相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

男性の育児休業取得について

著者 あか777 さん

最終更新日:2022年12月10日 11:19

このたび男性の従業員から育児休業取得の申し出がありましたが、取得実績がなく、
制度自体の理解があまりできていない状況です。

令和4年10月より、育児介護休業法が改正され、出生時育児休業が新たに創設されましたが、出生時育児休業と通常の育児休業を併用した場合、子の出生後8週間は出生時育児休業の取り扱いとなるため、通常の育児休業は、8週間経過後からしか取得できないものなのでしょうか。

例えば、出生時育児休業(最大28日間)を取得した場合で、子の出生から7週目が終了日にあたる場合、引き続き通常の育児休業を取得するためには、8週間経過後しか取得できないのか、出生時育児休業が終了次第、7週目以降からすぐに通常の育児休業を取得できるのか、このあたりの取り扱いが調べても分からず、ご教示いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

Re: 男性の育児休業取得について

著者プロを目指す卵さん

2022年12月10日 22:10

> 令和4年10月より、育児介護休業法が改正され、出生時育児休業が新たに創設されましたが、出生時育児休業と通常の育児休業を併用した場合、子の出生後8週間は出生時育児休業の取り扱いとなるため、通常の育児休業は、8週間経過後からしか取得できないものなのでしょうか。
>
> 例えば、出生時育児休業(最大28日間)を取得した場合で、子の出生から7週目が終了日にあたる場合、引き続き通常の育児休業を取得するためには、8週間経過後しか取得できないのか、出生時育児休業が終了次第、7週目以降からすぐに通常の育児休業を取得できるのか、このあたりの取り扱いが調べても分からず、ご教示いただけますと幸いです。


出生時育児休業は、子の出生後8週間の期間中にしか取得できませんが、通常の育児休業は、子の出生後であればいつからでも取得開始できます。
従って、28日間出生時育児休業を取得後に、切れ目なく育児休業を開始することが出来ますし、出生時育児休業終了後に多少の期間職場に戻って就労してから、改めて育児休業を開始することもできます。
更には、出生時育児休業を全く取得せずに、育児休業をいきなり開始することもできますから、どのように取得するかは本人の選択によることになります。

Re: 男性の育児休業取得について

著者あか777さん

2022年12月11日 00:53

> > 令和4年10月より、育児介護休業法が改正され、出生時育児休業が新たに創設されましたが、出生時育児休業と通常の育児休業を併用した場合、子の出生後8週間は出生時育児休業の取り扱いとなるため、通常の育児休業は、8週間経過後からしか取得できないものなのでしょうか。
> >
> > 例えば、出生時育児休業(最大28日間)を取得した場合で、子の出生から7週目が終了日にあたる場合、引き続き通常の育児休業を取得するためには、8週間経過後しか取得できないのか、出生時育児休業が終了次第、7週目以降からすぐに通常の育児休業を取得できるのか、このあたりの取り扱いが調べても分からず、ご教示いただけますと幸いです。
>
>
> 出生時育児休業は、子の出生後8週間の期間中にしか取得できませんが、通常の育児休業は、子の出生後であればいつからでも取得開始できます。
> 従って、28日間出生時育児休業を取得後に、切れ目なく育児休業を開始することが出来ますし、出生時育児休業終了後に多少の期間職場に戻って就労してから、改めて育児休業を開始することもできます。
> 更には、出生時育児休業を全く取得せずに、育児休業をいきなり開始することもできますから、どのように取得するかは本人の選択によることになります。



ご回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
かなり柔軟にいろいろなパターンで取得できるのですね。

資料を見ても理解できない部分でしたので、大変助かりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP