相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与支払報告書の市町村への送付について

著者 nag さん

最終更新日:2008年12月30日 19:44

はじめて相談させていただきます。

今年度から人事労務事務を担当することになり、前任の退職した年配課長が大部分わけもわからず処理されていて、まともな引き継ぎも無かったため、ほとんどの事務処理をネットで調べて乗り切り、やっと今年が終わろうとしています。

従業員年末調整は無事に終え、提出する法定調書を整備しているところです。

そこで、つまらない疑問なのですが、

市町村提出用の給与支払報告書は2枚となっています。
税務署からもらう複写用紙を使用せず、PCの給与ソフトで印刷しておりますが、本来複写で2枚は重なっているのでしょうから、同じ人の分は2枚重ねて束ねるものなのでしょうか?

それとも、2枚ある総括表は必ず提出用と控えになっていますから、1部は控えとして送らなくてもよい(受付印後に返送希望する場合は控えの総括表を表紙にして束ねる?)ものなのでしょうか?

くだらない質問で申し訳ありません。

ただ過去の源泉徴収票給与支払報告書ともに、会社に全く控えがなく、???と感じています。

ご存じの方、どうぞお教え下さい。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 給与支払報告書の市町村への送付について

著者tonさん

2008年12月30日 22:58

こんばんわ。

> 市町村提出用の給与支払報告書は2枚となっています。
> 税務署からもらう複写用紙を使用せず、PCの給与ソフトで印刷しておりますが、本来複写で2枚は重なっているのでしょうから、同じ人の分は2枚重ねて束ねるものなのでしょうか?

給与支払報告書は役所の言い分ですと2枚重ねてくださいです。がPCでレーザー印刷の場合1枚の4分割(役所分2枚税務署分1枚本人分1枚)が多いですよね。それを2枚重ねる手間は結構なものなので2枚を切り離さずにそのまま送付しても大丈夫なようです。但し持参の場合は小言を言われる可能性はありますね。・・『これ・・重ねてくださいよ』ぐらいでしょうかね。

> それとも、2枚ある総括表は必ず提出用と控えになっていますから、1部は控えとして送らなくてもよい(受付印後に返送希望する場合は控えの総括表を表紙にして束ねる?)ものなのでしょうか?
>

総括表は提出用を給与支払報告書の一番最初にし、その後に給与支払書を綴って提出です。1枚目総括表2枚目から給与支払報告書提出分です。
住民税特別徴収している場合、役所によっては特別徴収する社員分と乙欄者や退職者等一般徴収者と分けるように色紙を挟むように指示している役所もあります。

総括表の控えは役所に提出した証しとして提出分と一緒に送付し役所の収受印をもらって返送してもらい合計表の控えと一緒に綴って保管してください。

給与支払報告書源泉徴収票)は通常会社に控えはありません。
給与計算をソフト利用であれば年調データはPCの中にあるか、データバックアップで年調内容を把握できますね。
再発行等必要があれば提出前にコピーを取り保管してください。

Re: 給与支払報告書の市町村への送付について

著者jimuya2002さん

2009年01月07日 19:29

> はじめて相談させていただきます。
>
> 今年度から人事労務事務を担当することになり、前任の退職した年配課長が大部分わけもわからず処理されていて、まともな引き継ぎも無かったため、ほとんどの事務処理をネットで調べて乗り切り、やっと今年が終わろうとしています。
>
> 全従業員年末調整は無事に終え、提出する法定調書を整備しているところです。
>
> そこで、つまらない疑問なのですが、
>
> 市町村提出用の給与支払報告書は2枚となっています。
> 税務署からもらう複写用紙を使用せず、PCの給与ソフトで印刷しておりますが、本来複写で2枚は重なっているのでしょうから、同じ人の分は2枚重ねて束ねるものなのでしょうか?
>
> それとも、2枚ある総括表は必ず提出用と控えになっていますから、1部は控えとして送らなくてもよい(受付印後に返送希望する場合は控えの総括表を表紙にして束ねる?)ものなのでしょうか?
>
> くだらない質問で申し訳ありません。
>
> ただ過去の源泉徴収票給与支払報告書ともに、会社に全く控えがなく、???と感じています。
>
> ご存じの方、どうぞお教え下さい。
> よろしくお願い致します。

保管義務のあるものは、扶養・保険の用紙と源泉徴収簿だけです。そんなに神経質になるとつかれますよ。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP