相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

死亡退職時の年末調整について

著者 ほっしぃ さん

最終更新日:2009年03月11日 15:06

初めまして。いつも参考にさせて頂いております。

私は現在、会社で給与計算を担当しております。

このたび、ご病気で休職中であった方が亡くなられた為、
死亡退職時の年末調整を実施することになりました。

ただ、このような事例は初めてで処理手順等に不安を抱えております。
色々な税務資料やサイトを確認しましたが、
休職していた社員の死亡退職についてのはっきりとした記載が無く、
また処理に誤りが許される物ではないと思いますので、
こちらで質問させていただくことに致しました。


状況は下記の通りです。

給与:月末締め、翌月15日払い
賞与:当月末日に業績評価による支給有り
   (死亡退職者の方も支給有り)
休職:2008年10月末日~
死亡:2009年3月9日
最終支給給与:4/15(健保給付金)

尚、休職中に支給した給与は、健康保険組合からの給付金のみ(2009年2月~2009年4月)で、その間には所得税の徴収はありません(賞与からも所得税は控除なし)。

伺いたいのは、退職時の年調計算及び源泉徴収票に記載すべき金額は、どのタイミングの支給までを含めなくてはならないのかということです。

①2/15支払分までの給与等
②3/15支払分までの給与等
③3/末支払分までの給与・賞与
④4/15支払分までの給与・賞与

処理についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授いただきたく、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 死亡退職時の年末調整について

著者オレンジcubeさん

2009年03月11日 17:39

> 初めまして。いつも参考にさせて頂いております。
>
> 私は現在、会社で給与計算を担当しております。
>
> このたび、ご病気で休職中であった方が亡くなられた為、
> 死亡退職時の年末調整を実施することになりました。
>
> ただ、このような事例は初めてで処理手順等に不安を抱えております。
> 色々な税務資料やサイトを確認しましたが、
> 休職していた社員の死亡退職についてのはっきりとした記載が無く、
> また処理に誤りが許される物ではないと思いますので、
> こちらで質問させていただくことに致しました。
>
>
> 状況は下記の通りです。
>
> 給与:月末締め、翌月15日払い
> 賞与:当月末日に業績評価による支給有り
>    (死亡退職者の方も支給有り)
> 休職:2008年10月末日~
> 死亡:2009年3月9日
> 最終支給給与:4/15(健保給付金)
>
> 尚、休職中に支給した給与は、健康保険組合からの給付金のみ(2009年2月~2009年4月)で、その間には所得税の徴収はありません(賞与からも所得税は控除なし)。
>
> 伺いたいのは、退職時の年調計算及び源泉徴収票に記載すべき金額は、どのタイミングの支給までを含めなくてはならないのかということです。
>
> ①2/15支払分までの給与等
> ②3/15支払分までの給与等
> ③3/末支払分までの給与・賞与
> ④4/15支払分までの給与・賞与
>
> 処理についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授いただきたく、宜しくお願い致します。

こんにちわ。
平成21年(2009年)に関しては、休職中で給与の支給がないということですよね。

給与の支給がなければ、年末調整する必要がありませんよ。

Re: 死亡退職時の年末調整について

著者ほっしぃさん

2009年03月12日 08:55

オレンジcube様

ご返答頂きありがとうございます!

>給与の支給がなければ、年末調整する必要がありませんよ。

年末調整をせず、通常の退職者源泉を出してあげればよいということでしょうか。
または、そちらも特に必要ないのでしょうか。
重ねての質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

Re: 死亡退職時の年末調整について

著者オレンジcubeさん

2009年03月12日 09:35

> オレンジcube様
>
> ご返答頂きありがとうございます!
>
> >給与の支給がなければ、年末調整する必要がありませんよ。
>
> 年末調整をせず、通常の退職者源泉を出してあげればよいということでしょうか。
> または、そちらも特に必要ないのでしょうか。
> 重ねての質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

こんにちわ。
平成21年に関して、貴社からその方への給与の支払いはあったのでしょうか。なかったのでしょうか。

支給自体がない場合は、源泉徴収票の発行も必要ありません。

社会保険は加入されていたと思われます。資格喪失の手続きや、埋葬料等の手続きをしてあげてください。

Re: 死亡退職時の年末調整について

著者ほっしぃさん

2009年03月12日 14:13

オレンジcube様

ご回答頂きありがとうございます。

>給与の支払いはあったのでしょうか。なかったのでしょうか。
> 支給自体がない場合は、源泉徴収票の発行も必要ありません。
健保給付金のみで、給与としての支給はありませんでしたので、源泉徴収票の発行も不要ですね。

> 社会保険は加入されていたと思われます。資格喪失の手続きや、埋葬料等の手続きをしてあげてください。

社保の資格喪失など、諸手続きを進めます。

ご丁寧に解説していただき、ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP