相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

固定資産の償却について教えてください。

著者 natural38 さん

最終更新日:2024年06月14日 11:56

個人事業主が2018年に楽器を購入しました。
事業供用開始日は2019年1月1日になります。
耐用年数は5年なので2019年より償却を開始し、2023年に償却が完了するのですが、決算書の「減価償却費の計算」には事業供用開始日の記載はなく、取得日のみが記載される仕様になっています。

2018年に取得し耐用年数が5年と記載がありながら2023年に償却が完了する「減価償却費の計算」を提出する事になるので、素人の私からすると違和感なのですが、税務署側は事業供用開始日をどのように把握しているのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 固定資産の償却について教えてください。

著者tonさん

2024年06月15日 08:52

> 個人事業主が2018年に楽器を購入しました。
> 事業供用開始日は2019年1月1日になります。
> 耐用年数は5年なので2019年より償却を開始し、2023年に償却が完了するのですが、決算書の「減価償却費の計算」には事業供用開始日の記載はなく、取得日のみが記載される仕様になっています。
>
> 2018年に取得し耐用年数が5年と記載がありながら2023年に償却が完了する「減価償却費の計算」を提出する事になるので、素人の私からすると違和感なのですが、税務署側は事業供用開始日をどのように把握しているのでしょうか?
>


こんにちは。私見ですが…
通常は取得=事業提供という判断をします。
事業提供が無ければ償却することが出来ないからです。
購入=使用と考えるため取得日のみの記載になります。
なので今回の楽器の購入は2018ではなく2019とすべき事案です。
税務署が個別に把握するというより決算書の内容で判断されます。
仮に2018で償却台帳に記載した場合は摘要等に使用年月日等を記載して
償却0とする必要があったのではと推測します。
2018に未使用でも償却したのであれば継続するよりないでしょう。
人事業は強制償却ですから今から過去分を修正することは出来ません。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP