相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

不動産支払調書の支払金額

最終更新日:2022年12月23日 17:31

11月から未経験で総務をやっていますが、質問できる相手がいないためこちらでお伺いいたします。
よろしくお願いいたします。

当社社員の社宅の支払調書を作成しています。

①通常の家賃はA社に支払い、更新料のみB社に支払う場合、支払調書はA社分とB社分の2枚必要でしょうか。
更新料は高くても11万円程度ですが、この金額だと更新料支払調書は不要でしょうか。
③家賃と礼金はわけて記載するのでしょうか。

一つでもかまいませんのでご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

また、検索の仕方が悪いのか、支払調書のいろはが載っているようなサイトが見つかりませんでした。
こちらについても参考にできるものがあればお伺いしたいです。

スポンサーリンク

Re: 不動産支払調書の支払金額

著者tonさん

2022年12月23日 18:48

こんばんは。

> 11月から未経験で総務をやっていますが、質問できる相手がいないためこちらでお伺いいたします。
> よろしくお願いいたします。
>
> 当社社員の社宅の支払調書を作成しています。
>
> ①通常の家賃はA社に支払い、更新料のみB社に支払う場合、支払調書はA社分とB社分の2枚必要でしょうか。

支払調書は一人に付1枚ですから業者が異なればそれぞれの作成でしょう。

> ②更新料は高くても11万円程度ですが、この金額だと更新料支払調書は不要でしょうか。

不要の意味が解りませんが作成することと税務署提出することは異なりますがどういう判断でしょうか。

> ③家賃と礼金はわけて記載するのでしょうか。

分けてというかそれぞれ1行づつでしょうね。

> 一つでもかまいませんのでご教授いただけないでしょうか。
> よろしくお願いいたします。
>
> また、検索の仕方が悪いのか、支払調書のいろはが載っているようなサイトが見つかりませんでした。
> こちらについても参考にできるものがあればお伺いしたいです。

税務署のサイトでいいでしょうか。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2022/PDF/all.pdf

今年から年調の手引きや法定調書の手引きは年調書類の封書に同封されません。
すべてDLして必要であれば印刷してと変わりました。
税務署以外だと単純に支払調書不動産支払調書で検索すると色々あるでしょう。
まだDLが難しいようだと税務署にいつも通りの冊子手引きがご自由にとして積んであります。
1冊用意して置かれてもいいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 不動産支払調書の支払金額

> こんばんは。
>
> > 11月から未経験で総務をやっていますが、質問できる相手がいないためこちらでお伺いいたします。
> > よろしくお願いいたします。
> >
> > 当社社員の社宅の支払調書を作成しています。
> >
> > ①通常の家賃はA社に支払い、更新料のみB社に支払う場合、支払調書はA社分とB社分の2枚必要でしょうか。
> 支払調書は一人に付1枚ですから業者が異なればそれぞれの作成でしょう。

それぞれの作成ですね。
承知しました。

> > ②更新料は高くても11万円程度ですが、この金額だと更新料支払調書は不要でしょうか。
>
> 不要の意味が解りませんが作成することと税務署提出することは異なりますがどういう判断でしょうか。

作成自体がいらないと思っていましたが、作成はするけど提出はしないということで合っていますでしょうか。

> > ③家賃と礼金はわけて記載するのでしょうか。
>
> 分けてというかそれぞれ1行づつでしょうね。

敷金は家賃に含めるけど、礼金礼金だけで一行なんですね。

> > 一つでもかまいませんのでご教授いただけないでしょうか。
> > よろしくお願いいたします。
> >
> > また、検索の仕方が悪いのか、支払調書のいろはが載っているようなサイトが見つかりませんでした。
> > こちらについても参考にできるものがあればお伺いしたいです。
>
> 税務署のサイトでいいでしょうか。
>
> https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2022/PDF/all.pdf
>
> 今年から年調の手引きや法定調書の手引きは年調書類の封書に同封されません。
> すべてDLして必要であれば印刷してと変わりました。
> 税務署以外だと単純に支払調書不動産支払調書で検索すると色々あるでしょう。
> まだDLが難しいようだと税務署にいつも通りの冊子手引きがご自由にとして積んであります。
> 1冊用意して置かれてもいいでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

詳しく教えていただきありがとうございます。
厚生労働省で調べていましたが、税務署の管轄だったのですね・・・
PDFをDLしてしっかり勉強いたします。
ありがとうございました。

Re: 不動産支払調書の支払金額

著者tonさん

2022年12月23日 20:31

> > こんばんは。
> >
> > > 11月から未経験で総務をやっていますが、質問できる相手がいないためこちらでお伺いいたします。
> > > よろしくお願いいたします。
> > >
> > > 当社社員の社宅の支払調書を作成しています。
> > >
> > > ①通常の家賃はA社に支払い、更新料のみB社に支払う場合、支払調書はA社分とB社分の2枚必要でしょうか。
> > 支払調書は一人に付1枚ですから業者が異なればそれぞれの作成でしょう。
>
> それぞれの作成ですね。
> 承知しました。
>
> > > ②更新料は高くても11万円程度ですが、この金額だと更新料支払調書は不要でしょうか。
> >
> > 不要の意味が解りませんが作成することと税務署提出することは異なりますがどういう判断でしょうか。
>
> 作成自体がいらないと思っていましたが、作成はするけど提出はしないということで合っていますでしょうか。
>
> > > ③家賃と礼金はわけて記載するのでしょうか。
> >
> > 分けてというかそれぞれ1行づつでしょうね。
>
> 敷金は家賃に含めるけど、礼金礼金だけで一行なんですね。
>
> > > 一つでもかまいませんのでご教授いただけないでしょうか。
> > > よろしくお願いいたします。
> > >
> > > また、検索の仕方が悪いのか、支払調書のいろはが載っているようなサイトが見つかりませんでした。
> > > こちらについても参考にできるものがあればお伺いしたいです。
> >
> > 税務署のサイトでいいでしょうか。
> >
> > https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2022/PDF/all.pdf
> >
> > 今年から年調の手引きや法定調書の手引きは年調書類の封書に同封されません。
> > すべてDLして必要であれば印刷してと変わりました。
> > 税務署以外だと単純に支払調書不動産支払調書で検索すると色々あるでしょう。
> > まだDLが難しいようだと税務署にいつも通りの冊子手引きがご自由にとして積んであります。
> > 1冊用意して置かれてもいいでしょう。
> > 後はご判断ください。
> > とりあえず。
> >
>
> 詳しく教えていただきありがとうございます。
> 厚生労働省で調べていましたが、税務署の管轄だったのですね・・・
> PDFをDLしてしっかり勉強いたします。
> ありがとうございました。


こんばんは。
あくまで個人的な作成というか保管方法ですが税務署提出は規定に合わせて提出しますが提出が不要でも合計表には記載する事になります。
提出分だけ作成しても合計表との不一致が後々不明であれば毎年悩むことになります。
なのでまず支払調書に必要な情報を集計し業者ごとに纏めます。
その合計額が法定調書に記載される件数と金額になります。
その上で作成し法定調書と一緒に提出分も提出不要分も保管しておきます。

税務署サイトの32ページ 書き方より

「Ⓐ使用料等の総額」欄
支払の確定した不動産の使用料等の総額を記載してください。※支払調書の提出を要しないものを含みます。


担当が変わってもだれが見ても判るように保管しています。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 不動産支払調書の支払金額

> > > こんばんは。
> > >
> > > > 11月から未経験で総務をやっていますが、質問できる相手がいないためこちらでお伺いいたします。
> > > > よろしくお願いいたします。
> > > >
> > > > 当社社員の社宅の支払調書を作成しています。
> > > >
> > > > ①通常の家賃はA社に支払い、更新料のみB社に支払う場合、支払調書はA社分とB社分の2枚必要でしょうか。
> > > 支払調書は一人に付1枚ですから業者が異なればそれぞれの作成でしょう。
> >
> > それぞれの作成ですね。
> > 承知しました。
> >
> > > > ②更新料は高くても11万円程度ですが、この金額だと更新料支払調書は不要でしょうか。
> > >
> > > 不要の意味が解りませんが作成することと税務署提出することは異なりますがどういう判断でしょうか。
> >
> > 作成自体がいらないと思っていましたが、作成はするけど提出はしないということで合っていますでしょうか。
> >
> > > > ③家賃と礼金はわけて記載するのでしょうか。
> > >
> > > 分けてというかそれぞれ1行づつでしょうね。
> >
> > 敷金は家賃に含めるけど、礼金礼金だけで一行なんですね。
> >
> > > > 一つでもかまいませんのでご教授いただけないでしょうか。
> > > > よろしくお願いいたします。
> > > >
> > > > また、検索の仕方が悪いのか、支払調書のいろはが載っているようなサイトが見つかりませんでした。
> > > > こちらについても参考にできるものがあればお伺いしたいです。
> > >
> > > 税務署のサイトでいいでしょうか。
> > >
> > > https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2022/PDF/all.pdf
> > >
> > > 今年から年調の手引きや法定調書の手引きは年調書類の封書に同封されません。
> > > すべてDLして必要であれば印刷してと変わりました。
> > > 税務署以外だと単純に支払調書不動産支払調書で検索すると色々あるでしょう。
> > > まだDLが難しいようだと税務署にいつも通りの冊子手引きがご自由にとして積んであります。
> > > 1冊用意して置かれてもいいでしょう。
> > > 後はご判断ください。
> > > とりあえず。
> > >
> >
> > 詳しく教えていただきありがとうございます。
> > 厚生労働省で調べていましたが、税務署の管轄だったのですね・・・
> > PDFをDLしてしっかり勉強いたします。
> > ありがとうございました。
>
>
> こんばんは。
> あくまで個人的な作成というか保管方法ですが税務署提出は規定に合わせて提出しますが提出が不要でも合計表には記載する事になります。
> 提出分だけ作成しても合計表との不一致が後々不明であれば毎年悩むことになります。
> なのでまず支払調書に必要な情報を集計し業者ごとに纏めます。
> その合計額が法定調書に記載される件数と金額になります。
> その上で作成し法定調書と一緒に提出分も提出不要分も保管しておきます。
>
> 税務署サイトの32ページ 書き方より
>
> 「Ⓐ使用料等の総額」欄
> 支払の確定した不動産の使用料等の総額を記載してください。※支払調書の提出を要しないものを含みます。
>
>
> 担当が変わってもだれが見ても判るように保管しています。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
>

詳しくご説明いただきありがとうございます。
今現在、保管方法が整備されていなかったので、過去分含め適切に保管できるよう整備しようと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP