相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社内規程作成業務

著者 アラベスク さん

最終更新日:2007年07月17日 10:31

いつも参考にさせて頂いています。

私の仕事は労務担当です。
現在、社内規程の見直し、作成を進めております。
しかし、まったくの素人で参考図書を読んだり、こちらのサイトを利用させていただいたり・・・。それでも分からない事だらけで かなり手間取っております。
社長は専門の先生等に頼むことは好まず、私に時間を掛けてでも、知識を付けて進めていけば良い。とのことです。

そこで、私のように社内規程作成労務のお仕事をされている方で、労務士の資格も取得していない、まったくの素人からスタートされた方がいらっしゃいましたら、どのように知識を付けながらお仕事をこなされてきたのか、アドバイスを頂けると助かります。

また、私は子育てをしながらの勤務の為、社長からは、在宅と通勤勤務を併用してよいと言われています。これも規程で決めておかなければいけないと思うのですが、今は私だけに適用になることだけに、他の社員の方が納得できるようにするにはどうすればよいか悩んでおります。

質問が二つになってしまいましたが、どちらかでもご教授いただけますと助かります。
宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 社内規程作成業務

著者む・らさん

2007年07月17日 13:24

当社でも、就業規則を含めた社内規定を見直ししています。
ネットで事例を探してある程度は自分で変更案を作って、上司にチェックしてもらうようにしています。
総務の森のコラムや相談の広場も、当然参考にしています。

これは参考にならないかもしれませんが、私はこのサイトを見ています。

http://www.rakucyaku.com/Koujien/F
http://kawamura-sr.blogdehp.ne.jp/category/961125.html

Re: 社内規程作成業務

著者アラベスクさん

2007年07月17日 14:13

む・ら様

早速のアドバイスをありがとうございます。

日々ネットや書籍で調べていますが、む・らさんのご紹介下さったサイトは初めて見ましたので、今後参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

Re: 社内規程作成業務

著者happinessさん

2007年07月17日 14:28

私も同じような状況下にて仕事をしています。
上司が急に異動になり上司は不在のまま、引継ぎもままならないままの状態です。現在は社長と直接やり取りをしてます。
 やはり自分で色々探したりセミナーに行ったりしながらと手探り状態ですね。分からない事などは関係各所に電話で聞いたり直接出かけて行って話しを聞いたりもしています。
 私も子供がいますがさすがに在宅で仕事というのはないですね。その規程は難しそうですね。

あまりよい回答ではありませんが同じ状況下で頑張りましょうね。

Re: 社内規程作成業務

著者アラベスクさん

2007年07月17日 14:51

toronja 様

早速のアドバイスありがとうございます。

なるほど・・・セミナーなども積極的に探して参加ですね!! 

同じ状況の方の意見が聞けて心強いです。
お互い頑張りましょう!!ですね。
ありがとうございます。

私も

30名程度の会社で、一人でそれをやっています・・・。

労基法をよく確認することと、心配なことはネットで必ず調べて、場合によってはウェブで見つけた社労士さんなどにメールを送ってみたりしますが、「ここからは有料になりますので」ときちんとお断りされたり(笑)
あと、総務の森ももちろんとても役立ってます☆

どうしてもわからなくて心配なことは、もう、監督署や安定所に電話して尋ねてみたりしていますよ。同じ質問でわざとに2回電話したりしますが(出る人によっては、けっこう違うことをおっしゃるのです・・・)

でも、今は労使関係がかなりうるさい世の中ですから、このことを素人に丸投げして任せきり、というのもどうなんでしょうか?という話をなんとなく上司にしておいたりして、予防線をはってます(笑)

私もがんばります!☆

Re: 私も

著者アラベスクさん

2007年07月18日 10:04

しまか様

しまかさんも同じように苦労されているのですね。
みなさん積極的に仕事をこなされていて、私ももっと前向きに頑張らないと!!と とても励みになりました。
ありがとうございます。

私も、社長には重要なことは専門の先生にアドバイスを頂く方が私も勉強になるので・・・。と、それとなく伝えているのですが・・・。
 
当社はしまかさんの会社より小さな組織なので、弱音を吐かず頑張らないといけないですね!
しまさんも頑張ってください。
アドバイスありがとうございました。

Re: 社内規程作成業務

著者paddle_masterさん

2007年07月18日 21:28

ひとつの方法として他社の就業規則労働協約を見てみる(まねする、参考にする)のもよいでしょう。
就業規則労働協約は年月の積み重ねで熟成?されています。いちから考えるのもよいですが、できるだけ自分の業界と同じ他社のそれを見てみると、一気に道が開けますよ。丸写しでは御社に会わないでしょうから、骨格をいただけばよいと思います。
友人知人の会社の就業規則から集めてみてはいかがでしょうか?

Re: 社内規程作成業務

著者アラベスクさん

2007年07月18日 22:11

>gansisu様

アドバイスをありがとうございます。
友人知人の会社のものを見せていただいて参考にするのですね!分かりました。

皆さまからのアドバイス本当にありがたいです。
ありがとうございました。
頑張ります。

Re: 社内規程作成業務

著者ごんちゃんさん

2007年07月19日 10:25

はじめまして。同じようなご苦労をされている方がいて嬉しいです。私も1歳と4歳の子がいて、32歳で初めて民間企業に勤めましたが、規程作成の仕事をしてます。アラベスクさんの会社よりもう少し規模が大きいのかもしれませんが、規程作成は私一人です。でも、作ったものは最後は専門家にチェックしてもらいます。丸投げですとお金もかさみますが、社内でできることはやって、最後の保障ののために、企業としては最低限のリスク管理費として投資すべきと思います。子持ちの女性社員がなかなか強くいえないのよく分かりますよ。

書式などはネット(いただき君とか、書式の王様)で集めるほか、新日本法規の「模範会社規程全集」は法律も絡めた解説が詳細なのでよりどころになりますよ。就業規則については、労政時報別冊の「労働基準法の教科書」が詳細です。そのほか、その規程ごとの管轄省庁のホームページのQ&A集などもピンポイントで疑問に答えてくれます。ただ、私が入社4ヶ月目にして思うのは、本当に難しいのは書式を集めることでも法律を調べることでもなく、会社の実態を詳しく知り、法律上譲れないところは実態をかえ、あとはいかに実態に合わせた「妥協案」を練るか・・・に尽きるということです。そのためには上司にも現場にも本音を聞かせてもらう必要がありますよね。大変ですがこれからもお互いがんばりましょう!
>
>

Re: 社内規程作成業務

著者アラベスクさん

2007年07月19日 10:53

こんちゃんさま

アドバイスをありがとうございます。

私は子育て中とは言えごんちゃんさんのお子さんよりかなり大きいので、もっとうまく両立させなければいけないな・・
と思いました。子供も自立しませんよね!!

ごんちゃんさんのアドバイスは本当に参考になりました。
本当にそうなんです・・・会社の実態を良く知り上司(私の場合は社長です)や現場とのコミュニケーションをとりながらまさに「妥協案を練る」ですね!! 
私の場合は知識も乏しいのでかなり勉強しないといけないですね・・・。

益々、頑張ります!!
ごんちゃんさんも、かわいい盛りですが、大変な時期でもあるお子様を育てながらのお仕事大変かと思いますが、頑張ってください。

Re: 社内規程作成業務

著者beachさん

2007年07月30日 15:04

こんにちは。
老婆心ながら以前の私を申し上げます。
私は、約50人の企業の労務を1人で担当しています。
現在の社内規程を社外の社労士さんなどに委託せず、時間がかかっても、全て見直し、時代に合ったものにする事が私の仕事でした。(現在も進行中ですが)
社長は、親族の為、子育てに配慮し、在宅との併用での勤務を私だけに許可して下さりました。
子供が学校に行っている間は、出社し、帰宅時間や午後からは「資料確認」「取材調査」等と、子連れで本屋や図書館に行ったり自宅で勉強をするようにしていました。
出社していなくても、子供が寝てから勉強したり日本法令社労士VのCDを常に流して繰り返し聞きながら頭の中で少しずつ噛み砕いて知識を増やすように、優遇されていることに甘え過ぎないようにもがいていました。
それでも何とか、育児介護休業規程、継続雇用従業員規程、短時間勤務従業員規程、賃金規程、一般事業主行動計画、役員の災害補償規程、適年から確定給付への移行など整えて参りました。
充分に調べてどうしてもわからない時は、無料で教えてくれる監督署、社会保険庁、厚生労働省、雇用開発機構、中小企業庁、中小企業団体中央会などにメールや電話で問合せました。もちろん総務の森にも助けてもらいました。
何ヶ月かに一回、小さな内規の作成でも結果を示す事で評価されたように思います。
法改正は目まぐるしく、素人の私には底なし沼の様に思える毎日です。従業員役員の板ばさみになったり、理解されずつらい時もありますが、1つ1つ丁寧に整備されていく規程は、私の誇りです。
毎日を丁寧に頑張っていきましょう!

Re: 社内規程作成業務

著者たまりんさん

2007年07月30日 17:26

こんにちは、アラベスクさん。
ツールに関しては、他の方がアドバイスされているので違う観点から。

 確かに、他社或いはモデル規程の入手やセミナー参加により、“形”の方はあふれるくらいあります。
 しかし、一番大事なのは、“かっこいい規程(理想的な規程)”を作るのではなく、まずは“現状に即した規程”を作るのが第一です。
 言い換えますと、“魂”の入った規程というか…。

 私の過去の失敗は、上記のようなかっこいい規程を作ってしまったので規程にがんじがらめとなり、徐々に形骸化してしまったということがありました。あの時は、軌道修正するのに本当に時間がかかりました。
 よって、法に違反しているのは論外として、今ある慣例(この際、例外事例として存在している事柄があればそれも)や仕事の流れを一旦まとめて文書化し、それから他社事例等を参考に規程の見直しをしたほうがよいと思います。
 
 また、以前にも同様のご質問があったときにも申しましたが、もう一つ重要なのは、“一度で完璧なものを作ろうとしないこと”です。
 規程は、法改正や時代と共に変わるものであり、何度も改良することによって、本当に御社に合った規程が出来てくるものです。
 
以上

Re: 社内規程作成業務

著者アラベスクさん

2007年08月03日 15:00

beach様

はじめまして。
お返事が遅くなり失礼致しました。

アドバイスありがとうございました。
beachさんの経験談、大変励みになりました。

私も評価されるよう結果を出していきたいと思います。
大変参考になりました。

ありがとうございました。

著者アラベスクさん

2007年08月03日 15:08

たまりん様

こんにちは。
お返事が遅くなり失礼致しました。

アドバイスをありがとうございました。
大変参考になりました。

焦らず地道に当社に合った規程が作り上げられるよう努力したいと思います。

沢山の方の意見が聞けて心強いです。

1~15
(15件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP