相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

副業規程について

著者 45  さん

最終更新日:2023年03月28日 10:51

お世話になります。

弊社で副業規程を作成しており、雇用型副業と非雇用型副業を記載します。
雇用型副業は会社、従業員、副業先の三者で合意書を締結することにするのですが、雇用型には近所のスーパーのアルバイトや飲食店のアルバイトなども含まれる考えで間違いないでしょうか。
雇用型は自営業やフリーランスが該当するので、大半が雇用型と考えております。

また、このあたりが載っているガイドライン等がありましたらご教示いただけますと幸いです。

何卒宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 副業規程について

著者boobyさん

2023年03月28日 11:39

厚労省から副業に関するガイドラインが公表されています。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000204092.pdf

合意書の様式例もあります。(MS Word)

ご参考まで。




> お世話になります。
>
> 弊社で副業規程を作成しており、雇用型副業と非雇用型副業を記載します。
> 雇用型副業は会社、従業員、副業先の三者で合意書を締結することにするのですが、雇用型には近所のスーパーのアルバイトや飲食店のアルバイトなども含まれる考えで間違いないでしょうか。
> 非雇用型は自営業やフリーランスが該当するので、大半が雇用型と考えております。
>
> また、このあたりが載っているガイドライン等がありましたらご教示いただけますと幸いです。
>
> 何卒宜しくお願い致します。

Re: 副業規程について

著者ぴぃちんさん

2023年03月28日 12:44

こんにちは。

正確な定義はなかったと思いますので、貴社の就業規則の規定でどのように区別されているのかを確認してください。

印象としては、雇用型というのは、パート、アルバイト、社員等の呼称に関係なく、貴社とは別の法人もしくは個人事業主雇用されて労働する契約になるかと考えます。

雇用というのは、業務委託契約や本人が個人事業主もしくはそれと同じ立場による事業形態のことを呼称されているのかと推測します。

そもそもの「雇用型副業と非雇用型副業を記載します」となっているのであれば、「雇用型副業」と何か、「非雇用型副業」とは何かを、就業規則できちんと明示する必要があると考えます。でないと、区別できないですよ。



> お世話になります。
>
> 弊社で副業規程を作成しており、雇用型副業と非雇用型副業を記載します。
> 雇用型副業は会社、従業員、副業先の三者で合意書を締結することにするのですが、雇用型には近所のスーパーのアルバイトや飲食店のアルバイトなども含まれる考えで間違いないでしょうか。
> 非雇用型は自営業やフリーランスが該当するので、大半が雇用型と考えております。
>
> また、このあたりが載っているガイドライン等がありましたらご教示いただけますと幸いです。
>
> 何卒宜しくお願い致します。

Re: 副業規程について

著者45 さん

2023年03月29日 05:59

booby 様

ご返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます。




> 厚労省から副業に関するガイドラインが公表されています。
>
> https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000204092.pdf
>
> 合意書の様式例もあります。(MS Word)
>
> ご参考まで。
>
>
>
>
> > お世話になります。
> >
> > 弊社で副業規程を作成しており、雇用型副業と非雇用型副業を記載します。
> > 雇用型副業は会社、従業員、副業先の三者で合意書を締結することにするのですが、雇用型には近所のスーパーのアルバイトや飲食店のアルバイトなども含まれる考えで間違いないでしょうか。
> > 非雇用型は自営業やフリーランスが該当するので、大半が雇用型と考えております。
> >
> > また、このあたりが載っているガイドライン等がありましたらご教示いただけますと幸いです。
> >
> > 何卒宜しくお願い致します。

Re: 副業規程について

著者45 さん

2023年03月29日 06:01

ぴぃちん様

ご返信ありがとうございます。

アドバイス参考にさせていただきます。



> こんにちは。
>
> 正確な定義はなかったと思いますので、貴社の就業規則の規定でどのように区別されているのかを確認してください。
>
> 印象としては、雇用型というのは、パート、アルバイト、社員等の呼称に関係なく、貴社とは別の法人もしくは個人事業主雇用されて労働する契約になるかと考えます。
>
> 非雇用というのは、業務委託契約や本人が個人事業主もしくはそれと同じ立場による事業形態のことを呼称されているのかと推測します。
>
> そもそもの「雇用型副業と非雇用型副業を記載します」となっているのであれば、「雇用型副業」と何か、「非雇用型副業」とは何かを、就業規則できちんと明示する必要があると考えます。でないと、区別できないですよ。
>
>
>
> > お世話になります。
> >
> > 弊社で副業規程を作成しており、雇用型副業と非雇用型副業を記載します。
> > 雇用型副業は会社、従業員、副業先の三者で合意書を締結することにするのですが、雇用型には近所のスーパーのアルバイトや飲食店のアルバイトなども含まれる考えで間違いないでしょうか。
> > 非雇用型は自営業やフリーランスが該当するので、大半が雇用型と考えております。
> >
> > また、このあたりが載っているガイドライン等がありましたらご教示いただけますと幸いです。
> >
> > 何卒宜しくお願い致します。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP