相談の広場
いつも勉強させて頂いております。
今回教えて頂きたいのは、介護保険料の徴収開始月についてです。
12月14日が誕生日の職員がいるのですが、
誕生日の前日が属する12月に支払う賞与から介護保険料の
徴収が始まると理解しております。
教えて頂きたいのは12月分として12月28日に支払う給与についてです。
①12月労働分として支払う12月28日に支給する給与から介護保険料を
控除する。
②健康保険料のように、12月に支払い義務が発生した他の社会保険料と同じく
翌月(1月)に支払う給与から控除を始める。
①と②のどちらか教えて下さい。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは。
> ②健康保険料のように、12月に支払い義務が発生した他の社会保険料と同じく
> 翌月(1月)に支払う給与から控除を始める。
貴社は12月の社会保険料を、1月支払いの給与から徴収し納付されているようですから、介護保険料もそのように対応されていると考えます。
すでに徴収されている労働者はそのようになっているかと思いますよ。
> いつも勉強させて頂いております。
>
> 今回教えて頂きたいのは、介護保険料の徴収開始月についてです。
> 12月14日が誕生日の職員がいるのですが、
> 誕生日の前日が属する12月に支払う賞与から介護保険料の
> 徴収が始まると理解しております。
>
> 教えて頂きたいのは12月分として12月28日に支払う給与についてです。
>
> ①12月労働分として支払う12月28日に支給する給与から介護保険料を
> 控除する。
>
> ②健康保険料のように、12月に支払い義務が発生した他の社会保険料と同じく
> 翌月(1月)に支払う給与から控除を始める。
>
> ①と②のどちらか教えて下さい。
> 宜しくお願いします。
ぴぃちん様 ご回答頂きありがとうございます。
12月に支給する賞与からは控除するが、12月支給の給与からは
控除ぜず、1月支給給与から控除開始ということですね。
弊社は高齢者が多く、在籍中に40才の誕生日を迎えた職員が
過去にいなかったため、質問させて頂きました。
ネットで調べたところ、
「介護保険料」の徴収が始まる「満40歳に達した日」とは、「誕生日の前日」
とあったのですが、今回の場合徴収義務が12月に発生し、
実際の徴収は健康保険と同じく当社の場合は翌月ということで
よろしいのでしょうか。
確認のため、ご回答をお願いします。
> こんにちは。
>
> > ②健康保険料のように、12月に支払い義務が発生した他の社会保険料と同じく
> > 翌月(1月)に支払う給与から控除を始める。
>
> 貴社は12月の社会保険料を、1月支払いの給与から徴収し納付されているようですから、介護保険料もそのように対応されていると考えます。
>
> すでに徴収されている労働者はそのようになっているかと思いますよ。
>
>
>
> > いつも勉強させて頂いております。
> >
> > 今回教えて頂きたいのは、介護保険料の徴収開始月についてです。
> > 12月14日が誕生日の職員がいるのですが、
> > 誕生日の前日が属する12月に支払う賞与から介護保険料の
> > 徴収が始まると理解しております。
> >
> > 教えて頂きたいのは12月分として12月28日に支払う給与についてです。
> >
> > ①12月労働分として支払う12月28日に支給する給与から介護保険料を
> > 控除する。
> >
> > ②健康保険料のように、12月に支払い義務が発生した他の社会保険料と同じく
> > 翌月(1月)に支払う給与から控除を始める。
> >
> > ①と②のどちらか教えて下さい。
> > 宜しくお願いします。
こんにちは。
12月14日誕生日ということは、12月の介護保険料から発生するということになります。
徴収方法は貴社が12月分の社会保険料を1月支払いの給与から徴収されるのであれば、翌月徴収ということです。
> ぴぃちん様 ご回答頂きありがとうございます。
>
> 12月に支給する賞与からは控除するが、12月支給の給与からは
> 控除ぜず、1月支給給与から控除開始ということですね。
>
> 弊社は高齢者が多く、在籍中に40才の誕生日を迎えた職員が
> 過去にいなかったため、質問させて頂きました。
>
> ネットで調べたところ、
>
> 「介護保険料」の徴収が始まる「満40歳に達した日」とは、「誕生日の前日」
>
> とあったのですが、今回の場合徴収義務が12月に発生し、
> 実際の徴収は健康保険と同じく当社の場合は翌月ということで
> よろしいのでしょうか。
>
> 確認のため、ご回答をお願いします。
> 12月に支給する賞与からは控除するが、12月支給の給与からは
> 控除ぜず、1月支給給与から控除開始ということですね。
>
> 弊社は高齢者が多く、在籍中に40才の誕生日を迎えた職員が
> 過去にいなかったため、質問させて頂きました。
>
> ネットで調べたところ、
>
> 「介護保険料」の徴収が始まる「満40歳に達した日」とは、「誕生日の前日」
>
> とあったのですが、今回の場合徴収義務が12月に発生し、
> 実際の徴収は健康保険と同じく当社の場合は翌月ということで
> よろしいのでしょうか。
>
> 確認のため、ご回答をお願いします。
>
こんばんは。横からですが…
標準報酬月額表は見たことありますか?
保険料徴収額表ですが介護保険負担ありと負担なしと両方記載されています。
ここから介護保険料だけを単独で考えるのではなく健康保険料と一緒に…健康保険料の一部と捉える事が出来ます。
要は健康保険料の控除額が増えると考えると判断出来る内容ではないでしょうか。
実際月額表では介護保険料だけの単独表はありません。
健康保険料+介護保険料で健康保険料として計算しています。
12月分を何時の給与から控除するかが判れば判断できる内容と思われます。
後はご判断ください。
とりあえず。
ton様 教えて頂きありがとうございます。
当初、12月支給の賞与からは控除して、12月支給の給与からは控除しない
とのことで混乱しましたが、おかげ様で理解できました。
ありがとうございました。
>
> > 12月に支給する賞与からは控除するが、12月支給の給与からは
> > 控除ぜず、1月支給給与から控除開始ということですね。
> >
> > 弊社は高齢者が多く、在籍中に40才の誕生日を迎えた職員が
> > 過去にいなかったため、質問させて頂きました。
> >
> > ネットで調べたところ、
> >
> > 「介護保険料」の徴収が始まる「満40歳に達した日」とは、「誕生日の前日」
> >
> > とあったのですが、今回の場合徴収義務が12月に発生し、
> > 実際の徴収は健康保険と同じく当社の場合は翌月ということで
> > よろしいのでしょうか。
> >
> > 確認のため、ご回答をお願いします。
> >
>
> こんばんは。横からですが…
> 標準報酬月額表は見たことありますか?
> 保険料徴収額表ですが介護保険負担ありと負担なしと両方記載されています。
> ここから介護保険料だけを単独で考えるのではなく健康保険料と一緒に…健康保険料の一部と捉える事が出来ます。
> 要は健康保険料の控除額が増えると考えると判断出来る内容ではないでしょうか。
> 実際月額表では介護保険料だけの単独表はありません。
> 健康保険料+介護保険料で健康保険料として計算しています。
> 12月分を何時の給与から控除するかが判れば判断できる内容と思われます。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]