相談の広場
背景としては
1)ある施設の中に外部業者として入っている会社
2)その施設の駐輪場を使っている。
3)そのために年間1,100円/1人がかかる
4)自転車通勤を申請している人(交通費をもらっていない人)が申請して許可をもらう。(自転車にシールをはる)
5)この年間費用は会社負担。会社が直接施設に支払いする
この場合の仕訳はどうなりますでしょうか。
いろいろ探したのですが、旅費交通費なのか、
福利厚生費なのかがわかりません。
先人たちの教えをよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 背景としては
> 1)ある施設の中に外部業者として入っている会社
> 2)その施設の駐輪場を使っている。
> 3)そのために年間1,100円/1人がかかる
> 4)自転車通勤を申請している人(交通費をもらっていない人)が申請して許可をもらう。(自転車にシールをはる)
> 5)この年間費用は会社負担。会社が直接施設に支払いする
>
> この場合の仕訳はどうなりますでしょうか。
> いろいろ探したのですが、旅費交通費なのか、
> 福利厚生費なのかがわかりません。
> 先人たちの教えをよろしくお願いいたします。
>
こんばんは。私見ですが…
問者さまはその外部業者でしょうか。
事業所が支払うのは解りますが利用している本人負担は無いのでしょうか。
本人負担を事業所が預かって施設に支払っているのであれば預り金で終わります。
本人負担が無い場合はどちらでも問題ありませんが給与課税の必要があると思われます。
駐輪場の月額使用料ですから地代家賃とする場合もあります。
通勤手当の規定に記載があれば福利厚生でもいいでしょう。
本来は個人が支払うもの…駐輪場代や駐車場代…ですから給与課税は検討された方がいいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]