相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

納税証明書(写)は税務署で発行して頂くのでしょうか?

著者 ずんずんずん さん

最終更新日:2024年11月21日 10:29

いつも大変お世話になっております。

補助事業を申請する必要書類に【納税証明書(写)】の記載が有りました。
*お持ちでない場合はその3の3「法人税消費税及び地方消費税について未納の税がないものの証明」で可と追記も有りました。

①納税証明書(写)とは国税の事を指し、税務署に発行して頂くのでしょうか?
それとも他の官公庁(県税事務所や市役所等?)にも発行して頂くのでしょうか?
②当社は法人税の納付は行ったことがなく、納付したのは以下の3つのみです。
消費税
法人都道府県民税
法人市民税

この場合は国税の場合はどの証明書を取得したらよいのでしょうか??
見つけたのは以下の3種類になりますが1つ取ればよいのでしょうか?
A.納税証明書の交付請求(その1)
納税証明書交付請求書(その1・納税額等証明用)
B.納税証明書の交付請求(その3)
納税証明書交付請求書(その3・未納税額のない証明用)
C.納税証明書の交付請求(その3の3)
納税証明書交付請求書(その3の3・「法人税」及び「消費税及地方消費税」について未納税額のない証明用)

③他の官公庁(県税事務所や市役所等?)にも発行して頂く場合は証明書の情報頂けますとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 納税証明書(写)は税務署で発行して頂くのでしょうか?

著者わぐりさん

2024年11月22日 13:24

まだ経験が浅いため間違えておりましたらすみません。

①納税証明書といっても、その税によって発行場所が異なります。
市に収めるものであれば市役所ですし、国に納めるものであれば税務署です。
https://www.yayoi-kk.co.jp/kigyo/oyakudachi/hojinzei-nozeishomeisho/

②その1は、年や税などを指定し納付すべき税額、納付した税額および未納税額などの証明をするものです。
その3は指定した税に未納がないことを示すもので、その3の3は「法人税消費税及び地方消費税」についての未納の税がないことを示すものです。

*お持ちでない場合はその3の3「法人税消費税及び地方消費税について未納の税がないものの証明」で可と追記があるのであれば、その3の3を取得でよいのではないでしょうか。

③各HPに納税証明書の取得方法や用紙があると思います。
市に納める法人市民税や固定資産税については、管轄の市役所HPに申請方法が載っていました。

Re: 納税証明書(写)は税務署で発行して頂くのでしょうか?

著者ずんずんずんさん

2024年11月22日 09:08

ご返信頂きましてありがとうございます。

複数の納税証明書が世の中にはありますので、
補助事業を申請する必要書類に【納税証明書(写)】と記載が有る場合は
補助事業先にどの納税証明書が必要なのか確認する必要があるという
理解であっていますでしょうか??

追加の質問で申し訳ございません。

Re: 納税証明書(写)は税務署で発行して頂くのでしょうか?

著者わぐりさん

2024年11月22日 13:23


回答するにあたって色々な補助金を調べてみましたが、
法人税の納税証明書その1 直近3期分、直近の市に納付する法人市民税・固定資産税の納税証明書 などと記載されていました。

応募の要項等に記載がないということでしたら、
正しいものを取得するために確認されると良いかと思います。

Re: 納税証明書(写)は税務署で発行して頂くのでしょうか?

著者ずんずんずんさん

2024年11月22日 11:08

わぐり 様

色々調べて頂きまして本当にありがとうございます。
色々な納税証明書がある事、補助事業によって求めらえる書類が
違う可能性がある事を理解しましたので念のため確認してみたいと思います。

アドバイス頂きましてありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP