相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

機械の一部パーツを交換した場合、その金額は資産?費用?

著者 ZENJI さん

最終更新日:2009年12月29日 08:18

減価償却資産である「機械器具」の、あるパーツが壊れ、新品に取り換えたとします。そして、その金額が50万円かかったとします。
この場合、50万円は新たな減価償却資産として資産に計上するのでしょうか?または「修繕費」として費用計上するのでしょうか?
機械本体は、現在まだ耐用年数以内です。当機械の取得金額は上記パーツも含んでいます。

資産」か「費用」か、よくわかりません。どなたか教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 機械の一部パーツを交換した場合、その金額は資産?費用?

著者TUBAさん

2009年12月30日 15:08

> 減価償却資産である「機械器具」の、あるパーツが壊れ、新品に取り換えたとします。そして、その金額が50万円かかったとします。
> この場合、50万円は新たな減価償却資産として資産に計上するのでしょうか?または「修繕費」として費用計上するのでしょうか?
> 機械本体は、現在まだ耐用年数以内です。当機械の取得金額は上記パーツも含んでいます。
>
> 「資産」か「費用」か、よくわかりません。どなたか教えて下さい。

詳しい内容が分からないのですがパーツ単独で機械として機能する場合、現状回復以上の機能がそのパーツ取り付けることにより発生する場合は資産計上すべき。
あくまで現状回復(機械として元の状態で使用できるように戻すものはたとえ数千万円でも経費修繕費)として認められると思います。
税務調査の際に担当税務官よりそう聞きました。

Re: 機械の一部パーツを交換した場合、その金額は資産?費用?

著者ZENJIさん

2009年12月30日 15:33

>
> 詳しい内容が分からないのですがパーツ単独で機械として機能する場合、現状回復以上の機能がそのパーツ取り付けることにより発生する場合は資産計上すべき。
> あくまで現状回復(機械として元の状態で使用できるように戻すものはたとえ数千万円でも経費修繕費)として認められると思います。
> 税務調査の際に担当税務官よりそう聞きました。

ありがとうございます。
今回の場合は、そのパーツ単独では機械として機能はしません。(本体はそのパーツがなければ機能しませんが)
また、そのパーツを取り付けることによって現状回復以上の機能を持つ事もありません。
ただ、金額が少額ではないので、ちょっと引っかかったのです。
今回の場合は、修繕費の様ですね。

Re: 機械の一部パーツを交換した場合、その金額は資産?費用?

著者TUBAさん

2009年12月30日 15:41

>
> ありがとうございます。
> 今回の場合は、そのパーツ単独では機械として機能はしません。(本体はそのパーツがなければ機能しませんが)
> また、そのパーツを取り付けることによって現状回復以上の機能を持つ事もありません。
> ただ、金額が少額ではないので、ちょっと引っかかったのです。
> 今回の場合は、修繕費の様ですね。

はい、そうだと思います。
その時は1千万円近い金額でしたが修繕費で認められましたよ。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP