相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険の資格取得時報酬訂正について

著者 ぐりぐら0121 さん

最終更新日:2023年03月27日 16:01

3月1日に新しく入社した方がおられます。
最初に基本給20万円ということを社長から聞き、資格取得届を提出しました。
しかし、その後1週間くらいでその方の仕事ぶりをみて、24万円に変更と指示を受けました 取得時報酬訂正届を出しましたが、賃金台帳または給与計算過程を補記した雇用契約書を添付して再提出と言われました
25日締で末支払いなので、途中入社で基本給は満額でません。
その場合の基本給の書き方はどのようにしたらよいのでしょうか?
欠勤したわけではないので、控除欄に欠勤控除を書くこともできません
日割り計算をした金額を基本給に書くと、24万円とは認められないと思います

また給与計算過程を補記した雇用契約書とはどのようなものでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 社会保険の資格取得時報酬訂正について

著者ユキンコクラブさん

2023年03月27日 16:16

賃金台帳または給与計算過程を補記した雇用契約書を添付して再提出と言われました

賃金台帳又は、、、ですので、どちらかわかるものでよいと思いますが、

原則、雇用契約書雇用条件通知書従業員と交わしているはずですので、
そちらの基本給を変更したもの(変更後の雇用契約書)、または基本給を変更したとする追記等が書かれているもののコピーでよいと思います。

こちらでは、訂正届時に、「労働契約内容変更のため報酬変更」と備考欄に書いておけばよいと言われていますが、、そちらは別途書類添付なんですね。。
地域差があるのか、、、


給与計算過程は、
24万円に対して日割り計算の計算式を記載することになりますね。
20万円の日割りではなく、24万円の日割りであることがわかればよいと思います。
賃金台帳の余白にでも日割りの結果がわかるように記載しておけばよいと思います。。


> 3月1日に新しく入社した方がおられます。
> 最初に基本給20万円ということを社長から聞き、資格取得届を提出しました。
> しかし、その後1週間くらいでその方の仕事ぶりをみて、24万円に変更と指示を受けました 取得時報酬訂正届を出しましたが、賃金台帳または給与計算過程を補記した雇用契約書を添付して再提出と言われました
> 25日締で末支払いなので、途中入社で基本給は満額でません。
> その場合の基本給の書き方はどのようにしたらよいのでしょうか?
> 欠勤したわけではないので、控除欄に欠勤控除を書くこともできません
> 日割り計算をした金額を基本給に書くと、24万円とは認められないと思います
>
> また給与計算過程を補記した雇用契約書とはどのようなものでしょうか?

Re: 社会保険の資格取得時報酬訂正について

著者ぴぃちんさん

2023年03月27日 23:18

こんばんは。

> また給与計算過程を補記した雇用契約書とはどのようなものでしょうか?

素朴に、入社時における雇用契約書の他に、「24万円に変更と指示を受けました」とされる日の記入された雇用契約書(もしくは雇用契約の覚書)等があると思いますので、それを添付されればよいのではないでしょうか。

3月入社で3月に雇用契約の変更があったという証があればよいのかなと思います(実際にそのような事例になったことがないので、それでよいのかどうかを年金事務所で確認してみてください)。
賃金台帳っていっても、入社月であればみても判断できないように思えます。



> 3月1日に新しく入社した方がおられます。
> 最初に基本給20万円ということを社長から聞き、資格取得届を提出しました。
> しかし、その後1週間くらいでその方の仕事ぶりをみて、24万円に変更と指示を受けました 取得時報酬訂正届を出しましたが、賃金台帳または給与計算過程を補記した雇用契約書を添付して再提出と言われました
> 25日締で末支払いなので、途中入社で基本給は満額でません。
> その場合の基本給の書き方はどのようにしたらよいのでしょうか?
> 欠勤したわけではないので、控除欄に欠勤控除を書くこともできません
> 日割り計算をした金額を基本給に書くと、24万円とは認められないと思います
>
> また給与計算過程を補記した雇用契約書とはどのようなものでしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP