相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

生命保険料控除について

著者 ポポコ さん

最終更新日:2024年11月25日 17:49

いつも参考にさせて頂いております。もしかしたら、過去に質問された方がおられるかもしれませんが・・・。(初めての年末調整業務の為ご容赦下さい。)

従業員から提出されて来た生命保険料控除証明書ですが、妻の契約で支払は所得者(該当従業員)の場合、支払っているという証明を提出してもらった方が良いのでしょうか。控除証明書には支払者までは記載されておりません。証明が必要な場合、どんなものが良いのでしょうか。通帳ぐらいしか思いつきませんが・・・。

スポンサーリンク

Re: 生命保険料控除について

著者ぴぃちんさん

2024年11月26日 08:08

こんばんは。

その場合において、クレジットカード決済か銀行口座振替になっているかなと思いますので、クレジットカードであればその明細を、銀行口座振替であれば通帳の写し(もしくはWebからの口座と支払い日時が明確にわかる明細)を提出してもらうことで支払った者が明確に確認できるでしょう。

(誤字訂正しました)

> いつも参考にさせて頂いております。もしかしたら、過去に質問された方がおられるかもしれませんが・・・。(初めての年末調整業務の為ご容赦下さい。)
>
> 従業員から提出されて来た生命保険料控除証明書ですが、妻の契約で支払は所得者(該当従業員)の場合、支払っているという証明を提出してもらった方が良いのでしょうか。控除証明書には支払者までは記載されておりません。証明が必要な場合、どんなものが良いのでしょうか。通帳ぐらいしか思いつきませんが・・・。

Re: 生命保険料控除について

著者ポポコさん

2024年11月25日 22:22

ぴぃちんさん、
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり証明は必須なのでしょうか。

> こんばんは。
>
> その場合において、クレジットカード決済か銀行口座振替になっているかなと思いますので、クレジットカードであればその明細を、近郷鋼材振替であれば通帳の写し(もしくはWebからの口座と支払い日時が明確にわかる明細)を提出してもらうことで支払った者が明確に確認できるでしょう。
>
>
>
> > いつも参考にさせて頂いております。もしかしたら、過去に質問された方がおられるかもしれませんが・・・。(初めての年末調整業務の為ご容赦下さい。)
> >
> > 従業員から提出されて来た生命保険料控除証明書ですが、妻の契約で支払は所得者(該当従業員)の場合、支払っているという証明を提出してもらった方が良いのでしょうか。控除証明書には支払者までは記載されておりません。証明が必要な場合、どんなものが良いのでしょうか。通帳ぐらいしか思いつきませんが・・・。

Re: 生命保険料控除について

著者ぴぃちんさん

2024年11月26日 08:20

こんにちは。

> やはり証明は必須なのでしょうか。

注意事項として「2 本人自身が支払ったものであるかどうか。」とあります。確認として支払った証を申告書に添付する必要はありませんので、確認する方法は貴社で判断していただければよいでしょう。

Re: 生命保険料控除について

著者ポポコさん

2024年11月26日 09:32

> こんにちは。
>
> > やはり証明は必須なのでしょうか。
>
> 注意事項として「2 本人自身が支払ったものであるかどうか。」とあります。確認として支払った証を申告書に添付する必要はありませんので、確認する方法は貴社で判断していただければよいでしょう。

早速のご回答、ありがとうございました。

Re: 生命保険料控除について

著者ポポコさん

2024年11月26日 09:32

> こんにちは。
>
> > やはり証明は必須なのでしょうか。
>
> 注意事項として「2 本人自身が支払ったものであるかどうか。」とあります。確認として支払った証を申告書に添付する必要はありませんので、確認する方法は貴社で判断していただければよいでしょう。

早速のご回答、ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP