相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養控除等の見直し(所得超過)のお知らせ

著者 jownaka さん

最終更新日:2024年11月07日 10:37

本日、扶養控除等の見直し(所得超過)の届けが届きました。
扶養控除等申告書を見直すと、社員記入欄で別居であることから「非居住者」にチェックを行っておりました。
そこで、修正を行うのですけれども、
1.バックアップを取っているデータにて間違いを修正を行い再年末調整を行うのでしょうか。
2.現在使用しているデータを使って、過去に遡って再年末調整を行うのでしょうか。

ちなみに上記2つの方法で行った結果
1.非居住者にチェックを外した状態で年税計算を行いましたが所得超過とう発生しませんでした。
2.遡った月から現在までに扶養されている人数が変わっているため、確定を外したと同時に超過金額が増えてしまいました。

初めてなのでどう行えばいいのか教えていただけないでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 扶養控除等の見直し(所得超過)のお知らせ

著者Srspecialistさん

2024年11月07日 11:30

非居住者にチェックを外した状態で年税計算を行った際に所得超過が発生しなかった理由について、いくつかの可能性

1. 所得の変動がなかった非居住者として扱われていた時と、居住者として扱われた時の所得額に大きな変動がなかった場合、課税所得が変わらないため、所得超過が発生しないことがあります。

2. 控除の適用非居住者のチェックを外すことで、扶養控除やその他の控除が適用されるようになった可能性があります。これにより、課税所得が減少し、結果として所得超過が発生しなかったのかもしれません。

3. 税率や計算方法の違い非居住者と居住者では、適用される税率や計算方法が異なる場合があります。これにより、最終的な税額に影響が出ることがあります。

具体的な確認方法具体的な理由を確認するためには、以下の点を再度確認することをお勧めします:
- 所得額の確認:非居住者として扱われていた時と、居住者として扱われた時の所得額に大きな変動がないか確認します。
- 控除額の確認:扶養控除やその他の控除額に変動がないか確認します。

遡って再計算した影響過去に遡って扶養控除を再計算した際に、扶養親族の人数が変わっていたため、控除額が変動し、結果として超過金額が増えたと考えられます。例えば、過去に扶養親族が多かったが、現在は減っている場合、過去の控除額が大きかったため、現在の控除額との差分が生じ、超過金額が増えた可能性があります。

具体的な対応策- データの整合性を確認:過去のデータと現在のデータの整合性を確認し、必要に応じて修正を行います。








> 本日、扶養控除等の見直し(所得超過)の届けが届きました。
> 扶養控除等申告書を見直すと、社員記入欄で別居であることから「非居住者」にチェックを行っておりました。
> そこで、修正を行うのですけれども、
> 1.バックアップを取っているデータにて間違いを修正を行い再年末調整を行うのでしょうか。
> 2.現在使用しているデータを使って、過去に遡って再年末調整を行うのでしょうか。
>
> ちなみに上記2つの方法で行った結果
> 1.非居住者にチェックを外した状態で年税計算を行いましたが所得超過とう発生しませんでした。
> 2.遡った月から現在までに扶養されている人数が変わっているため、確定を外したと同時に超過金額が増えてしまいました。
>
> 初めてなのでどう行えばいいのか教えていただけないでしょうか。

Re: 扶養控除等の見直し(所得超過)のお知らせ

著者junkooさん

2024年11月07日 12:00

こんにちは

> 本日、扶養控除等の見直し(所得超過)の届けが届きました。
> 扶養控除等申告書を見直すと、社員記入欄で別居であることから「非居住者」にチェックを行っておりました。
> そこで、修正を行うのですけれども、
> 1.バックアップを取っているデータにて間違いを修正を行い再年末調整を行うのでしょうか。
> 2.現在使用しているデータを使って、過去に遡って再年末調整を行うのでしょうか。

この時期に届いたということは令和5年分でしょうか。
その場合は令和5年のデータを使って再年調します。
(お知らせに過去3年分を確認するように書かれているかもしれません。
その場合は令和3年のデータを使って再年調、令和4年のデータを使って再年調、令和5年のデータを使って再年調と3年分)

> ちなみに上記2つの方法で行った結果
> 1.非居住者にチェックを外した状態で年税計算を行いましたが所得超過とう発生しませんでした。
> 2.遡った月から現在までに扶養されている人数が変わっているため、確定を外したと同時に超過金額が増えてしまいました。

お知らせに所得超過扶養親族名が書かれていませんか?
非居住者のチェック間違いだけでなく、対象者の正確な所得金額を確認する必要があるかと思います。
昨年の課税証明書などを提出してもらい確認してください。

単純に額を間違えていたり
複数のパートを掛け持ちしているのに1か所からの給与額のみ書かれていて
所得が実際より低いことがあります。

> 初めてなのでどう行えばいいのか教えていただけないでしょうか。

Re: 扶養控除等の見直し(所得超過)のお知らせ

著者tonさん

2024年11月07日 18:15

> 本日、扶養控除等の見直し(所得超過)の届けが届きました。
> 扶養控除等申告書を見直すと、社員記入欄で別居であることから「非居住者」にチェックを行っておりました。
> そこで、修正を行うのですけれども、
> 1.バックアップを取っているデータにて間違いを修正を行い再年末調整を行うのでしょうか。
> 2.現在使用しているデータを使って、過去に遡って再年末調整を行うのでしょうか。
>
> ちなみに上記2つの方法で行った結果
> 1.非居住者にチェックを外した状態で年税計算を行いましたが所得超過とう発生しませんでした。
> 2.遡った月から現在までに扶養されている人数が変わっているため、確定を外したと同時に超過金額が増えてしまいました。
>
> 初めてなのでどう行えばいいのか教えていただけないでしょうか。


こんにちは。私見ですが…
ソフト利用されているのですね
可能であればですが
経験則で遡及再年調の時は
バックアップを戻して同じ年度を2本作りました
1本は初回年調時データ
1本は再年調データ
として2本保存しました
データ戻し時に再年調とわかるように名称等を変更や追加して
分けて保存しました
本人にも初回と修正後と説明出来るように
後で誰が見ても判るように2本保存で対応です
後はご判断ください
とりあえず

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP