相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

賞与の所得税について

著者 りんね さん

最終更新日:2022年11月24日 16:17

いつも勉強させて頂いております。
タイトルの通り、賞与所得税についてです。

今回、冬季賞与の支給日を12月12日と設定致しました。
賞与額は役員によって確定しており、金額をシステムに入力したのですが所得税がかかる人とかからない人が出てきました。
(12月12日はまだ11月給与の確定が行えていないので、所得税率を10月と設定致しました)

そこで3点質問です。
① 所得税率は必ず前月を参考にしなければならないのでしょうか?
(今回の場合ですと、当社は前月ではなく前々月を参考にしております)

② 賞与支給額もほぼ同じ、社保加入・雇保加入要件も同じ職員間で所得税がかかる人とかからない人が出てしまうのは何故でしょうか?
このまま処理して良いのか、必ず全員所得税がかからなければおかしいのか…

③ 現在、休業中の職員がおりますがこの場合は所得税は0円となっても問題ないのでしょうか。
(10月も11月も休業していますので、収入はありません)

初歩的なことを質問してしまい、申し訳ございません。
以上3点、ご存知の方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 賞与の所得税について

著者masa6さん

2022年11月24日 18:05

りんねさん
こんばんは。
システムで金額を入力しているとのことですが、そうすると給与システムでは自動的に税額を算出してくれるものと存じます。その上での回答です。

賞与は「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」が基本になります。
扶養親族の人数等で変わります。
③については、何とも言えません。


> いつも勉強させて頂いております。
> タイトルの通り、賞与所得税についてです。
>
> 今回、冬季賞与の支給日を12月12日と設定致しました。
> 賞与額は役員によって確定しており、金額をシステムに入力したのですが所得税がかかる人とかからない人が出てきました。
> (12月12日はまだ11月給与の確定が行えていないので、所得税率を10月と設定致しました)
>
> そこで3点質問です。
> ① 所得税率は必ず前月を参考にしなければならないのでしょうか?
> (今回の場合ですと、当社は前月ではなく前々月を参考にしております)
>
> ② 賞与支給額もほぼ同じ、社保加入・雇保加入要件も同じ職員間で所得税がかかる人とかからない人が出てしまうのは何故でしょうか?
> このまま処理して良いのか、必ず全員所得税がかからなければおかしいのか…
>
> ③ 現在、休業中の職員がおりますがこの場合は所得税は0円となっても問題ないのでしょうか。
> (10月も11月も休業していますので、収入はありません)
>
> 初歩的なことを質問してしまい、申し訳ございません。
> 以上3点、ご存知の方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。
> 宜しくお願い致します。

Re: 賞与の所得税について

著者うみのこさん

2022年11月24日 18:26

所得税」とは「源泉徴収額」、のことでしょう。

賞与に対する源泉徴収額について、タックスアンサーがありますので参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2523.htm

この場合における前月給与とは、前月支給給与になるかと思います。貴社の場合だと、11月支給の給与です。

①に関しては、上記の通りです。12月12日段階で11月支給給与が確定していないことは通常ありえないため、その所得税率を利用します。

②については、masa6様の回答の通り、扶養人数により変わります。

③について、タックスアンサーの「前月に給与の支払がない場合」欄を参照ください。結果として0円となることはありえます。

Re: 賞与の所得税について

著者りんねさん

2022年11月25日 08:58

masa6様、おはようございます。
ご返信ありがとうございます。

自動的に算出された額を見て、1人で混乱し堂々巡りとなっていました。
初めての業務で前任者もいない為、とても助かりました。


> りんねさん
> こんばんは。
> システムで金額を入力しているとのことですが、そうすると給与システムでは自動的に税額を算出してくれるものと存じます。その上での回答です。
>
> ①賞与は「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」が基本になります。
> ②扶養親族の人数等で変わります。
> ③については、何とも言えません。
>
>
> > いつも勉強させて頂いております。
> > タイトルの通り、賞与所得税についてです。
> >
> > 今回、冬季賞与の支給日を12月12日と設定致しました。
> > 賞与額は役員によって確定しており、金額をシステムに入力したのですが所得税がかかる人とかからない人が出てきました。
> > (12月12日はまだ11月給与の確定が行えていないので、所得税率を10月と設定致しました)
> >
> > そこで3点質問です。
> > ① 所得税率は必ず前月を参考にしなければならないのでしょうか?
> > (今回の場合ですと、当社は前月ではなく前々月を参考にしております)
> >
> > ② 賞与支給額もほぼ同じ、社保加入・雇保加入要件も同じ職員間で所得税がかかる人とかからない人が出てしまうのは何故でしょうか?
> > このまま処理して良いのか、必ず全員所得税がかからなければおかしいのか…
> >
> > ③ 現在、休業中の職員がおりますがこの場合は所得税は0円となっても問題ないのでしょうか。
> > (10月も11月も休業していますので、収入はありません)
> >
> > 初歩的なことを質問してしまい、申し訳ございません。
> > 以上3点、ご存知の方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。
> > 宜しくお願い致します。

Re: 賞与の所得税について

著者りんねさん

2022年11月25日 09:03

うみのこ様、おはようございます。
ご返信ありがとうございます。

そうです、源泉徴収額のことです。紛らわしく間違えており、申し訳ございません。
URLの添付、ありがとうございます。
熟読させて頂きます。

① 前月給与は前月分支給給与ということなのですね。
では、末日締め翌月25日支払いの当社の場合は10月分に働いた給与を基に算出して問題ないということでしょうか。
ずっと11月分に働いた給与だと解釈しておりましたので、とても勉強になりました。

② 承知致しました。扶養人数も確認し、把握するよう致します。

③ ありがとうございます。計算してみたところ、0円にはならない職員でしたので算出した額を徴収致します。

とても勉強になり、助かりました。
ありがとうございました。


> 「所得税」とは「源泉徴収額」、のことでしょう。
>
> 賞与に対する源泉徴収額について、タックスアンサーがありますので参考にしてください。
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2523.htm
>
> この場合における前月給与とは、前月支給給与になるかと思います。貴社の場合だと、11月支給の給与です。
>
> ①に関しては、上記の通りです。12月12日段階で11月支給給与が確定していないことは通常ありえないため、その所得税率を利用します。
>
> ②については、masa6様の回答の通り、扶養人数により変わります。
>
> ③について、タックスアンサーの「前月に給与の支払がない場合」欄を参照ください。結果として0円となることはありえます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP