相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

教えてください。

最終更新日:2007年08月08日 22:39

最近、小さな会社の給与担当者になった者です。欠勤控除の計算方法についてお聞きします。当社は年俸制で金額÷所定労働日数×出勤日で計算しております。その際ですが、皆さんの会社では端数はどの時点で処理していますか。
日額が出た時点、それとも出勤日数をかけた後に端数処理していますか。
また、端数処理は切り捨て、切り上げ、四捨五入どれで処理していますか?
教えてください。

スポンサーリンク

当社では。

参考になるかどうかはわかりませんが、一応当社の端数処理について書いてみます。
私も他の会社の端数処理方法をお聞きしたいです。


当社では、

・控除するものは「切捨て」
・支給するものは「切り上げ」

で端数処理をしています。
みんなが少しですが、得をするようになってます。
給与ソフトで端数処理の設定ができるようになっています)

端数処理をするタイミングは、時間あたりの単価が出た時点です。


たとえば、

時間単価が 1000.7円 と出てきた場合は、
控除の時は1000円。
支給の時は1001円。

にそろえてから、時間をかけます。
もちろん、私が勝手に決めたわけではなく、前任の方からそのように引き継ぎを受けましたので。


みなさんはどうしてらっしゃるのでしょうか。

法律では・・・

著者行政書士武田法務事務所さん (専門家)

2007年08月09日 11:57

削除されました

法律上は・・・

著者行政書士武田法務事務所さん (専門家)

2007年08月09日 12:01

債務の支払いを現金で行う場合、50銭以上切上げ、50銭未満は切捨てとなります。
(通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律)

但し、相手方が国や公庫などの場合は、1円未満は切捨てとなります。
(国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律)

以上のようになっています。

Re: 当社では。

著者もきゅもきゅさん

2007年08月09日 12:13

当社でも、しまかさんの会社とほぼ同様ですが、
少し違っています。

日額や時間給は、端数切り上げて算出しており、単価表を作成しています。
欠勤や遅刻、早退でマイナスする際も、この単価表を使います。

例えば、基準内賃金180,000円÷所定労働日数20.5=8780.487… つまり、日額8781円。

3日欠勤なら、8781×3日=26343円 をマイナスする。

ただし、遅刻や早退で支給額をマイナスするときは、時間を掛けて計算した結果は切り捨てます。

例えば、基準内賃金180000円の人の時間給は、180000÷所定労働時間157時間=1146.496…つまり1147円/時。
20分遅刻した場合、時間給1147円×20分÷60分=382.333…つまり382円マイナス。

こんな感じです。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP