相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉税 追徴の仕訳 を教えてください

著者 海外住みたい さん

最終更新日:2022年11月12日 01:42

源泉税の税務調査が数か月間あり、その結果、追徴と加算金、延滞金が発生しました。背景ですが、今回の源泉税は、ある分野の委託業者が税務署から源泉税対象と指摘されたものです。また、古い取引だったので今更ベンダーに払わせるのは、ということで会社で負担することにしました。自主納付という形です。その際の仕訳について質問です。

税理士事務所からは 最初に業務委託業者へ報酬を支払った時のPLの勘定科目を使う下記1番の方法 を勧められましたが、財務部長は予算外のものをPLに載せたくないのかよくわかりませんが、 下記2番の方法 を取るよう指示がありました。どちらでも問題ないものなのでしょうか。つまり 租税公課 で大丈夫でしょうか。結果は同じなのでしょうか。

1.借方 業務委託費貸方 源泉税(預り金) -->税理士事務所
2.借方 租税公課/貸方 源泉税(預り金) -->社内 

ちなみに法人税法基本通達9-5-3を読みましたが、よくわかりませんでした。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 源泉税 追徴の仕訳 を教えてください

著者tonさん

2022年11月12日 08:43

> 源泉税の税務調査が数か月間あり、その結果、追徴と加算金、延滞金が発生しました。背景ですが、今回の源泉税は、ある分野の委託業者が税務署から源泉税対象と指摘されたものです。また、古い取引だったので今更ベンダーに払わせるのは、ということで会社で負担することにしました。自主納付という形です。その際の仕訳について質問です。
>
> 税理士事務所からは 最初に業務委託業者へ報酬を支払った時のPLの勘定科目を使う下記1番の方法 を勧められましたが、財務部長は予算外のものをPLに載せたくないのかよくわかりませんが、 下記2番の方法 を取るよう指示がありました。どちらでも問題ないものなのでしょうか。つまり 租税公課 で大丈夫でしょうか。結果は同じなのでしょうか。
>
> 1.借方 業務委託費貸方 源泉税(預り金) -->税理士事務所
> 2.借方 租税公課/貸方 源泉税(預り金) -->社内 
>
> ちなみに法人税法基本通達9-5-3を読みましたが、よくわかりませんでした。よろしくお願いします。


おはようございます。私見ですが…
個人的には1の方法が適当ではと考えます。
考え方としては支払経費の源泉分上乗せとなるからです。
ただ過年度分ですと今年度の経常経費として考えていいのかという問題もあります。
今年度分ですと業務委託でいいと思いますが過年度ですと前期損益修正損という特別損益になります。
租税公課ですと申告時の租税公課の内訳をどう考えるかも影響するでしょう。
法人税法基本通達9-5-3ですが本来徴収すべき源泉を事後指摘で強制徴収した場合は租税公課として処理してもその元となったもの…今回は業務委託費…の追加経費とみなすという事です。
つまり2のように租税公課で損金としても業務委託費の支払いとみなすという考え方です。
説明は給与や配当ですが給与・配当は他のもの…源泉票等…に影響が出ますのでそれにあたるという内容の説明です。
個人的には今年度であれば業務委託費、過年度であれば前期損益修正損でしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 源泉税 追徴の仕訳 を教えてください

著者海外住みたいさん

2022年11月12日 19:30

ありがとうございます。アドバイスいただいた通り業務委託費で処理をしようと思っているのですが、その際、消費税は計上しなくて良いのでしょうか。つまり 無理やり1.1で割って
借方
業務委託費 100
消費税 10
貸方
源泉税 110
とする必要ありますでしょうか

Re: 源泉税 追徴の仕訳 を教えてください

著者tonさん

2022年11月12日 23:13

> ありがとうございます。アドバイスいただいた通り業務委託費で処理をしようと思っているのですが、その際、消費税は計上しなくて良いのでしょうか。つまり 無理やり1.1で割って
> 借方
> 業務委託費 100
> 消費税 10
> 貸方
> 源泉税 110
> とする必要ありますでしょうか


こんばんは。
今回は税務署からの指摘により追徴となるのですよね。
であれば税務署から金額指定があると思うのですがいかがでしょう。
仮に税務署からの指定が無く自社で遡及計算をされるのであれば
先ず税額を確定しそれと同額が税込の委託費となります。
源泉ですから消費税を上乗せするダブルタックスにはなりません。
税額100ですと
業務委託費(内税) 100 / 預り金 100
でしょう。
元は源泉から発生する問題ですから税額に変更はありません。
であれば経費になる方が内税と考えるのが通常ではと考えます。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 源泉税 追徴の仕訳 を教えてください

著者海外住みたいさん

2022年11月16日 08:42

遅くなりました。無事 計上いたしました。ありがとうございました

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP