相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

借入金を運転資金とする場合の予算書

著者 しち47 さん

最終更新日:2023年01月26日 10:28

お世話になります。
経理初心者で、教えていただきたいのです。

A事業所からの拠点区分間借入金をもとにB事業運営をする場合、
予算書は収入0,支出500万など大赤字となりますが
そういうものなのでしょうか?
予算書には別紙として、借入金等の予定表をつけます。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者うみのこさん

2023年01月26日 18:45

なんのための予算書なのかわかりませんが、単年度だけで見たらありえることでしょう。

事業の開始時期に、収入がなく、支出だけが膨らむことはありえます。
事業によっては1年では収入に結びつかないこともありえるでしょう。

その場合、1年単位でつくった予算書で収入0はありえるでしょう。

ただ、事業を行う以上、将来にわたって収入0ということはありえないと思います。
そんな事業はやる価値がないからです。
社会貢献活動、というのでいえばありえなくはありませんが……

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者tonさん

2023年01月26日 19:00

> お世話になります。
> 経理初心者で、教えていただきたいのです。
>
> A事業所からの拠点区分間借入金をもとにB事業運営をする場合、
> 予算書は収入0,支出500万など大赤字となりますが
> そういうものなのでしょうか?
> 予算書には別紙として、借入金等の予定表をつけます。
>
> よろしくお願いいたします。


こんばんは。
拠点区分間借入金収入は発生しないのでしょうか。
A拠点からB拠点へ貸付ですから
Aは拠点区分間貸付金支出
Bは拠点区分間借入金収入
として収支が発生するのではと考えます。
短期であれば収支の資金の影響はありませんが長期ですと収支に計上されます。
短期か長期かで資金表示が変わりますのでご確認ください。
合算では相殺されますので収支は0円です。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者しち47さん

2023年01月27日 10:24

うみのこさん

ありがとうございます。
家具・家電などの消耗品費や租税公課等の支出などの初期費用が大きく
赤字になりそうです。
来年度からは安定した収入が得られるため、大丈夫なのですが‥。
そういったこともありえるということで安心しました。ありがとうございます。

> なんのための予算書なのかわかりませんが、単年度だけで見たらありえることでしょう。
>
> 事業の開始時期に、収入がなく、支出だけが膨らむことはありえます。
> 事業によっては1年では収入に結びつかないこともありえるでしょう。
>
> その場合、1年単位でつくった予算書で収入0はありえるでしょう。
>
> ただ、事業を行う以上、将来にわたって収入0ということはありえないと思います。
> そんな事業はやる価値がないからです。
> 社会貢献活動、というのでいえばありえなくはありませんが……

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者しち47さん

2023年01月27日 10:26

tonさん

ありがとうございます。
拠点区分間借入金収入は収入として計上できるのですね。
お恥ずかしいことに、負債だと思っていました。
この場合、借り入れる側は事業収入、貸し付ける側は事業外支出として取り扱ってよいのでしょうか?

>
>
> こんばんは。
> 拠点区分間借入金収入は発生しないのでしょうか。
> A拠点からB拠点へ貸付ですから
> Aは拠点区分間貸付金支出
> Bは拠点区分間借入金収入
> として収支が発生するのではと考えます。
> 短期であれば収支の資金の影響はありませんが長期ですと収支に計上されます。
> 短期か長期かで資金表示が変わりますのでご確認ください。
> 合算では相殺されますので収支は0円です。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者しち47さん

2023年01月27日 15:07

削除されました

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者tonさん

2023年01月27日 19:06

> tonさん
>
> ありがとうございます。
> 拠点区分間借入金収入は収入として計上できるのですね。
> お恥ずかしいことに、負債だと思っていました。
> この場合、借り入れる側は事業収入、貸し付ける側は事業外支出として取り扱ってよいのでしょうか?
>
> >
> >
> > こんばんは。
> > 拠点区分間借入金収入は発生しないのでしょうか。
> > A拠点からB拠点へ貸付ですから
> > Aは拠点区分間貸付金支出
> > Bは拠点区分間借入金収入
> > として収支が発生するのではと考えます。
> > 短期であれば収支の資金の影響はありませんが長期ですと収支に計上されます。
> > 短期か長期かで資金表示が変わりますのでご確認ください。
> > 合算では相殺されますので収支は0円です。
> > 後はご判断ください。
> > とりあえず。
> >


こんばんは。
使用している会計が福祉会計なのか公益なのか不明ですが借入金収入はその他の活動収支の部ではないかと思います。
なので事業収入には該当せず当然貸し付ける側もその他活動での支出になろうかと思います。
単に借入金とありますが1年で返済されるのか、1年以上長期期間で返済なのかでも変わります。
また借入ではなく返済できず繰入となる事もあります。
借入金負債ですがお金が動きますので収支に反映することはあります。
民間のように貸借と損益だけでは考えられないのが公益系資料です。
極論預り金も預り金収入と預り金支出として資金移動を見ることもあります。
資産と資金、負債と資金は関連資料ですから常にどのように影響するかを考える必要があります。
資金収支予算書の勘定科目をご確認ください。
とりあえず。

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者しち47さん

2023年01月30日 13:44

tonさま

ありがとうございます。
NPOであり、福祉会計に準じるようになります。
返済は10年を想定しています。
「資金収支計算書勘定科目 」で確認すると、その他の事業による収入でした。
やはり事業収支とはできないようですね・・・。
と、なると事業会計上は赤字でトータルで見ると黒字(減価償却費用が高いので赤かもですが)ということになりそうです。

初年度は拠点区分間長期借入金収入(収益)がありますが、
翌年度以降は拠点区分間長期借入金返済支出(費用)だけ計上していく形になるということですよね。

>
>
> こんばんは。
> 使用している会計が福祉会計なのか公益なのか不明ですが借入金収入はその他の活動収支の部ではないかと思います。
> なので事業収入には該当せず当然貸し付ける側もその他活動での支出になろうかと思います。
> 単に借入金とありますが1年で返済されるのか、1年以上長期期間で返済なのかでも変わります。
> また借入ではなく返済できず繰入となる事もあります。
> 借入金負債ですがお金が動きますので収支に反映することはあります。
> 民間のように貸借と損益だけでは考えられないのが公益系資料です。
> 極論預り金も預り金収入と預り金支出として資金移動を見ることもあります。
> 資産と資金、負債と資金は関連資料ですから常にどのように影響するかを考える必要があります。
> 資金収支予算書の勘定科目をご確認ください。
> とりあえず。
>

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者tonさん

2023年01月30日 19:04

> tonさま
>
> ありがとうございます。
> NPOであり、福祉会計に準じるようになります。
> 返済は10年を想定しています。
> 「資金収支計算書勘定科目 」で確認すると、その他の事業による収入でした。
> やはり事業収支とはできないようですね・・・。
> と、なると事業会計上は赤字でトータルで見ると黒字(減価償却費用が高いので赤かもですが)ということになりそうです。
>
> 初年度は拠点区分間長期借入金収入(収益)がありますが、
> 翌年度以降は拠点区分間長期借入金返済支出(費用)だけ計上していく形になるということですよね。


こんばんは。
借入金収入ですから事業における収益ではありませんので事業収入とすることは出来ません
また減価償却は事業活動ですから資金収支には影響しません。
資金収支は購入時に発生するものでその後の減価償却は事業活動のみに影響します
事業会計と言われますが事業活動による収支の事でしょうか。
事業会計と事業活動による収支は別物です。
端折らずに書いてください。
また翌年以降は返済のみと言われますが収益…売上…はあるのですよね。
> 初年度は拠点区分間長期借入金収入(収益)がありますが
借入金収入は収益ではありませんので
であれば収益の予算…売上?…と通常経費予算、さらに返済予算になろうかと思います。
収益と収入では意味が異なります。
収益は事業活動、収入は資金収支…予算含…です。
収益と収入の違いをまず理解しましょう。
その上で資金…お金の流れを見ましょう。
単に仕訳を起こすとか予算計上するとかだけではなくお金がどう動くかを考えてみましょう。
とりあえず。

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者しち47さん

2023年01月31日 17:33

tonさま

大変詳しく教えていただきありがとうございます。
勉強不足で申し訳ありません。

>借入金収入ですから事業における収益ではありませんので事業収入とすることは出来ません
→理解しました。

>また減価償却は事業活動ですから資金収支には影響しません。
>資金収支は購入時に発生するものでその後の減価償却は事業活動のみに影響します。
→資金収支に影響ないことは理解しています。減価償却費は、例年,事業活動外収支の支出として計上されています。

>事業会計と言われますが事業活動による収支の事でしょうか。
→事業活動による収支です。

>また翌年以降は返済のみと言われますが収益…売上…はあるのですよね。
>> 初年度は拠点区分間長期借入金収入(収益)がありますが
>借入金収入は収益ではありませんので
>であれば収益の予算…売上?…と通常経費予算、さらに返済予算になろうかと思います。

→「拠点区分間借入金」で処理すれば
借入残高が貸借対照表でわかるようになりますが、
「拠点区分間長期借入金収入(収益)」で処理すると、
翌年度からの決算書には「拠点区分間長期借入金返済支出(費用)」だけ計上することになりますよね。
別途明細はつけるとしても、そうすると借入残高の管理がしづらいのかなと思いました。

「~借入金(負債)」で処理するケースと「~借入金収入(収益)」で処理するケースがわかりません。

収益と収入では意味が異なります。
収益は事業活動、収入は資金収支…予算含…です。
収益と収入の違いをまず理解しましょう。
→勉強します。

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者tonさん

2023年01月31日 23:39

> tonさま
>
> 大変詳しく教えていただきありがとうございます。
> 勉強不足で申し訳ありません。
>
> >借入金収入ですから事業における収益ではありませんので事業収入とすることは出来ません
> →理解しました。
>
> >また減価償却は事業活動ですから資金収支には影響しません。
> >資金収支は購入時に発生するものでその後の減価償却は事業活動のみに影響します。
> →資金収支に影響ないことは理解しています。減価償却費は、例年,事業活動外収支の支出として計上されています。
>
> >事業会計と言われますが事業活動による収支の事でしょうか。
> →事業活動による収支です。
>
> >また翌年以降は返済のみと言われますが収益…売上…はあるのですよね。
> >> 初年度は拠点区分間長期借入金収入(収益)がありますが
> >借入金収入は収益ではありませんので
> >であれば収益の予算…売上?…と通常経費予算、さらに返済予算になろうかと思います。
>
> →「拠点区分間借入金」で処理すれば
> 借入残高が貸借対照表でわかるようになりますが、
> 「拠点区分間長期借入金収入(収益)」で処理すると、
> 翌年度からの決算書には「拠点区分間長期借入金返済支出(費用)」だけ計上することになりますよね。
> 別途明細はつけるとしても、そうすると借入残高の管理がしづらいのかなと思いました。
>
> 「~借入金(負債)」で処理するケースと「~借入金収入(収益)」で処理するケースがわかりません。
>
> 収益と収入では意味が異なります。
> 収益は事業活動、収入は資金収支…予算含…です。
> 収益と収入の違いをまず理解しましょう。
> →勉強します。


こんばんは。
ソフト利用だと資金仕訳の表示は出来ませんか。
貸 ← 貸借対照表
事 ← 事業活動収支計算書
資 ← 資金収支計算書


修繕費(事) / 預金(貸)
修繕費支出(資) / 資金科目(資金収支作成用ソフト内科目)

例 
預金(貸) / 拠点区分間借入金(貸)
資金科目(資金収支作成用ソフト内科目) / 拠点区分間借入金収入(資)


拠点区分間借入金(貸) / 預金(貸)
拠点区分間借入金返済支出(資) / 資金科目(資金収支作成用ソフト内科目)

ソフト入力は貸借科目と事業活動収支計算書科目で処理しますがソフト裏の設定で常に資金収支計算書用の集計科目が連動します。
仕訳は常に2本発生していると理解しましょう。
1本は入力データ仕訳として
1本はソフト内処理仕訳として
となります。
拠点区分間長期借入金は貸借科目ですが借入金としてお金が動きますので資金収支計算書の拠点区分間長期借入金収入として収入が計上されます。
繰り返しますがお金が動くことが資金収支に反映されるのです。
借入金の残高は貸借で管理しますがそのお金の動きを反映させるのが資金収支計算書です。
資金収支計算書は予算と連動しますので借入金だけを見るのではなく収益…売上収入等他の収入予算等も見ながら全体を見るようにしましょう。
一部だけ切り取って考えても資金全体…予算全体は見えません。
とりあえず。

Re: 借入金を運転資金とする場合の予算書

著者しち47さん

2023年02月01日 10:27

tonさま

とても詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。
わかりやすく、助かりました。

うちはNPOで、活動計算書・貸借対照表損益計算書は作成していますが、「資金収支計算書」は作成したことがありませんでした。
調べてみましたが、ソフト(NPO会計王)にも資金仕訳の表示や、資金収支計算書用の集計科目を連動させるという設定はなさそうでした。

NPOでは、収支計算書の代わりが活動計算書になるようですが、収支計算書でいう「借入金収入」は活動計算書には載せず、別紙に注記として借入金の増減内訳を記載するようになっていました。

簿記の基礎、NPO法人会計を勉強しようと思います。

>
> こんばんは。
> ソフト利用だと資金仕訳の表示は出来ませんか。
> 貸 ← 貸借対照表
> 事 ← 事業活動収支計算書
> 資 ← 資金収支計算書
>
> 例
> 修繕費(事) / 預金(貸)
> 修繕費支出(資) / 資金科目(資金収支作成用ソフト内科目)
>
> 例 
> 預金(貸) / 拠点区分間借入金(貸)
> 資金科目(資金収支作成用ソフト内科目) / 拠点区分間借入金収入(資)
>
> 例
> 拠点区分間借入金(貸) / 預金(貸)
> 拠点区分間借入金返済支出(資) / 資金科目(資金収支作成用ソフト内科目)
>
> ソフト入力は貸借科目と事業活動収支計算書科目で処理しますがソフト裏の設定で常に資金収支計算書用の集計科目が連動します。
> 仕訳は常に2本発生していると理解しましょう。
> 1本は入力データ仕訳として
> 1本はソフト内処理仕訳として
> となります。
> 拠点区分間長期借入金は貸借科目ですが借入金としてお金が動きますので資金収支計算書の拠点区分間長期借入金収入として収入が計上されます。
> 繰り返しますがお金が動くことが資金収支に反映されるのです。
> 借入金の残高は貸借で管理しますがそのお金の動きを反映させるのが資金収支計算書です。
> 資金収支計算書は予算と連動しますので借入金だけを見るのではなく収益…売上収入等他の収入予算等も見ながら全体を見るようにしましょう。
> 一部だけ切り取って考えても資金全体…予算全体は見えません。
> とりあえず。
>

1~12
(12件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP