期末半製品の計上について、売価? 材料+経費? でしょうか
期末半製品の計上について、売価? 材料+経費? でしょうか
trd-260554
forum:forum_tax
2023-03-02
期末半製品の計上について、ご教示をお願いいたします。
確定申告書類の、「製造原価の計算」の25番は、材料代+経費で計上しました。
が、
B/Sへ資産計上するときは、半製品は、売価で計上するのでしょうか?
(あるHPの記事に掲載されていたのですが、、、)
ご指導どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
著者
屋烏之 愛 さん
最終更新日:2023年03月02日 12:16
期末半製品の計上について、ご教示をお願いいたします。
確定申告書類の、「製造原価の計算」の25番は、材料代+経費で計上しました。
が、
B/Sへ資産計上するときは、半製品は、売価で計上するのでしょうか?
(あるHPの記事に掲載されていたのですが、、、)
ご指導どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
Re: 期末半製品の計上について、売価? 材料+経費? でしょうか
著者うみのこさん
2023年03月02日 13:11
どこに記載されていたのでしょうか。
個人的に興味があるので、差し支えなければ教えていただきたいです。
B/Sに計上する時と製造原価の計算で金額が違うと、貸借が合わなくなります。
Re: 期末半製品の計上について、売価? 材料+経費? でしょうか
著者屋烏之 愛さん
2023年03月02日 14:55
> どこに記載されていたのでしょうか。
> 個人的に興味があるので、差し支えなければ教えていただきたいです。
>
>
> B/Sに計上する時と製造原価の計算で金額が違うと、貸借が合わなくなります。
承知いたしました。ご回答ありがとうございました。m(__)m
”売価で計上する” と記載されていたHP、、、
どこのHPだったか、、たくさん調べすぎて記憶が無く、残念ですが、探し出せませんでした
Re: 期末半製品の計上について、売価? 材料+経費? でしょうか
著者たなだいさん
2023年03月03日 10:51
> 期末半製品の計上について、ご教示をお願いいたします。
>
> 確定申告書類の、「製造原価の計算」の25番は、材料代+経費で計上しました。
> が、
> B/Sへ資産計上するときは、半製品は、売価で計上するのでしょうか?
> (あるHPの記事に掲載されていたのですが、、、)
>
>
> ご指導どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
原則は製造原価報告書を作成しその時点での進捗率等から半製品や仕掛品などへ振り替える仕訳になっているのではないかと推察されます。
そのため、基準となる金額は仕入原価となることから利益は載せない発生原価で計上するのが一般的かと思います。
売価という言葉からの推察にはなりますが、売上原価の計上において、売価還元原価法というものがあります。
そこの売価が引っかかられていませんでしょうか?
Re: 期末半製品の計上について、売価? 材料+経費? でしょうか
著者うみのこさん
2023年03月03日 11:46
最初の回答ではあえて書きませんでしたが、たなだい様が売価還元法にまで踏み込まれたので追記として。
低価法の話ではないかと考えています。
これは、棚卸資産の時価が下がり、
売価<原価(取得価額)
となった場合に適用し、評価損を計上するものです。
通常、商品価値が大きく下がった場合以外は考慮する必要はないと考えます。
Re: 期末半製品の計上について、売価? 材料+経費? でしょうか
著者屋烏之 愛さん
2023年03月03日 18:57
> > 期末半製品の計上について、ご教示をお願いいたします。
> >
> > 確定申告書類の、「製造原価の計算」の25番は、材料代+経費で計上しました。
> > が、
> > B/Sへ資産計上するときは、半製品は、売価で計上するのでしょうか?
> > (あるHPの記事に掲載されていたのですが、、、)
> >
> >
> > ご指導どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
>
> 原則は製造原価報告書を作成しその時点での進捗率等から半製品や仕掛品などへ振り替える仕訳になっているのではないかと推察されます。
> そのため、基準となる金額は仕入原価となることから利益は載せない発生原価で計上するのが一般的かと思います。
>
> 売価という言葉からの推察にはなりますが、売上原価の計上において、売価還元原価法というものがあります。
> そこの売価が引っかかられていませんでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
「売価」については、私が読んだ説明文を部分的に読んでいただけだった、かもしれません。
どうもありがとうございました。m(__)m
Re: 期末半製品の計上について、売価? 材料+経費? でしょうか
著者屋烏之 愛さん
2023年03月03日 18:58
> 最初の回答ではあえて書きませんでしたが、たなだい様が売価還元法にまで踏み込まれたので追記として。
>
> 低価法の話ではないかと考えています。
> これは、棚卸資産の時価が下がり、
> 売価<原価(取得価額)
> となった場合に適用し、評価損を計上するものです。
>
> 通常、商品価値が大きく下がった場合以外は考慮する必要はないと考えます。
>
ご回答ありがとうございます。
「売価」については、私が読んだ説明文を部分的に読んでいただけだった、かもしれません。
どうもありがとうございました。m(__)m