相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

資格喪失証明は誰がするのか?

最終更新日:2010年02月09日 09:02

人事部から 75歳の誕生日を迎える扶養家族を持つ被保険者
異動届を渡しておいて・・・と言われ 受け取ったものの
年金事務所が送ってきたと言うリーフレット(後期高齢)を見ると

国民健康保険に加入するときは お住まいの市町村で手続きを!  資格喪失証明は年金事務所で申請を! と書いてました。

と言う事は 被保険者の会社側では 資格喪失証明は不要って事でしょうか。


私の勤務している会社の保険関係の管轄は本社の東京。
今回私が 書類を渡しておいて と人事に言われた対象者は
北海道支社。 

北海道の住人が東京の年金事務所に資格喪失証明を下さいって個人が言って通じるのでしょうか?


人事に聞いても わからないのか 対応してくれず。

困るのは75歳の方なので この手続きをしたことのある方
教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 資格喪失証明は誰がするのか?

著者まゆりさん

2010年02月09日 10:14

こんにちは。
的外れな書き込みだったらすみません。

資格喪失証明については、事業所の独自様式でも、所要事項さえ明記されていれば、問題ないと思います。
私の勤め先には、65歳以上の障害者の方がいらっしゃいまして、その方が高齢者医療保険に移行するにあたり、配偶者である60歳未満の奥様は、国民健康保険国民年金に加入手続が必要でした。
その際、勤め先で任意に作成した健康保険年金保険資格喪失証明書を交付しました。
記載事項は、
被保険者の住所
被保険者の氏名,性別,生年月日
・それまで加入していた被用者健康保険証の記号番号
資格喪失年月日
資格喪失事由
被扶養者の氏名,性別,生年月日
被保険者との続柄
資格喪失年月日
資格喪失事由
です。
資格喪失事由の欄には、
被保険者の事由欄
「平成◎◎年◎月◎日より、後期高齢者医療保険制度へ移行するため」
被扶養者の事由欄
被保険者の被用者保険制度脱退」
と書きました。
そしてその下に、「上記の被保険者に対し、被用者保険の被保険者及び被扶養者資格喪失に係る諸手続きを取ったことを証明します。」の一文を入れ、事業所の横判と代表印を捺印してお渡ししました。
被扶養者である配偶者の方は、それを年金事務所や市役所に持参して、加入手続きを取ったそうですが、何も問題はなかったそうですよ。

参考までに、社会保険事務所のHPに挙がっていた様式を添付しておきます。
http://www4.sia.go.jp/sinsei/iryo/format/28.pdf
これに所要事項を記載して提出しますと、年金事務所側から「資格喪失等確認通知書」が後日返送されてくるようです。
事業所で代わりに申請しても問題ないと思いますよ。
事業所と被扶養者の方のお住まいを管轄する年金事務所が異なる場合はよくわからないのですが、たぶん北海道の年金事務所にこの確認通知書を提出しても大丈夫だと思います。(自信なし)

あと、憶測ですが、リーフレットに書かれていた「国民健康保険に加入するときはお住まいの市町村で手続きを!  資格喪失証明は年金事務所で申請を!」というのは、被保険者の方が75歳に達することによって、扶養から外れる年下の配偶者の方や、お子様などに向けたものではないでしょうか?
後期高齢者医療保険制度は、国民健康保険同様「扶養」という概念がないため、被保険者が被用者健康保険制度から高齢者医療制度に移行された場合、高齢者医療制度の対象ではない被扶養者の方は、ご自身で国民健康保険に加入するか、あるいは別なご家族の扶養に入るかしなければなりませんから・・・。

ご参考になる点がありましたら幸いです。

Re: 資格喪失証明は誰がするのか?

> こんにちは。
> 的外れな書き込みだったらすみません。
>
> 資格喪失証明については、事業所の独自様式でも、所要事項さえ明記されていれば、問題ないと思います。
> 私の勤め先には、65歳以上の障害者の方がいらっしゃいまして、その方が高齢者医療保険に移行するにあたり、配偶者である60歳未満の奥様は、国民健康保険国民年金に加入手続が必要でした。
> その際、勤め先で任意に作成した健康保険年金保険資格喪失証明書を交付しました。
> 記載事項は、
> ・被保険者の住所
> ・被保険者の氏名,性別,生年月日
> ・それまで加入していた被用者健康保険証の記号番号
> ・資格喪失年月日
> ・資格喪失事由
> ・被扶養者の氏名,性別,生年月日
> ・被保険者との続柄
> ・資格喪失年月日
> ・資格喪失事由
> です。
> 資格喪失事由の欄には、
> ・被保険者の事由欄
> 「平成◎◎年◎月◎日より、後期高齢者医療保険制度へ移行するため」
> ・被扶養者の事由欄
> 「被保険者の被用者保険制度脱退」
> と書きました。
> そしてその下に、「上記の被保険者に対し、被用者保険の被保険者及び被扶養者資格喪失に係る諸手続きを取ったことを証明します。」の一文を入れ、事業所の横判と代表印を捺印してお渡ししました。
> 被扶養者である配偶者の方は、それを年金事務所や市役所に持参して、加入手続きを取ったそうですが、何も問題はなかったそうですよ。
>
> 参考までに、社会保険事務所のHPに挙がっていた様式を添付しておきます。
> http://www4.sia.go.jp/sinsei/iryo/format/28.pdf
> これに所要事項を記載して提出しますと、年金事務所側から「資格喪失等確認通知書」が後日返送されてくるようです。
> 事業所で代わりに申請しても問題ないと思いますよ。
> 事業所と被扶養者の方のお住まいを管轄する年金事務所が異なる場合はよくわからないのですが、たぶん北海道の年金事務所にこの確認通知書を提出しても大丈夫だと思います。(自信なし)
>
> あと、憶測ですが、リーフレットに書かれていた「国民健康保険に加入するときはお住まいの市町村で手続きを!  資格喪失証明は年金事務所で申請を!」というのは、被保険者の方が75歳に達することによって、扶養から外れる年下の配偶者の方や、お子様などに向けたものではないでしょうか?
> 後期高齢者医療保険制度は、国民健康保険同様「扶養」という概念がないため、被保険者が被用者健康保険制度から高齢者医療制度に移行された場合、高齢者医療制度の対象ではない被扶養者の方は、ご自身で国民健康保険に加入するか、あるいは別なご家族の扶養に入るかしなければなりませんから・・・。
>
> ご参考になる点がありましたら幸いです。


まゆりさんへ。

 ご丁寧な解説ありがとうございます。
 何故かリーフレットも切り張りされたモノでした。
 今回のケースは45歳の被保険者扶養家族が75歳を
 迎えるので 年金事務所から強制的に扶養から外しますか ら異動届を提出して下さい。と言う事だそうです。
 
 私がその75歳だったら その後どう対応したらいいのでしょう? 後期高齢対象者だから 国から保険証みたいなものが送られて来るので 国保に加入することもないから
じっとまっていろと人事部が言うですが 

後期高齢制度が今いち わからない私としては 国から
保険証?のようなモノが届くから国保の手続きは不要と言うのは 半信半疑なのですが 実際は どうなのでしょうか?

ご存知でしたら ご教授下さい。 

Re: 資格喪失証明は誰がするのか?

著者まゆりさん

2010年02月10日 10:03

再び失礼します。

そうですか、被扶養者の方が75歳に達したことで、後期高齢者制度へ移行されるのですね。

であれば、事業所の手続としては、
①該当される被扶養者の方から現在の健康保険証を回収する。(70歳以上の方に交付される、高齢受給証も忘れずに回収してください。)
②年金事務所から送付されてきた異動届に所定事項を書き込み(※所要事項はあらかじめ印字された用紙が送付されると思います)、捺印したものに回収した保険証を添えて、年金事務所に返送する。
で終わりです。

後は、都道府県の後期高齢者医療広域連合から、ご本人に対して新しい保険証・高齢受給証などが送付されます。
つまり、保険者が協会けんぽから都道府県の後期高齢者医療広域連合に変わるので、健康保険証は連合から交付されることになり、国保の手続は必要ないわけです。

北海道の後期高齢者医療広域連合のHPですが、わかりやすい表などが示されていて、参考になると思います。
「(後期高齢者医療保険制度の)被保険者について」
http://iryokouiki-hokkaido.jp/seido/hihokensya.html#02

ご参考になれば幸いです。

Re: 資格喪失証明は誰がするのか?

> 再び失礼します。
>
> そうですか、被扶養者の方が75歳に達したことで、後期高齢者制度へ移行されるのですね。
>
> であれば、事業所の手続としては、
> ①該当される被扶養者の方から現在の健康保険証を回収する。(70歳以上の方に交付される、高齢受給証も忘れずに回収してください。)
> ②年金事務所から送付されてきた異動届に所定事項を書き込み(※所要事項はあらかじめ印字された用紙が送付されると思います)、捺印したものに回収した保険証を添えて、年金事務所に返送する。
> で終わりです。
>
> 後は、都道府県の後期高齢者医療広域連合から、ご本人に対して新しい保険証・高齢受給証などが送付されます。
> つまり、保険者が協会けんぽから都道府県の後期高齢者医療広域連合に変わるので、健康保険証は連合から交付されることになり、国保の手続は必要ないわけです。
>
> 北海道の後期高齢者医療広域連合のHPですが、わかりやすい表などが示されていて、参考になると思います。
> 「(後期高齢者医療保険制度の)被保険者について」
> http://iryokouiki-hokkaido.jp/seido/hihokensya.html#02
>
> ご参考になれば幸いです。


まゆりさんへ。
  2日に渡り ご教授ありがとうございました。
  霧が晴れたので この後今回の対象者の被保険者から
  質問を受けても 何とか説明ができると思います。
  本当は 人事部の仕事なんですが・・・・
  とは言え 良い事を学びました。
  ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP