相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パートタイムの欠勤と人事考課

著者 ゆきりん さん

最終更新日:2008年10月10日 11:32

現在パートタイム勤務で、雇用契約書には原則の1週間の勤務時間が書かれています。火曜日のみ午前勤務であとはフルです。

以前は総合職勤務だったのですが、子供が小さくて欠勤が多く、周りに迷惑もかかるし心理的にも負担だったので
転職し、現在のパート勤務に至ります。

現在の会社の社長は、小さい子供がいて休むということをご存知でパートを選択したことを知っています。

時間短縮の提案もいただきましたが、パートを選択しました。
それは、こちらはお休みの融通がきくと思ったためです。

ところが、後から「パートであっても、欠勤は人事考課の対象となる」といわれ、
柔軟な勤務体系を選択した私としては納得がいきません。

パートタイムであるのに、経営企画を一人で任されており
休んで期日までに間に合わないものは家でやったりしているのに
そのような評価をいただくのは、正社員と変わらない気がするのですが・・・

欠勤のたびに「欠勤すると時給を下げるかボーナスゼロになるかになります」
と報告書のコメントに書かれ、なんだか脅されているようです。

パート=柔軟な勤務 というのは間違っているのでしょうか。

会社には正社員になることを望まれていますが、
小さな会社で、欠勤や評価基準もコロコロ変わるので
そういう面での会社に対する信頼はなく
自分はそこまでの気持ちはありません。

パートに対しての概念が間違っていますか?
私の考え方が甘いのでしょうか。

教えていただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

名ばかりパートタイマーなのかも。

著者あやめ社労士事務所さん (専門家)

2008年10月10日 12:45

> 現在パートタイム勤務で、雇用契約書には原則の1週間の勤務時間が書かれています。火曜日のみ午前勤務であとはフルです。
>
> 以前は総合職勤務だったのですが、子供が小さくて欠勤が多く、周りに迷惑もかかるし心理的にも負担だったので
> 転職し、現在のパート勤務に至ります。
>
> 現在の会社の社長は、小さい子供がいて休むということをご存知でパートを選択したことを知っています。
>
> 時間短縮の提案もいただきましたが、パートを選択しました。
> それは、こちらはお休みの融通がきくと思ったためです。
>
> ところが、後から「パートであっても、欠勤は人事考課の対象となる」といわれ、
> 柔軟な勤務体系を選択した私としては納得がいきません。
>
> パートタイムであるのに、経営企画を一人で任されており
> 休んで期日までに間に合わないものは家でやったりしているのに
> そのような評価をいただくのは、正社員と変わらない気がするのですが・・・
>
> 欠勤のたびに「欠勤すると時給を下げるかボーナスゼロになるかになります」
> と報告書のコメントに書かれ、なんだか脅されているようです。
>
> パート=柔軟な勤務 というのは間違っているのでしょうか。
>
> 会社には正社員になることを望まれていますが、
> 小さな会社で、欠勤や評価基準もコロコロ変わるので
> そういう面での会社に対する信頼はなく
> 自分はそこまでの気持ちはありません。
>
> パートに対しての概念が間違っていますか?
> 私の考え方が甘いのでしょうか。
>
> 教えていただけますと幸いです。
> よろしくお願い致します。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



■会社は正社員と思って接しているのかもしれません。


「火曜日のみ午前勤務であとはフル」ですから、
形式的にはパートとしているが、実質は正社員ですよね。


パートタイムであっても人事考課の対象(対象にしていない会社も多いですが)にできますので、会社の対応が間違っているわけではありませんね。



■パートタイマーと正社員ではどう違うのか、会社に聞いてみてはいかがでしょう。

おそらく、実質的には同じように扱われているかと予想しますが。

会社は、正社員で働ける人が必要だと思っているのかもしれません。

「パート=柔軟な勤務」という点は間違っていないのですが、会社の事情によって随分と待遇は変わるものです。

人が多ければ、余裕のある働き方ができますが、人が少ないと、そうもいきませんよね。

Re: パートタイムの欠勤と人事考課

著者MASA-YANさん

2008年10月11日 12:59

ゆきりん 様

こんにちは

パートタイマー=柔軟な勤務 という概念はどこから発生
するのでしょうか?

逆に柔軟な勤務を望むのなら、なぜ火曜日午前勤務のみ、
それ以外はフルタイムという契約を交わしたのですか?

逆に会社はその勤務を望むから、その契約をオファーした
のではないでしょうか?

貴殿は、柔軟な勤務を望む旨、会社と話をし、会社は同意
したのですか?

貴殿の一方的な解釈でなく、会社が柔軟な勤務を容認したの
なら、貴殿のおっしゃることは、間違っていないと思います

但し、会社とそのような話をしていなく、ご本人が一方的に
思い込んでいるのであれば、会社の言い分ももっともなこと
ではないかと思います。

パートタイマーとして勤務するのは、やはり家庭の事情等で
時間的に働くことに制約があるからそのような時間を選択し
ているのではないでしょうか。事実、会社は時短の提案をし
ていますよね。それでも、今の雇用条件を選択したのは、
ほかでもない ゆきりんさん 貴殿の選択ではないでしょう
か?

雇用契約を結んでいるのに、柔軟な勤務ができると言うのは
私からすると、ずいぶん都合のいい契約になります。
会社は、その時間に会社に出勤して業務を行ってほしいから
その雇用契約を結んでいるのではないかと思います。
大変申し訳ない言い方かもしれないが、休んで仕事が終わら
ずに家でやっている。その時間、会社に出勤すれば、会社で
業務を行うことができたのでは・・・

パート=柔軟な勤務、正社員は柔軟性のない、きまった勤務
そのような決め方をするのは、いかがかと?
会社は正社員での勤務を望まれている。でも、貴殿はパート
を選択した。その時点で、もう少しゆとりのある勤務状態で
契約すべきだったのでは?

雇用契約をした以上、その勤務時間を守って勤務するのは、
正社員だとかパートだとか職位は関係なく、当然のことでは
ないですか?

会社がそれ以外を認めないなら、お気持ちはわかりますが、
でも、契約をした以上は、その契約を守るのは当然のこと
だと思います。その契約を守らずに、欠勤が多くなれば、
人事考課に影響する。これは当然のことだと思います。

厳しいことを言って申し訳ないとは思いますが、みな、それ
ぞれ事情を抱えて仕事をしています。その中で、最大限譲歩
できる条件でやっているのです。だから、パート=柔軟な勤
務というお考えは、ちょっと考えものかと存じます。

だからこそ、貴殿がその時間契約を守れないのであれば、
それは、貴殿が変更を申し出るべきです。雇用契約は、双方
が合意のもとで、結ぶものですから。

欠勤や評価基準が変わるとおっしゃいますが、どのように変わるのかわかりませんが、小さな会社であれば、その状況に
応じて対応する必要があるから変わるのでは?即応性のない
会社は、成長しません。(いい意味でですけども)

会社は、人間の集まる組織であり、生き物です。評価基準だ
って変わることは、あり得ることです。

このスレを拝見していると、ご本人がもう少し、勤務時間
よく考えて、会社と話しをし、勤務時間を変更するか、貴殿
とこの会社にはご縁がなかったということで、別の会社に移
るほうがよろしいかと思います。

会社に対する信頼がない=あまりいい言葉ではないように感
じます。残念ですが、その会社をお選びになったのは、ご自
身であるということを考えた方がよろしいかと・・・・

少し、厳しい言い方をしましたが、ご勘弁ください。

Re: パートタイムの欠勤と人事考課

◎ ところが、後から「パートであっても、欠勤は人事考課の対象となる」といわれ、柔軟な勤務体系を選択した私としては納得がいきません。
● 他の方のアドバイスとは極端に異なる意見かと思いますが、お目通し下さい。
  パートタイマーとは何ぞや、とした法律定義はありません。強いて言えば雇用保険で「短時間労働・・・」という定義が社会的に認知されて言えるでしょうか。
● 本人は「柔軟な勤務」を望んでおられるとしても、会社は決してそれを望まないと思います。
  従来から言い古された言葉に「休まず遅れず働かず」という、ヘンテコリンなブラックユーモアがあります。
  表現を変えて極言すれば、少々能率は劣っていても、決まった日時を休まず遅れず働いてくれる方が、企業にとってはありがたい、と言うことです。
● なぜならば、低能率であってもそれなりに仕事をして貰えば、それなりの成果を得られるからです。それなりの賃金でも説明ができます。
● いくら高能率の素晴らしい業績を上げられる人であっても、出勤が常ならず、定時にその人の顔を見るまでは、仕事を割り当てられないのでは、段取りやら外部との折衝も決めかねるので困ります。そんな当てにできない人が多くなるならば、事業を経営できません。辞めて貰った方がよっぽど安心とも言えます。

◎ パートタイムであるのに、経営企画を一人で任されており・・・
● 貴方が自負しておられるように、そんな大切な仕事をする人であれば尚更のことです。
  本来「経営企画」と言う企業の根幹にかかるものは、社長や経営トップクラスが担当する事柄です。一般的には「パートタイム」の方がなさる例は希有だと思います。正直驚いています。
● それだけ重要な仕事であれば尚のこと、正社員顔負けのハードワークが普通です。過労死に到る危険すらあります。

◎ 正社員と変わらない気がするのですが・・・
● その通りだと思います。私が貴方の立場であれば、A「柔軟(完全フリー勤務)」な会社を探す、B「経営企画」という職務に誇りをもって、死ぬほど身分を問わず働く、このA、Bいずれかを選びます。

◎ 欠勤のたびに「欠勤すると時給を下げるかボーナスゼロになるかになります」と報告書のコメントに書かれ、なんだか脅されているようです。
● その文面を見なければ何とも言えませんが、趣旨としては肯定できます。
  そんなことを言うのも、広い意味では「経営計画」がもたらす作用の一部です。

◎ パート=柔軟な勤務 というのは間違っているのでしょうか。
● =の両辺が等しいというようなことは言えません。人によっては、=でなく≒(イコ-ルに近い)だと言う人もいるでしょう。それを望む労働者が多いことは理解できます。
● 冷たいようですが、貴方を満足させる目的のため事業を営んでいる企業は皆無です。本来企業は「営利目的」なのです。法令違反がない、社会正義に反しない、公序良俗に反しないのであれば、営利目的に反することは排除して当然なのです。
商法 抜粋
(絶対的商行為)第五百一条
 次に掲げる行為は、商行為とする。
 一 利益を得て譲渡する意思をもってする・・・(詳細略)
● 他人様の考えが間違っているなどと、身の程知らずな大それたことを言える資格は私にはありません。
  しかし、
◎ 私の考え方が甘いのでしょうか。
● そうだと思います。と申し上げます。とりわけ貴方は会社の「経営企画」に携わるほどの、高度な知識、識見、社会的良識をお持ちであるだけに、ご自分のことを見失っておられるのかと、残念です。
  どうかより一層貴方の高度な能力が100%生かせる場所を得られるようお祈りします。
   社会保険労務士 76歳爺 日高 貢

Re: 名ばかりパートタイマーなのかも。

著者ゆきりんさん

2008年10月15日 09:23

山口様

コメントありがとうございます。
以前にパートと正社員の違いを聞いたことがありますが
山口様のおっしゃるとおり、回答は同じということでした。

採用広告では「正社員」と「パート・アルバイト」という欄に分かれていますが
パートと正社員が同じという定義であれば、
これはどういう分類なのでしょう。

私は採用も担当しておりますが、正社員であったか、パート・アルバイト勤務であったか
会社では大きく区別をしています。

Re: パートタイムの欠勤と人事考課

著者ゆきりんさん

2008年10月15日 09:34

MASA-YAN 様

コメントありがとうございました。

以前に月間で勤務時間を提出する形にして欲しいと申し出たことがありましたが(子供の参観日、など)
却下されました。
確かに契約を結ぶ=双方合意 ですよね。
一番肝心な点を忘れていたような気が致します。

評価基準が変わるのは、会社は変わっていくものだし承知していますが
半年前に設定した目標(=評価基準)が変わる、それがボーナス直前で感覚的に変わるという点で不満があるということです。

屁理屈みたいになってしまいましたが、アドバイス、とても感謝しております。
ありがとうございました。

Re: パートタイムの欠勤と人事考課

著者ゆきりんさん

2008年10月15日 09:39

日高様

現社長は、営業員のみの経験で会社を立ち上げ、経営企画は経験がないとのことで
経験者として私が採用されました。
まれなケースだと思います。


「休まず遅れず働かず」は、子育て中の私にずっしり響きました。
権利を主張して義務果たさず、にならないように
今後心に強く留めておきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

Re: パートタイムの欠勤と人事考課

著者MASA-YANさん

2008年10月15日 23:11

ゆきりん 様
お世話になります。

以前に月間で勤務時間を提出する形にして欲しいと申し出たことがありましたが(子供の参観日、など)
却下されました。
確かに契約を結ぶ=双方合意 ですよね。
一番肝心な点を忘れていたような気が致します。

 ●一番大切なものは何か?家族?仕事?自分の時間?
  いろいろあると思うのですが、やはり、ある程度
  事情を理解してくれる職場で勤務することの方が
  貴殿にとっては、よいのかと・・・・
  
>
評価基準が変わるのは、会社は変わっていくものだし承知し
ていますが、半年前に設定した目標(=評価基準)が変わる
、それがボーナス直前で感覚的に変わるという点で不満があ
るということです。

 ●弊社のトップはボーナスに関して決めたことは、その期
  のボーナスには適用せず、その次から適用します。
  そのため、一部からぶつぶつ言う人もいますが、総じて
  問題ないと感じています。感じたことを言ってみるとい
  うのも一つの手かと思いますが・・・ただ、これは貴殿
  が次の仕事をと考えた場合のことですけど・・・


> 屁理屈みたいになってしまいましたが、アドバイス、とても感謝しております。
> ありがとうございました。

 いろいろ厳しいことを書きましたが、おゆるし下さい。
 いい結論が出ることをお祈り申し上げます。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP