相談の広場
減価償却資産である「機械器具」の、あるパーツが壊れ、新品に取り換えたとします。そして、その金額が50万円かかったとします。
この場合、50万円は新たな減価償却資産として資産に計上するのでしょうか?または「修繕費」として費用計上するのでしょうか?
機械本体は、現在まだ耐用年数以内です。当機械の取得金額は上記パーツも含んでいます。
「資産」か「費用」か、よくわかりません。どなたか教えて下さい。
スポンサーリンク
> 減価償却資産である「機械器具」の、あるパーツが壊れ、新品に取り換えたとします。そして、その金額が50万円かかったとします。
> この場合、50万円は新たな減価償却資産として資産に計上するのでしょうか?または「修繕費」として費用計上するのでしょうか?
> 機械本体は、現在まだ耐用年数以内です。当機械の取得金額は上記パーツも含んでいます。
>
> 「資産」か「費用」か、よくわかりません。どなたか教えて下さい。
詳しい内容が分からないのですがパーツ単独で機械として機能する場合、現状回復以上の機能がそのパーツ取り付けることにより発生する場合は資産計上すべき。
あくまで現状回復(機械として元の状態で使用できるように戻すものはたとえ数千万円でも経費(修繕費)として認められると思います。
税務調査の際に担当税務官よりそう聞きました。
>
> 詳しい内容が分からないのですがパーツ単独で機械として機能する場合、現状回復以上の機能がそのパーツ取り付けることにより発生する場合は資産計上すべき。
> あくまで現状回復(機械として元の状態で使用できるように戻すものはたとえ数千万円でも経費(修繕費)として認められると思います。
> 税務調査の際に担当税務官よりそう聞きました。
ありがとうございます。
今回の場合は、そのパーツ単独では機械として機能はしません。(本体はそのパーツがなければ機能しませんが)
また、そのパーツを取り付けることによって現状回復以上の機能を持つ事もありません。
ただ、金額が少額ではないので、ちょっと引っかかったのです。
今回の場合は、修繕費の様ですね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]