相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

法を守らない経営者についてご意見お願いします。

著者 kokky さん

最終更新日:2008年11月11日 13:37

以前にも投稿しましたが、アンサーがあまり無かったので、再度お願いします。
当社の給与体系の中に、現場手当(営業手当と同類)というのがありますが、これは現場等での時間外に行う打ち合わせの時間に見合う手当てらしいのです。
当社の就業時間は8:00~17:00までの間7.5時間です。
しかし、早朝は7:00からの朝礼、夕方は17:30からの終礼、終われば21:00頃までの残業が毎日続きます。
平均1日あたりの残業時間は約5時間くらいに上り、月で125時間くらいになります。現場手当自体は、15000円位の支給であり、残業手当としてもらう額の10分の1位でしかありません。残業は、もともと支給されないボランテアです。
小さな会社で、雇われて身分上そのあたりを言えないのが現状です。朝礼・終礼の時間設定自体も時間外に設定していること自体がおかしいのです。法的には色々と決め事があっても、経営者自身がまもらない実態に、雇われる社員はどう対処したらよいのでしょうか?ご意見をお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 法を守らない経営者についてご意見お願いします。

著者外資社員さん

2008年11月11日 17:20

こんにちは

前回も回答がなかったとのことですが、ご自身がどうしたいか、判りにくかったのだと思いますよ。

問題としては”サービス残業”ですよね。
方向としては、会社を順法の状態にしたいのか、自分の給与を払ってほしいかで変わってきます。

会社がどうなろうが気にしなければ、労働の時間を記録してから労基局に駆け込めば良いのです。
それでも払わないようならば、少額訴訟なりをして裁判所に支払いのお墨付きをもらうことができます。
但し、そうした事態で、会社がどうなるかも不明ですし、支払に応じるかは、また別問題だと思います。

会社として順法な状態にしたければ、まず総務担当に話をするべきでしょう。 同族会社で担当が社長の親類だろうが、自分の労働の対価、朝礼、夕礼も拘束ならば労働だと言えば良いのです。それでお金を払いたくなければ、会社は任意にするでしょうし、今までは自発的行為だったのだと弁解するでしょう。
超過時間に関しては、専門職の場合には”みなし手当”や裁量労働として、時間ではない給与の支払いは認められています。 
もちろん、その場合には、休憩や仕事の終わりについては自己裁量が認められていることが前提です。その点は如何でしょうか?

御自身の労働は、時間で働くものでしょうか、それとも裁量を認められたものでしょうか?
ある決められた仕事をこなすことが求められ、休憩などを自由に取れるならば、裁量だという可能性もあります。
裁量で認められたものでも、朝、夕に進行状況の報告や確認を求めることは可能です。

現状に不満足ならば、時間に応じた給与を払ってほしいと交渉してみたら如何でしょうか?

そうした労働の状況や会社の解釈が判らない限り、造園のような専門職での回答は難しいのです。
まず自分の仕事の性質を確認し会社にも説明を求めてみたら如何でしょうか。相手の言い分が理不尽と思えば、また書いてみてください。

Re: 法を守らない経営者についてご意見お願いします。

> 以前にも投稿しましたが、アンサーがあまり無かったので、再度お願いします。
> 当社の給与体系の中に、現場手当(営業手当と同類)というのがありますが、これは現場等での時間外に行う打ち合わせの時間に見合う手当てらしいのです。
> 当社の就業時間は8:00~17:00までの間7.5時間です。
> しかし、早朝は7:00からの朝礼、夕方は17:30からの終礼、終われば21:00頃までの残業が毎日続きます。
> 平均1日あたりの残業時間は約5時間くらいに上り、月で125時間くらいになります。現場手当自体は、15000円位の支給であり、残業手当としてもらう額の10分の1位でしかありません。残業は、もともと支給されないボランテアです。
> 小さな会社で、雇われて身分上そのあたりを言えないのが現状です。朝礼・終礼の時間設定自体も時間外に設定していること自体がおかしいのです。法的には色々と決め事があっても、経営者自身がまもらない実態に、雇われる社員はどう対処したらよいのでしょうか?ご意見をお願い致します。

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

先般。サービス残業による労災事例が多発しています。
やはり、企業は収益確保に力を注ぐばかりで、そこで働く社員他、アルバイトパート十行いの方々にも同様のケースが見れます。
お話の点ですが、一度、社労士の方々にあなたの就労状況についてチェックを求めてみてください。
確認する上での紹介Hpがあります。
お読みになってください。
社会保険労務士 オフィス スギモト
http://www5.plala.or.jp/sr-sugimoto/servicezanngou.html

Re: 法を守らない経営者についてご意見お願いします。

著者kokkyさん

2008年11月12日 08:54

ありがとうございました。
会社を順法の状態にしたいだけなのですが、
雇われている身分で、何も言えないのが現状です。
大変、参考になりました。


> こんにちは
>
> 前回も回答がなかったとのことですが、ご自身がどうしたいか、判りにくかったのだと思いますよ。
>
> 問題としては”サービス残業”ですよね。
> 方向としては、会社を順法の状態にしたいのか、自分の給与を払ってほしいかで変わってきます。
>
> 会社がどうなろうが気にしなければ、労働の時間を記録してから労基局に駆け込めば良いのです。
> それでも払わないようならば、少額訴訟なりをして裁判所に支払いのお墨付きをもらうことができます。
> 但し、そうした事態で、会社がどうなるかも不明ですし、支払に応じるかは、また別問題だと思います。
>
> 会社として順法な状態にしたければ、まず総務担当に話をするべきでしょう。 同族会社で担当が社長の親類だろうが、自分の労働の対価、朝礼、夕礼も拘束ならば労働だと言えば良いのです。それでお金を払いたくなければ、会社は任意にするでしょうし、今までは自発的行為だったのだと弁解するでしょう。
> 超過時間に関しては、専門職の場合には”みなし手当”や裁量労働として、時間ではない給与の支払いは認められています。 
> もちろん、その場合には、休憩や仕事の終わりについては自己裁量が認められていることが前提です。その点は如何でしょうか?
>
> 御自身の労働は、時間で働くものでしょうか、それとも裁量を認められたものでしょうか?
> ある決められた仕事をこなすことが求められ、休憩などを自由に取れるならば、裁量だという可能性もあります。
> 裁量で認められたものでも、朝、夕に進行状況の報告や確認を求めることは可能です。
>
> 現状に不満足ならば、時間に応じた給与を払ってほしいと交渉してみたら如何でしょうか?
>
> そうした労働の状況や会社の解釈が判らない限り、造園のような専門職での回答は難しいのです。
> まず自分の仕事の性質を確認し会社にも説明を求めてみたら如何でしょうか。相手の言い分が理不尽と思えば、また書いてみてください。

Re: 法を守らない経営者についてご意見お願いします。

著者ガチャックさん

2008年11月12日 09:19

kokky様

こんにちは。

労働法規を無視する社長にどうすべきかですが、一番手っ取り早いのは、労働基準監督署に申告することが、手っ取り早いと思います。特に、最近労働基準監督署は、サービス残業は結構神経質になっています。

匿名でも、申告出来ます。但し、匿名の場合ですと臨検着手まで、少し時間が掛かるようです。そして、申告にいく場合は書面ですることをオススメいたします。書面の雛形は、日本労働弁護団のHPよりダウンロードできます。

書式ダウンロードはこちら。
↓  ↓  ↓
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukishinkoku01.htm

一応、労働基準監督署に申告したことを理由に不利益な取り扱いはしてはならないと、労基法上規定はありますが、気まずくなったりすることは避けられないと思います。

また、時期は定かではないですが、労働基準監督署では、サービス残業撲滅キャンペーンなるものを計画していて、そのキャンペーン月が11月と言われていますので、正式な申告ではなく、情報提供と言う形で、労基署に相談すれば、ともすると、御社に臨検が入る可能性もあり、そこでサービス残業と認められれば、是正勧告をされることになりますが、会社は、是正勧告に従う義務は、法的にはありません。(普通の会社であれば、従います。)

会社が万一是正勧告に従わない場合、労働基準監督官が「悪質」と判断すれば、書類送検されます。

追記します。

最近、長引く不況のため、法令を無視する経営者は、結構いるのが、現状です。私の勤務している会社もご他聞にもれません。

これは、私の個人的意見なのですが、労働基準法すら遵守できない会社に、人を雇用する資格はありません。そんな会社は、労働基準法の適用を受けない同居の親族のみで、仕事をする。それで、まかなえる御岳にあった商売をするべきだと声を大にして言いたいです。

従業員は、召使ではありません。

Re: 法を守らない経営者についてご意見お願いします。

著者HASSYさん

2008年11月12日 18:09

こんばんは
横から失礼します。

会社を順法の状態にしたいとのことなら、残業手当を支払う
だけが対策ではないです。もちろん現在の状況から考えると
社員のモチベーションは非常に低い傾向にあると思います。
 ①現状の人件費を算出し、残業手当をどこまで出せるか
  検討する。(損益分岐点から算出すれば、出来ると思
  います)
 ②それから、一人当たり、残業手当はどのくらい出せる
  のか確認する。
 ③それにより、一人当たりの残業手当に関して、再度検討
  しなおす。
 ④最後に、残業を減らすような業務体制に出来ないかを
  検討する。

残業代を払ってあげたいというのも大切ですが、そうでなけ
れば残業をさせない環境づくりも必要ですよ。

但し、それは大変難しい話ですけどね。
でも、総務がそれをやっているかいないかで、従業員の意識
はすごく変わると思います。
時間がかかりますが、やるしかありません。



> ありがとうございました。
> 会社を順法の状態にしたいだけなのですが、
> 雇われている身分で、何も言えないのが現状です。
> 大変、参考になりました。
>
>
> > こんにちは
> >
> > 前回も回答がなかったとのことですが、ご自身がどうしたいか、判りにくかったのだと思いますよ。
> >
> > 問題としては”サービス残業”ですよね。
> > 方向としては、会社を順法の状態にしたいのか、自分の給与を払ってほしいかで変わってきます。
> >
> > 会社がどうなろうが気にしなければ、労働の時間を記録してから労基局に駆け込めば良いのです。
> > それでも払わないようならば、少額訴訟なりをして裁判所に支払いのお墨付きをもらうことができます。
> > 但し、そうした事態で、会社がどうなるかも不明ですし、支払に応じるかは、また別問題だと思います。
> >
> > 会社として順法な状態にしたければ、まず総務担当に話をするべきでしょう。 同族会社で担当が社長の親類だろうが、自分の労働の対価、朝礼、夕礼も拘束ならば労働だと言えば良いのです。それでお金を払いたくなければ、会社は任意にするでしょうし、今までは自発的行為だったのだと弁解するでしょう。
> > 超過時間に関しては、専門職の場合には”みなし手当”や裁量労働として、時間ではない給与の支払いは認められています。 
> > もちろん、その場合には、休憩や仕事の終わりについては自己裁量が認められていることが前提です。その点は如何でしょうか?
> >
> > 御自身の労働は、時間で働くものでしょうか、それとも裁量を認められたものでしょうか?
> > ある決められた仕事をこなすことが求められ、休憩などを自由に取れるならば、裁量だという可能性もあります。
> > 裁量で認められたものでも、朝、夕に進行状況の報告や確認を求めることは可能です。
> >
> > 現状に不満足ならば、時間に応じた給与を払ってほしいと交渉してみたら如何でしょうか?
> >
> > そうした労働の状況や会社の解釈が判らない限り、造園のような専門職での回答は難しいのです。
> > まず自分の仕事の性質を確認し会社にも説明を求めてみたら如何でしょうか。相手の言い分が理不尽と思えば、また書いてみてください。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP