相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

減価償却のメリットについて

最終更新日:2023年04月14日 17:41

経理初心者です、減価償却について教えていただきたいことがあります。
メリットとして、法定耐用年数に応じて費用が分割計上されるため、数年間にわたって経理上の課税所得が減少し、法人税所得税などの税額が減少します。
という説明を受けたのですが、一括計上でも費用としてのトータルの金額は変わらないので、法人税所得税などの減少額に差が出るのかな?と疑問に思っています。
一括計上よりも分割計上した方が必ず税金が減るような仕組みや算定基準になっているのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 減価償却のメリットについて

著者tonさん

2023年04月14日 18:19

> 経理初心者です、減価償却について教えていただきたいことがあります。
> メリットとして、法定耐用年数に応じて費用が分割計上されるため、数年間にわたって経理上の課税所得が減少し、法人税所得税などの税額が減少します。
> という説明を受けたのですが、一括計上でも費用としてのトータルの金額は変わらないので、法人税所得税などの減少額に差が出るのかな?と疑問に思っています。
> 一括計上よりも分割計上した方が必ず税金が減るような仕組みや算定基準になっているのでしょうか?


こんばんは。
言われている一括計上の意味が解りません。
想定しているものを仮装数字でいいのでお書きください。
とりあえず。

Re: 減価償却のメリットについて

著者うみのこさん

2023年04月14日 19:07

税上の減価償却をメリット・デメリットで考えるべきではないと思いますが・・・
そういう決まりですから。

毎期利益が出ているものとすると、基本的には税金の支払い総額はさほど変わらないはずです。分割計上したほうが税金が減る仕組みではありません。
しかし特定の条件下なら違いは出てきます。

中小企業の法人税率は800万円以下の部分に対して軽減されています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5759.htm

したがって、次の例だと差が生じます。
例:収益810万円、100万円の固定資産耐用年数5年)を購入した場合
減価償却せずに一括費用処理する場合
1年目:収益810万円 費用100万円
710万×15%=106.5万円
2年目~5年目:収益810万円 費用0
800万×15%+10万×23.2%=122.32
税額5年計595.78万円

減価償却する場合
1~5年目:収益810万円 費用20万円
790×15%=118.5
税額5年計 592.5万円

Re: 減価償却のメリットについて

> > 経理初心者です、減価償却について教えていただきたいことがあります。
> > メリットとして、法定耐用年数に応じて費用が分割計上されるため、数年間にわたって経理上の課税所得が減少し、法人税所得税などの税額が減少します。
> > という説明を受けたのですが、一括計上でも費用としてのトータルの金額は変わらないので、法人税所得税などの減少額に差が出るのかな?と疑問に思っています。
> > 一括計上よりも分割計上した方が必ず税金が減るような仕組みや算定基準になっているのでしょうか?
>
>
> こんばんは。
> 言われている一括計上の意味が解りません。
> 想定しているものを仮装数字でいいのでお書きください。
> とりあえず。
>
ton様
返信ありがとうございます。
お聞きしたかったのは、別で返信いただいたうみのこ様の内容のようなものでした。
税制上の決まりなのでメリットデメリットで決めていいものではないと分かってはいますが、調べてみるとメリットデメリットの記述が色々出てきましたので気になった次第です。

Re: 減価償却のメリットについて

> 税上の減価償却をメリット・デメリットで考えるべきではないと思いますが・・・
> そういう決まりですから。
>
> 毎期利益が出ているものとすると、基本的には税金の支払い総額はさほど変わらないはずです。分割計上したほうが税金が減る仕組みではありません。
> しかし特定の条件下なら違いは出てきます。
>
> 中小企業の法人税率は800万円以下の部分に対して軽減されています。
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5759.htm
>
> したがって、次の例だと差が生じます。
> 例:収益810万円、100万円の固定資産耐用年数5年)を購入した場合
> ①減価償却せずに一括費用処理する場合
> 1年目:収益810万円 費用100万円
> 710万×15%=106.5万円
> 2年目~5年目:収益810万円 費用0
> 800万×15%+10万×23.2%=122.32
> 税額5年計595.78万円
>
> ②減価償却する場合
> 1~5年目:収益810万円 費用20万円
> 790×15%=118.5
> 税額5年計 592.5万円

うみのこ様
返信ありがとうございます。
仰る通りメリット・デメリットで決めていいものではなく、決まったルールで処理するものとは理解していました。
調べてみると色々とメリットデメリットの記述が出てましたので、どういう仕組みなんだろうと気になって投稿した次第です。
具体例まで記載していただきありがとうございます。とてもわかりやすく理解できました。
結局は何事も一律ではなく条件次第で細かく変わるので、必ずこうなるとは言えない仕組みという事ですね。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP