相談の広場
見られると会社での立場が危うくなってしまうのですが。
教えてください。取締役の辞任、退社の仕方に困っています。
スポンサーリンク
削除されました
全て公に・・・というのは
見知らぬ人でも見えてしまうよ、ということでしょうか。
ここは全体公開である掲示板です。
情報共有スペースです。
誰もが見れることが出来ますが、
名前も伏せてありますし、ここを見る方は
取締役様のようなご相談者、
ご回答者
人事や総務などの担当者が大半を占めていると思います。
スレッド(質問)も多数ありますので
個人の所在地が出るわけでもないですし、
人物特定されるということは少ないとおもいますが・・・
ただ、会社のネットワークを使ってここに書き込みをすると
システムの方には、内容はばれませんが
このサイトに来ていることはばれてしまうと思います。
(誰がどのサイトをみているか把握できるはずですので)
もちろん、見ようと思えば・・の話だとおもいますが
管理している会社もありますので・・・
あくまで公の場という事になりますので、
ご心配のようなら、身近な弁護士さん等にご相談されては
いかがでしょうか?
取締役さんこんばんは。
> 今、取締役をしていますが、辞任・退社をしたいと考えています。社長とは長年の付き合いで、社長の性格上・会社の流れ上多分辞めさせてはもらえないような気がします。
社長からの信頼が熱く辞めさせてもらえないという状況ですか?
> どうにか争いなく、損害賠償請求ないようにしたいのですが。やはり身近な弁護士の方に相談したほうがよろしいでしょうか?
社長からの損害賠償請求がありそうな理由で辞められそうに
ないのでしょうか。
同じような悩みをもたれた方、回答をもたれた方がたくさんいらっしゃいます。
ririさんと同意見で勇気を持ってせっかくですから投稿されて
見てはいかがでしょうか?
私は、一担当者なのであまり、お役に立てるようなご回答ができないのですが・・・
取締役員を辞任されたいという事で、
どういった経緯で役員を辞任したいというお考えに
至ったかは分かりませんが、
それなりの理由があるのだとお察しいたします。
損害賠償請求・・という事ですが、
任期前の辞職で取締役さんが突然、辞任することにより
業務が停止してしまったり、会社に大きな損害を受けることになれば、
損害賠償の請求もあり得るとサイトで見たことがあります。
一般の社員とはまた違いますからね・・立場が(*_*)
弁護士さんにご相談するのもまた一つの手段かと
思いますが、
やはりいつかは社長や他の役員にもきちんと
伝えないといけない時が来るものですよね。
また、辞任されることにより取締役会が何度か
開かれたり、、、身分がかなり重要なポジションに居る方
のようですので、
後任の件等で揉めるのは必然かと思われます。
ただ、損害賠償というのは、
重大な過失や、会社への大きな損害が
取締役様が辞任することで発生もしくは過去に無い限り
損害賠償請求を受ける事は無いと思うのですが、
そこの辺は法律もありますので
弁護士さんにご相談されることをお勧めします。
と、えらそうに書いてきてしまいましたが・・・
私なんかでは、詳しいことは分かりませんし、
私も専門家や詳しい担当者でもありませんので
あまりお役に立てる回答が出来なくて申し訳ないのですが;;
長年お仕事を一緒にされてきた社長を
信頼してお話してみてはと思うのですが、
そうそう簡単にいかないのでしょうね@@
もしそれで、損害賠償ということになれば弁護士さんへ
相談してみるのが一番かと思います。
グーグル等の検索サイトでも検索してみると
いくつか事例があると思いますので
ご参考にされては如何でしょうか?
返信ありがとうございます。
今、飲食店グループ(有限会社)4店舗の取締役兼店長に就いています。代表取締役と取締役一人の会社です。
従業員アルバイト含め14人程います。
代表の考え方に賛成できない、仕事の内容、家族ができたので昼間の仕事に就きたい等で取締役を辞任、会社を退社したいと思っています。
労働時間=営業時間は8時間ですが、出勤前の営業・準備・片付け営業合わせると一日12~13時間(休みは先月まで一年で数える程でした)は軽く越えています。今の任せられている店舗は最大120名入る大型の店ですが、正スタッフは自分含め2人、アルバイト5人です。今月中にアルバイトは2人辞めることになっています。自分が辞めるとこの店舗は運営できなくなると思います。代表がこの店舗に入れば別ですが。
正直にどれだけがんばっても提示される目標売上、人員補充はこなしきれません。もちろんですが従業員の退社も補充も全て店長責任とされています。将来、自分で経営していくのなら当たり前のことかもしれませんが、その気持ちさえ今は無く下記もことも含め、仕事にやる気さえも無くなっています。
まだ辞めさせてくださいとは言っていませんが、代表より「もし辞めようと思っているならあと5年は働いて、店の借金(借り入れ)は返してからにしろ。会社を辞めるなら自分(代表)もこの会社を終わらす。」他に「お店の借入金の保証人に印鑑押させて責任をもたせるぞ」などと言われました。
5年ははっきり言うと無理な話です。昨年辞めていった店長はオープン時に初期投資(会社が認めた設備投資)したある機械の代金を辞める代わりに70万円程払わされて辞めていきました。他の従業員も精神科に通院後辞めました。他3人は辞めることを受理されず突然姿を消しました。福利厚生はありません。もし付けるとしたら会社側が半分持つかわりに給料は減るよとも言われています。5年後、35歳からの再就職は家族を養って楽しく過ごす将来が見えません。いつもどうすれば争いなく、無事に退社できるかを考えています。このグループに入ったのは代表に憧れ、自分もそうなりたいと思ったからです。代表からはいろいろな経験を積ましてもらいました。県外への研修や技術、個人的な旅行など。感謝しても仕切れないほどの恩がある分、はっきり代表に言うことができません。それ以上にどんな制裁をされるか恐ろしくてたまりません。
先日もある他の飲食店オーナーが「ある業者の態度が気に入らないからその業者からの取り扱いを中止してほしい」と話があったそうです。代表もそのオーナーと長い付き合いで「うちのグループも中止しよう。街の若い連中にも声を掛けて一斉に止めさせて、生意気な業者に知らしめてやらないとな」と話がありました。
そういう業態になっています。今後自分が辞めていく際にもこういった制裁があるのでは。とまた不安がつのります。
自分が取締役になった際に何らかの保証人になっていないか確認も取れていません。25歳ほどで勢いとかっこよさで就任したことに今は後悔しています。
まだいくつも不安な出来事があります。万が一家族にまたは親戚関係に被害がでるのでは?とも不安です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]