相談の広場
長文にて失礼いたします。
インボイスがスタートしてから、行わなければならない事について、不明な点が多いためご教示いただけましたらと思います。(適格請求書発行事業者登録は済んでいます)
弊社は、弊社サービスの利用料を「①年一括払い」 または、「②毎月払い」 のどちらかの方法を会員に選んでいただき徴収をしています。
徴収方法は、
「①年一括払い」の場合は口座からの年一自動振替か請求書発行にてお振込み
「②毎月払い」の場合は口座からの毎月自動振替のみ で対応しています。
インボイスがスタートしてから、①に対しては、請求書に登録番号を入れておけばよいと思うのですが、②に対しては、毎月自動振替のため、入会時に下記内容を含んだ書面を出すのみで、その後の対応は今のところしていません。
・初回振替予定日
・今後の月額振替金額
・初回振替時の金額(合計金額)
こういう場合(請求書を発行しない口座振替の会員に対し)、インボイスの対応として、
・振替後の領収書、或いは振替前の請求書を発行しなければならないか?
・発行しなければならない場合、事業所名を入れ、個別にメールなどで対応しな
ければならないか?
・メールでも一斉メール(宛名は「各位」にするなど)で対応してよいのか?
・個別対応はせず、弊社サイト内に毎月デフォルトで公開しておくか?
(PDFまたはURLで)
②の件数は毎月500件くらいありますので、毎月その作業をするだけで正直しんどいです。
また、これらを実施しなければならないとすると、CMなどで流れているような何らかの経理ソフトを入れれば対応ができるものなのでしょうか?
長文になり申し訳ございません。
どなたかご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
似た事例で、口座振替・口座振込による家賃の支払についてQ&Aがあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-01.pdf#page=127
こちらと同様の対応でよいと考えます。
> 似た事例で、口座振替・口座振込による家賃の支払についてQ&Aがあります。
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-01.pdf#page=127
> こちらと同様の対応でよいと考えます。
有難うございます。
インボイスに関しては、世間一般にはあまり表立った話題にはなっていませんが、
とても重要なこと、との認識はあるのでそれなりの大がかりな準備が必要と思っていました。
少し安心いたしました。
今後ともどうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク