相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

納税準備預金の目的外引き出しについて

著者 さむっちゃん さん

最終更新日:2024年11月23日 02:01

削除されました

スポンサーリンク

Re: 納税準備預金の目的外引き出しについて

著者tonさん

2024年10月11日 02:11

> こんにちは。初めて投稿致します。
>
> お恥ずかしい話、会社の資金繰りが困難になってきた為、すこし備蓄のある納税準備預金からの引き出しを考えたのですが…
>
> 納税準備預金は原則税外目的の引き出しは不可能との事ですが、経営困難などでやむを得ない場合は許可を頂けるのでしょうか?
>
> 銀行の方に理由を話して問い合わせてみようとも考えたのですが、知識もないままなので怪しまれるかと不安に思い、事前にこちらで投稿させて頂きました。
>
> ご助言を頂けると幸いです。
>


こんばんは
国税庁より

納税準備預金の利子は、原則として非課税とされていますが、その納税準備預金から租税の納付目的以外の払出しがあった場合には、その払出しの日の属する利子の計算期間に対応する利子については、非課税とされません(租税特別措置法第5条)


国税庁では目的外引出の預金利子についての説明がありますから出来なくはないのでしょう
先ずは金融機関に相談になろうかと思います
地方銀行では目的外引出についての説明をしている金融機関もあるようです
あと経験則から同じようなことがあり納税預金を止めた事業所は知っています
その後は納税用として普通預金を口座別にして利用しています
後はご判断ください
とりあえず

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP