相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

この賞与未払いは違法ですか?

著者 rmk  さん

最終更新日:2024年09月19日 23:13

 賞与が支払われませんでした。社会福祉法人で勤務しております。賞与算定期間は欠勤なく働いて支払日前に産休に入りました。先日賞与が振り込まれていないことに気がつき、電話で職場に確認したところ支給日に給与の支払いが発生していないと支給対象ではないとのこと。産休に入っていたので支払いはないと言われました。非正規職員の就業規則には支払日に在籍していることと書いてありましたが、正職員の賃金に関する規定はもらっていないので本当にそうなのかは確認できません。

産休中は確かに給与の支払いはないのですが、産休を理由に休みをいただいてるので、これは男女雇用機会均等法の違反になるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: この賞与未払いは違法ですか?

著者うみのこさん

2024年09月20日 07:40

規定の内容がわからない、ということなので確認は必要ですが、非正規職員と同様の支給基準なのであれば、休業中だからという理由で支給しないのは規定に反しているでしょう。

男女雇用機会均等法は関係ないかと思います。

Re: この賞与未払いは違法ですか?

著者いつかいりさん

2024年09月20日 08:14

>  賞与が支払われませんでした。社会福祉法人で勤務しております。賞与算定期間は欠勤なく働いて支払日前に産休に入りました。先日賞与が振り込まれていないことに気がつき、電話で職場に確認したところ支給日に給与の支払いが発生していないと支給対象ではないとのこと。産休に入っていたので支払いはないと言われました。非正規職員の就業規則には支払日に在籍していることと書いてありましたが、正職員の賃金に関する規定はもらっていないので本当にそうなのかは確認できません。
>
> 産休中は確かに給与の支払いはないのですが、産休を理由に休みをいただいてるので、これは男女雇用機会均等法の違反になるのでしょうか?

こんにちは、

産休中ならお書きの均等法、育休中なら育児介護休業法にある不利益取り扱いにあたる可能性があります。復帰後に休業前のを支払うという規定もあるので、そういった点を職場に確認のうえ、納得いかねば、お勤め先を受け持つ労基署に照会のうえ、労基署の上部組織、労働局「雇用環境均等」と名のつくセクションに相談されてください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/support_01/rouduoshanokata.html

Re: この賞与未払いは違法ですか?

著者rmk さん

2024年09月20日 17:05

削除されました

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP