさん

2022年11月04日 09:34

この状況説明では、不利益変更に当たるかどうかの判断はつきません。

①定期昇給時の改定前の賃金と改定後の賃金はいくらだったのか?
最低賃金の改定前の金額と改定後の金額はいくらなのか?
③今回、引き上げを行って賃金がどのように変わったのか?
この3点が具体的にわからないと判定できませんよ。


> こんにちは。
> 10月に最低賃金が改定されましたが、一人の従業員から不利益変更だと意見がありました。
> 経緯:
> 時給制の人で、今年の定期昇給で改定前の最低賃金よりは若干上であった。
> 今回(10月)最低賃金の改定があったのでそこの水準に引き上げを行った。
>
> 該当従業員から定期昇給で会社からの評価分がなぜ今回の最低賃金にプラスされないのかと言われました。
> 当方も調べましたが、不利益変更に当たる部分は見当たらず相談させていただいた次第です。
> 最低賃金の水準に合わせたことによって定期昇給のプラス分がなくなった!という意見も気持ち的には分からなくはないんですが…
> 不利益変更ではないですよね??
>
>
>

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP