相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

人間ドックの社内規程について

著者 nananna さん

最終更新日:2024年05月27日 17:20

いつもお世話になっております。

今年から、協会けんぽの「差額ドック」を全額会社負担にすることにしました。
そこで社内規程を作成しており、「人間ドックを受けた場合は毎年の定期健康診断で会社負担にしている一般健診の補助はしない」みたいな文面を入れたいのですが、文章がまとまりません。
「人間ドックか一般健診か選ぶことが出来る」としても良いのでしょうか。
差額ドックを会社負担で福利厚生にされている方がいれば参考にしたいです。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 人間ドックの社内規程について

著者ぴぃちんさん

2024年05月27日 19:01

こんにちは。

記載の方法はいろいろあるかと思いますが、
・年1回人間ドッグもしくは一般健診の費用を会社負担する、という規定でも良いかと思います。
負担額が医療機関によっても異なるので全額とありますが、上限額を設けることもありかとは思います。



> いつもお世話になっております。
>
> 今年から、協会けんぽの「差額ドック」を全額会社負担にすることにしました。
> そこで社内規程を作成しており、「人間ドックを受けた場合は毎年の定期健康診断で会社負担にしている一般健診の補助はしない」みたいな文面を入れたいのですが、文章がまとまりません。
> 「人間ドックか一般健診か選ぶことが出来る」としても良いのでしょうか。
> 差額ドックを会社負担で福利厚生にされている方がいれば参考にしたいです。
>
> よろしくお願いいたします。
>
>

Re: 人間ドックの社内規程について

著者tonさん

2024年05月27日 21:26

> いつもお世話になっております。
>
> 今年から、協会けんぽの「差額ドック」を全額会社負担にすることにしました。
> そこで社内規程を作成しており、「人間ドックを受けた場合は毎年の定期健康診断で会社負担にしている一般健診の補助はしない」みたいな文面を入れたいのですが、文章がまとまりません。
> 「人間ドックか一般健診か選ぶことが出来る」としても良いのでしょうか。
> 差額ドックを会社負担で福利厚生にされている方がいれば参考にしたいです。
>
> よろしくお願いいたします。
>
>


こんばんは。私見ですが…
毎年差額ドックを受診しています。
領収証は一般分と差額分と分けて発行してもらっています。
差額ドックは一般検診プラスで受診するものだと思うのですが一般分を負担しないとすることが出来る検診センター…領収証を分けてもらえるのか…なのでしょうか。
分けてもらえなければ一般分をどのように判断するのか気になります。
当方の所属先は差額ドックは個人負担
一般検診と指定がん検診のみ事業所負担です。
差額ドックを事業所負担としている場合は年齢指定をしているところもあるようです。
40歳以上とか補助対象年齢のみとか。
差額ドックを事業所負担とする理由を再度熟考し不公平がないのか再考されてはどうでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 人間ドックの社内規程について

著者boobyさん

2024年05月28日 10:01

お疲れ様です。

当社の規定では、
35歳(一昨年までは40歳)以上の従業員に対しては生活習慣病検診(人間ドック)を受診することができる。ただし、生活習慣病検診を受診した者は社内定期健康診断を同一年度内に重複受診することはできない。
となっています。

人間ドックの場合、労働基準法定期健康診断項目、それ以外の健保指定受診項目(いわゆる差額ドック)、通常は100%個人負担となるオプション検診項目(例 脳ドック、ガンのマーカー検査)と3項目を分けて明細を作成してくれる健診会社がほとんどだと思います。どこまで会社負担で、どこから個人負担になるかのみあらかじめ明らかにしておけば、健診会社からの請求も社員の費用負担についても問題ないと思います。
ご参考まで。

> いつもお世話になっております。
>
> 今年から、協会けんぽの「差額ドック」を全額会社負担にすることにしました。
> そこで社内規程を作成しており、「人間ドックを受けた場合は毎年の定期健康診断で会社負担にしている一般健診の補助はしない」みたいな文面を入れたいのですが、文章がまとまりません。
> 「人間ドックか一般健診か選ぶことが出来る」としても良いのでしょうか。
> 差額ドックを会社負担で福利厚生にされている方がいれば参考にしたいです。
>
> よろしくお願いいたします。
>
>

Re: 人間ドックの社内規程について

著者nanannaさん

2024年05月28日 10:03

ご回答ありがとうございます。

生活習慣病予防健診を受ける方が対象で、生活習慣病予防健診の代わりとして受けることも可能、という風にする予定です。

また、会社指定の医療機関のみにするので費用は移転しない限り固定なのですが、万が一のために上限額は検討したいと思います。

ありがとうございます。

> こんにちは。
>
> 記載の方法はいろいろあるかと思いますが、
> ・年1回人間ドッグもしくは一般健診の費用を会社負担する、という規定でも良いかと思います。
> 負担額が医療機関によっても異なるので全額とありますが、上限額を設けることもありかとは思います。
>
>
>
> > いつもお世話になっております。
> >
> > 今年から、協会けんぽの「差額ドック」を全額会社負担にすることにしました。
> > そこで社内規程を作成しており、「人間ドックを受けた場合は毎年の定期健康診断で会社負担にしている一般健診の補助はしない」みたいな文面を入れたいのですが、文章がまとまりません。
> > 「人間ドックか一般健診か選ぶことが出来る」としても良いのでしょうか。
> > 差額ドックを会社負担で福利厚生にされている方がいれば参考にしたいです。
> >
> > よろしくお願いいたします。
> >
> >

Re: 人間ドックの社内規程について

著者nanannaさん

2024年05月28日 10:08

ご回答ありがとうございます。

言葉が足らず申し訳ありません。
生活習慣病予防健診の対象となっている方のみを対象、会社で予約する病院のみで受けられるということにしようと思っています。
生活習慣病予防健診の代わりに受けられるように出来るのかなと考えておりました。

今病院側にも差額ドックについて聞いてみているので、費用についてももう一度検討します。

ありがとうございます。


> > いつもお世話になっております。
> >
> > 今年から、協会けんぽの「差額ドック」を全額会社負担にすることにしました。
> > そこで社内規程を作成しており、「人間ドックを受けた場合は毎年の定期健康診断で会社負担にしている一般健診の補助はしない」みたいな文面を入れたいのですが、文章がまとまりません。
> > 「人間ドックか一般健診か選ぶことが出来る」としても良いのでしょうか。
> > 差額ドックを会社負担で福利厚生にされている方がいれば参考にしたいです。
> >
> > よろしくお願いいたします。
> >
> >
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 毎年差額ドックを受診しています。
> 領収証は一般分と差額分と分けて発行してもらっています。
> 差額ドックは一般検診プラスで受診するものだと思うのですが一般分を負担しないとすることが出来る検診センター…領収証を分けてもらえるのか…なのでしょうか。
> 分けてもらえなければ一般分をどのように判断するのか気になります。
> 当方の所属先は差額ドックは個人負担
> 一般検診と指定がん検診のみ事業所負担です。
> 差額ドックを事業所負担としている場合は年齢指定をしているところもあるようです。
> 40歳以上とか補助対象年齢のみとか。
> 差額ドックを事業所負担とする理由を再度熟考し不公平がないのか再考されてはどうでしょうか。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
>

Re: 人間ドックの社内規程について

著者nanannaさん

2024年05月28日 10:15

ご回答ありがとうございます。

> 35歳(一昨年までは40歳)以上の従業員に対しては生活習慣病検診(人間ドック)を受診することができる。ただし、生活習慣病検診を受診した者は社内定期健康診断を同一年度内に重複受診することはできない。

この文章はわかりやすく、参考にさせていただきたいです。
ただ、私の中では生活習慣病予防≠人間ドックで、生活習慣病予防にオプションを沢山付けたものが差額ドックだと思っておりました。。
生活習慣病検診(人間ドック)という部分は、生活習慣病予防=人間ドックという事でしょうか?

今病院にも問い合わせていますので費用についてはよく検討していきます。
ちなみに、booby様の会社では一部自己負担でしょうか?



> お疲れ様です。
>
> 当社の規定では、
> 35歳(一昨年までは40歳)以上の従業員に対しては生活習慣病検診(人間ドック)を受診することができる。ただし、生活習慣病検診を受診した者は社内定期健康診断を同一年度内に重複受診することはできない。
> となっています。
>
> 人間ドックの場合、労働基準法定期健康診断項目、それ以外の健保指定受診項目(いわゆる差額ドック)、通常は100%個人負担となるオプション検診項目(例 脳ドック、ガンのマーカー検査)と3項目を分けて明細を作成してくれる健診会社がほとんどだと思います。どこまで会社負担で、どこから個人負担になるかのみあらかじめ明らかにしておけば、健診会社からの請求も社員の費用負担についても問題ないと思います。
> ご参考まで。
>
> > いつもお世話になっております。
> >
> > 今年から、協会けんぽの「差額ドック」を全額会社負担にすることにしました。
> > そこで社内規程を作成しており、「人間ドックを受けた場合は毎年の定期健康診断で会社負担にしている一般健診の補助はしない」みたいな文面を入れたいのですが、文章がまとまりません。
> > 「人間ドックか一般健診か選ぶことが出来る」としても良いのでしょうか。
> > 差額ドックを会社負担で福利厚生にされている方がいれば参考にしたいです。
> >
> > よろしくお願いいたします。
> >
> >

Re: 人間ドックの社内規程について

著者boobyさん

2024年05月28日 18:58

お疲れ様です。ご質問の件だけ回答いたしますので、ご相談分と私の回答は一部端折ります。

当社は協会けんぽではなくグループ会社の健康保険組合ですので、人間ドック=生活習慣病検診となっています。

健保で負担してくれる検診項目があるので、一部自己負担になっています。労基法の項目は会社、それ以外の検診項目の一部は健保負担、それ以外は自己負担となっています。

ご参考まで。

> > 35歳(一昨年までは40歳)以上の従業員に対しては生活習慣病検診(人間ドック)を受診することができる。ただし、生活習慣病検診を受診した者は社内定期健康診断を同一年度内に重複受診することはできない。
>
> この文章はわかりやすく、参考にさせていただきたいです。
> ただ、私の中では生活習慣病予防≠人間ドックで、生活習慣病予防にオプションを沢山付けたものが差額ドックだと思っておりました。。
> 生活習慣病検診(人間ドック)という部分は、生活習慣病予防=人間ドックという事でしょうか?
>
> 今病院にも問い合わせていますので費用についてはよく検討していきます。
> ちなみに、booby様の会社では一部自己負担でしょうか?

Re: 人間ドックの社内規程について

著者nanannaさん

2024年05月29日 09:18

お疲れ様です。

協会けんぽではなかったのですね。失礼いたしました。
負担についても参考になりました。
ご回答いただきありがとうございます。

> お疲れ様です。ご質問の件だけ回答いたしますので、ご相談分と私の回答は一部端折ります。
>
> 当社は協会けんぽではなくグループ会社の健康保険組合ですので、人間ドック=生活習慣病検診となっています。
>
> 健保で負担してくれる検診項目があるので、一部自己負担になっています。労基法の項目は会社、それ以外の検診項目の一部は健保負担、それ以外は自己負担となっています。
>
> ご参考まで。
>
> > > 35歳(一昨年までは40歳)以上の従業員に対しては生活習慣病検診(人間ドック)を受診することができる。ただし、生活習慣病検診を受診した者は社内定期健康診断を同一年度内に重複受診することはできない。
> >
> > この文章はわかりやすく、参考にさせていただきたいです。
> > ただ、私の中では生活習慣病予防≠人間ドックで、生活習慣病予防にオプションを沢山付けたものが差額ドックだと思っておりました。。
> > 生活習慣病検診(人間ドック)という部分は、生活習慣病予防=人間ドックという事でしょうか?
> >
> > 今病院にも問い合わせていますので費用についてはよく検討していきます。
> > ちなみに、booby様の会社では一部自己負担でしょうか?
>

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP