相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

完全歩合制のお給料

著者 kasisusoda さん

最終更新日:2009年09月14日 09:53

はじめまして。
歩合制のお給料について教えていただきたいです。
よろしくお願いします。


当方、ある音楽教室で講師をさせていただいています。
集団レッスンを受け持っているのですが
完全歩合制です。

今、生徒さんが9~10人なのですが

生徒さんが月謝は   3500円/月位
私の収入になるのは   900円/月位(1回450円)

時間は1レッスン1時間半です。

例えば、もし生徒さんが1人しか居なくなった場合
1時間半のレッスンで450円だと
時給300という事になるのですが
完全歩合制の場合は最低賃金というものの適応は無いのでしょうか?

知り合いと話していて
そんな話が出て気になったので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 完全歩合制のお給料

著者ARIESさん

2009年09月14日 17:28

まずその音楽教室との契約がどのようになっているのかご確認ください。
具体的には【労働(雇用)契約】なのか【請負契約】なのか、です。

前者の場合、最低賃金法の適用があります。
生徒がつこうがつくまいが、関係なく賃金を支払う必要があります。

雇用契約で完全歩合給は賃金の保障がないため、違法となります。
小さい会社では労働者なのに完全歩合給という会社も多いと思いますが、違法です。


後者の請負契約の場合は、最低賃金の適用はありません。
請負の場合は労働者ではありませんので)

質問者様が個人事業主のような形となり、契約内容に沿った請負業務により報酬を得るだけとなります。
請負内容が履行されない(生徒に指導がない)場合は、報酬0円も違法ではありません。

一種の【外注扱い】と考えていただければ分かりやすいと思います。

ただし形式上では請負であっても実質が労働者であれば、そこはまた問題があります。
(音楽教室が業務の遂行方法などに具体的に指示をしている場合など)

音楽に限らず各種教室の“講師”というのは、教室自体は会社が運営・講師は外注(個人事業主など)により調達、という所も多いと思います。

雇用なのか請負なのか、契約内容次第です。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP