相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

LAN工事の勘定科目について

著者 やまなつ さん

最終更新日:2023年02月27日 19:40

事務所のLAN工事が行われ、2月末締めの請求書に記載される予定です。
4社の見積書を合計すると、初期費用380,000円(税抜)および、月額費用19,000円(税抜)がかかるそうです。

初期費用の内容としては、①専用回線工事 ②プロパイダ・システム設定 ③光回線新設費用 ④配線工事費用 と書かれています。
(④については270,000円かかるので、固定資産扱いになるか確認するつもりです。)

また月額費用とは、通信料や修理オプションなどのランニングコストのことだそうです。


これらの勘定科目ですが、①〜③の工事費については「修繕費」で、ランニングコストは「通信費-回線使用料」で大丈夫でしょうか?


専門的な知識不足で、どう処理すべきか悩んでいます。
申し訳ございませんが、何卒ご教示の程、
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: LAN工事の勘定科目について

著者tonさん

2023年02月27日 21:14

> 事務所のLAN工事が行われ、2月末締めの請求書に記載される予定です。
> 4社の見積書を合計すると、初期費用380,000円(税抜)および、月額費用19,000円(税抜)がかかるそうです。
>
> 初期費用の内容としては、①専用回線工事 ②プロパイダ・システム設定 ③光回線新設費用 ④配線工事費用 と書かれています。
> (④については270,000円かかるので、固定資産扱いになるか確認するつもりです。)
>
> また月額費用とは、通信料や修理オプションなどのランニングコストのことだそうです。
>
>
> これらの勘定科目ですが、①〜③の工事費については「修繕費」で、ランニングコストは「通信費-回線使用料」で大丈夫でしょうか?
>
>
> 専門的な知識不足で、どう処理すべきか悩んでいます。
> 申し訳ございませんが、何卒ご教示の程、
> よろしくお願いします。


こんばんは。
LAN設備は以前は機器ごとに耐用年数がありましたがその後改正により一括設置の場合は6年償却が可能となりました。
個々というのはサーバー,ネットワークオペレーションシステム、アプリケーションソフト,ハブ、ルーター、リピーター、LANボード,プリンター,ツイストペアケーブル、同軸ケーブル,光ケーブルとそれぞれに耐用年数がありました。
その後改正により個々ではなくLAN設置として一括工事であれば一括で償却出来るようになりました。
また配線工事も建物付属か機器接続用途かで年数が変わる事になりました。
確実なところは税理士か税務署にご確認ください。
とりあえず。

Re: LAN工事の勘定科目について

著者たなだいさん

2023年02月28日 10:58

> 事務所のLAN工事が行われ、2月末締めの請求書に記載される予定です。
> 4社の見積書を合計すると、初期費用380,000円(税抜)および、月額費用19,000円(税抜)がかかるそうです。
>
> 初期費用の内容としては、①専用回線工事 ②プロパイダ・システム設定 ③光回線新設費用 ④配線工事費用 と書かれています。
> (④については270,000円かかるので、固定資産扱いになるか確認するつもりです。)
>
> また月額費用とは、通信料や修理オプションなどのランニングコストのことだそうです。
>
>
> これらの勘定科目ですが、①〜③の工事費については「修繕費」で、ランニングコストは「通信費-回線使用料」で大丈夫でしょうか?
>
>
> 専門的な知識不足で、どう処理すべきか悩んでいます。
> 申し訳ございませんが、何卒ご教示の程、
> よろしくお願いします。

ご質問の内容からすると一括で固定資産計上となる可能性があります。
ただ、業者が別々とのことで、請求書ごとに計上するなどして費用化させることはよくあることですので、修繕費等(事務用品や雑費とするケースもアリ)で処理して構わないと思います。
④に関してですが、中小企業であれば一括損金算入ができます。
ただし、償却資産申告の対象となりますのでご注意ください。
また、設置場所が異なるなどの関係で別々の計上とするケースも想定されます。
もし、20万未満の3年償却資産にできそうであれば、そちらも検討されるといいと思います。
3年かけて法人税法上は損金経理となりますが、償却資産税の対象外となります。
固定資産に計上することで6年かけて減価償却するよりも早く費用化することができ、償却終了後は利益しか生みませんので、利益見合いにもよりますが検討してみてはいかがでしょうか?

Re: LAN工事の勘定科目について

著者やまなつさん

2023年02月28日 19:53

> ご質問の内容からすると一括で固定資産計上となる可能性があります。
> ただ、業者が別々とのことで、請求書ごとに計上するなどして費用化させることはよくあることですので、修繕費等(事務用品や雑費とするケースもアリ)で処理して構わないと思います。
> ④に関してですが、中小企業であれば一括損金算入ができます。
> ただし、償却資産申告の対象となりますのでご注意ください。
> また、設置場所が異なるなどの関係で別々の計上とするケースも想定されます。
> もし、20万未満の3年償却資産にできそうであれば、そちらも検討されるといいと思います。
> 3年かけて法人税法上は損金経理となりますが、償却資産税の対象外となります。
> 固定資産に計上することで6年かけて減価償却するよりも早く費用化することができ、償却終了後は利益しか生みませんので、利益見合いにもよりますが検討してみてはいかがでしょうか?

ご返信ありがとうございます。
上の方に相談した結果、④に関してのみ固定資産登録をしていただくことになりました。事務所と工場の2箇所の工事を行ったとの事で、2つに分けて登録していただきます。

そのほかは経費として計上します。
この度はありがとうございました。

Re: LAN工事の勘定科目について

著者やまなつさん

2023年02月28日 19:58

> こんばんは。
> LAN設備は以前は機器ごとに耐用年数がありましたがその後改正により一括設置の場合は6年償却が可能となりました。
> 個々というのはサーバー,ネットワークオペレーションシステム、アプリケーションソフト,ハブ、ルーター、リピーター、LANボード,プリンター,ツイストペアケーブル、同軸ケーブル,光ケーブルとそれぞれに耐用年数がありました。
> その後改正により個々ではなくLAN設置として一括工事であれば一括で償却出来るようになりました。
> また配線工事も建物付属か機器接続用途かで年数が変わる事になりました。
> 確実なところは税理士か税務署にご確認ください。
> とりあえず。
>
>
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

結果としては、④に関してのみ固定資産登録をしていただくことになりました。
償却年数について改正があったのですね。
勉強になります。

詳しくご教示いただきありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP