相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

最近の転職事情について

著者 ARIES さん

最終更新日:2010年06月02日 15:31

こんにちは。

最近になって本気で転職を視野に入れはじめました。

動機とかその他諸々はここで書いても長くなる&複雑なので
割愛させていただきますが。

しかし、いかんせんこの不景気ですから…

ここをご覧になっている方の中で、
最近転職に成功したという方はいらっしゃいますか?

「苦労したけど無事転職できた」
「以前よりは少し求人が増えた(減った)」
「仕事があるだけマシだと思って我慢した方が良い」
「ブラック求人ばかりだ」

とか、何でも結構なので参考意見をいただけたらと。
もちろん今現在活動中という方や採用担当者としての意見でも結構です。

職種や私のスキルにもよるので一概にどうとか言えないの承知の上です。
あくまで参考程度に知りたいので。

一応また労務の仕事を希望していますが、
リク●ビとか見ても少ないですよねf^^;

中にはあまり評判のよろしくない企業もあったりで。

基本経費のみの間接部門ですし、
激しい仕事じゃないから人がなかなか辞めない(空き席ができない)ですよね…
そもそも人が辞めても補充しないというか。

どうしてこんな時代になったのか、
ため息ばかり出てしまいますf^^;

スポンサーリンク

Re: 最近の転職事情について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2010年06月03日 08:44

> こんにちは。
>
> 最近になって本気で転職を視野に入れはじめました。
>
> 動機とかその他諸々はここで書いても長くなる&複雑なので
> 割愛させていただきますが。
>
> しかし、いかんせんこの不景気ですから…
>
> ここをご覧になっている方の中で、
> 最近転職に成功したという方はいらっしゃいますか?
>
> 「苦労したけど無事転職できた」
> 「以前よりは少し求人が増えた(減った)」
> 「仕事があるだけマシだと思って我慢した方が良い」
> 「ブラック求人ばかりだ」
>
> とか、何でも結構なので参考意見をいただけたらと。
> もちろん今現在活動中という方や採用担当者としての意見でも結構です。
>
> 職種や私のスキルにもよるので一概にどうとか言えないの承知の上です。
> あくまで参考程度に知りたいので。
>
> 一応また労務の仕事を希望していますが、
> リク●ビとか見ても少ないですよねf^^;
>
> 中にはあまり評判のよろしくない企業もあったりで。
>
> 基本経費のみの間接部門ですし、
> 激しい仕事じゃないから人がなかなか辞めない(空き席ができない)ですよね…
> そもそも人が辞めても補充しないというか。
>
> どうしてこんな時代になったのか、
> ため息ばかり出てしまいますf^^;

こんにちは。
ご質問の直接の回答ではありませんが、紹介会社での転職活動をする場合、自分の経験からリクルートのような大きな会社よりも、管理部門系に強い紹介会社さんの方が良いと思います。

誤解が内容に、全員がそうといっているわけではありませんが、リクルート系の大きな紹介会社は、やたらと適性検査等時間ばかりかかり、会社は紹介してもらえるが、紹介だけで特にフォローなし。

でも専門の紹介会社さんであれば、紹介していただいた会社の対策の話や又面接の挨拶に一緒に来ていただいたりしてくれます。

リクルートのような大きいところにとりあえず登録はしておきつつ、管理の強い紹介会社にも登録し活動するべきだと思います。

Re: 最近の転職事情について

著者 daigo-wish さん

最終更新日:2010年06月03日 14:02

あの~・・・
違っていたらすみませんが・・・
確か、昨年、社会保険労務士の試験に合格していらっしゃったのでは?
そのようなスレ見た気がします(違う方だったらごめんなさい)

なぜ転職を考えてしまっていらっしゃるのか分かりませんが、もしその資格をお持ちなら、独立開業して、今の会社と顧問契約結び、会社との距離とか関係を変える、というのも手かな、と思います。

また、このサイトの回答を拝見させて頂いていますが、明快できちんとした根拠に基づく回答をいつもなさっているので、とても会社には大事な人材なのではないでしょうか?

その知識をアピールできれば、転職も可能かと思いますが。

もし、社労士の有資格者でしたら、転職も独立も可能だと思います。

この雇用情勢ですから、売れない社労士は食えないといいますが、過労死しそうな社労士(ダジャレじゃないですよ・・)も知っていますので。地域の社労士会からも仕事が回ってくるはずです。

ご一考ください。

Re: 最近の転職事情について

著者 ARIES さん

最終更新日:2010年06月03日 15:09

>オレンジcubeさん

ありがとうございます。

もし転職活動を本格的にするとしたら、
リク●ビ等の一般に公開されている求人だけでなく
いわゆる“非公開求人”の利用を考えています。

確かに会社によっては事務系に強い・製造業に強い等、
色々と特色が違いますよね。

以前も複数の会社に登録していた事があるのですが、
コンサルタントも人によって冷たい人もいたり、
本当にまちまちでした。

そういう点も視野にいれて、色々と調べてみようと思います。

> こんにちは。
> ご質問の直接の回答ではありませんが、紹介会社での転職活動をする場合、自分の経験からリクルートのような大きな会社よりも、管理部門系に強い紹介会社さんの方が良いと思います。
>
> 誤解が内容に、全員がそうといっているわけではありませんが、リクルート系の大きな紹介会社は、やたらと適性検査等時間ばかりかかり、会社は紹介してもらえるが、紹介だけで特にフォローなし。
>
> でも専門の紹介会社さんであれば、紹介していただいた会社の対策の話や又面接の挨拶に一緒に来ていただいたりしてくれます。
>
> リクルートのような大きいところにとりあえず登録はしておきつつ、管理の強い紹介会社にも登録し活動するべきだと思います。

Re: 最近の転職事情について

著者 ARIES さん

最終更新日:2010年06月03日 15:46

>daigo-wishさん

ご返信ありがとうございます。

> あの~・・・
> 違っていたらすみませんが・・・
> 確か、昨年、社会保険労務士の試験に合格していらっしゃったのでは?

それは確かに私で間違いありません。

> なぜ転職を考えてしまっていらっしゃるのか分かりませんが

これはちょっとここで書くには長すぎるほど複雑な事情がありまして…
(なので割愛させていただきました)

> もしその資格をお持ちなら、独立開業して、今の会社と顧問契約結び、会社との距離とか関係を変える、というのも手かな、と思います。

まず私には独立開業志向はありません。

やはり相当な覚悟が必要だと思いますし、
(あくまで私が他の開業社労士等に聞いただけの話ですと)
社労士の廃業率はかなり高いのが実情です。

テレアポや飛び込みで仕事が取れる事はあまりなく、
税理士等からの紹介が多いらしいです。
(そこでうまくいけば事業が波に乗っていくみたいです)

私にはそんなコネはありませんし、一般的に言われるのは
「開業には3年無収入でも暮らしていける貯蓄が必要」と聞いています。

もちろん廃業する人もいれば儲かっている人もいますし、
それこそ人それぞれだと思います。

余談ですが、開業しても収入がほとんどなく
奥さん(会社員)の扶養になっている開業者も存在するようです。

私が実務を通して感じた本音としては、
「社労士は開業しても仕事が取りにくい」という事です。
実際に企業と社労士の契約率は税理士に比べ格段に低いですし、
私自身も社労士と契約する必要性を感じた事がありません。
(実務的な事は十分社内で賄えるので)

(聞いた話なのでソースは示せませんが)
企業の税理士顧問契約率は90%以上、
社労士は30~40%程度だそうです。

この契約率の低さをプラスで考えるなら「開拓の余地は十分ある」、
マイナスに考えるなら「企業側からのニーズが少ない」という事でしょう。

これから開業予定の方は年金に特化したスペシャリストとかでないと、
普通の有資格者というだけでは厳しいでしょうね。

> また、このサイトの回答を拝見させて頂いていますが、明快できちんとした根拠に基づく回答をいつもなさっているので、とても会社には大事な人材なのではないでしょうか?

今の会社は従業員3名(私除く)の零細企業です。
労務の仕事なんかほとんどありません。

給与計算も流れ作業です。
時間外?有給休暇?そんなものはありません。
法的には当然ある事になっているのですが(苦笑)

あとは健保&年金の得喪手続き業務くらいですね。
雇用保険は事務組合に丸投げですからやりたくてもやれないですし。

なので、私のような人材がいようがいまいが
こういった零細企業にはあまり関係がないのが実態です。
(悲しい事ですが手続き業務だけなら素人でも教えればすぐできます)

そして、こんな小さな会社でも過去1年間に10人ほど入社しては辞めてます。
これだけ不景気でありながら…
あぁ働きにくい会社なんだろうな、という点は察していただけると思います。

「じゃなぜ今の会社に?」なんて思われるでしょうけど、
これもちょっと身内の事情も絡んでまして…
なかなかここでは書けない事もあるんでf^^;

もちろん一方では「職があるだけ良いのかな…」なんて気持ちもあります。

資格は取ったものの、やはり重要なのは実務経験だと思います。
ブランクがあればあるほど資格も宝の持ち腐れ状態なので、
私としても色々考えた上で判断したいと思います。

ご意見ありがとうございました。

Re: 最近の転職事情について

著者 daigo-wish さん

最終更新日:2010年06月04日 13:43

>ARIESさん
>
お返事頂き恐縮です。
いつも、素晴らしく明快な根拠示して回答していらしたので、社会保険労務士試験1発合格も、そうだろうなぁ、と感服していましたので、そのARIESさんにして、転職?!とあまりに驚き、思わず投稿してしまいました。

>
> まず私には独立開業志向はありません。
>
> やはり相当な覚悟が必要だと思いますし、
> (あくまで私が他の開業社労士等に聞いただけの話ですと)
> 社労士の廃業率はかなり高いのが実情です。
>
> テレアポや飛び込みで仕事が取れる事はあまりなく、
> 税理士等からの紹介が多いらしいです。
> (そこでうまくいけば事業が波に乗っていくみたいです)
>
> 私にはそんなコネはありませんし、一般的に言われるのは
> 「開業には3年無収入でも暮らしていける貯蓄が必要」と聞いています。
>
> もちろん廃業する人もいれば儲かっている人もいますし、
> それこそ人それぞれだと思います。
>
> 余談ですが、開業しても収入がほとんどなく
> 奥さん(会社員)の扶養になっている開業者も存在するようです。
>
> 私が実務を通して感じた本音としては、
> 「社労士は開業しても仕事が取りにくい」という事です。
> 実際に企業と社労士の契約率は税理士に比べ格段に低いですし、
> 私自身も社労士と契約する必要性を感じた事がありません。
> (実務的な事は十分社内で賄えるので)
>
> (聞いた話なのでソースは示せませんが)
> 企業の税理士顧問契約率は90%以上、
> 社労士は30~40%程度だそうです。
>
> この契約率の低さをプラスで考えるなら「開拓の余地は十分ある」、
> マイナスに考えるなら「企業側からのニーズが少ない」という事でしょう。
>
> これから開業予定の方は年金に特化したスペシャリストとかでないと、
> 普通の有資格者というだけでは厳しいでしょうね。
>
> 今の会社は従業員3名(私除く)の零細企業です。
> 労務の仕事なんかほとんどありません。
>
> 給与計算も流れ作業です。
> 時間外?有給休暇?そんなものはありません。
> 法的には当然ある事になっているのですが(苦笑)
>
> あとは健保&年金の得喪手続き業務くらいですね。
> 雇用保険は事務組合に丸投げですからやりたくてもやれないですし。
>

>
> 資格は取ったものの、やはり重要なのは実務経験だと思います。
> ブランクがあればあるほど資格も宝の持ち腐れ状態なので、
> 私としても色々考えた上で判断したいと思います。
>
お伺いするとどうやら難しい会社のようですから、すでに宝の持ち腐れをしている会社のようですね・・
社労士は「開業」「勤務」のほかに「その他社労士」という登録の仕方があると聞いています。社労士業務だけでなくその会社でほかの業務もするみたいです。ただ労基署提出書類、算定基礎届などの社労士が押印する欄がある書類には押印出来ますよね。

もし転職なさるなら、せっかくの資格も加味してもらえるような会社をオレンジcubeさんがご回答なさっているような方法でお探しになるといいかとおもいます。

自分は「今年必ず合格して、自分の仕事を手伝ってほしい」と言われています。まめにあちこちの会合に顔出ししてそれとなく営業活動をすでに開始、合格は通過点と考えて生活勉強しています。

おっしゃる通り、なんのビジョンもなく開業したらすぐ廃業という話はいくらも聞きます。

が、100人に7人しか合格しない国家資格ですから、無駄にしてほしくないな、って思います。

雇用情勢は悪いですが、失礼ながらARIESさんが辞めたくなるような会社もあるでしょうが、かならずARIESさんのような人材をさがしている社長もいるはずです。

社員を大事にする会社なら、ARIESさんは、絶対手離さないとおもいますので、ぜひがんばってください。

Re: 最近の転職事情について

著者 たまりん さん

最終更新日:2010年06月04日 16:03

こんにちは、ARIESさん。ご無沙汰しております。
さて、お問い合わせの件、以下の通り回答いたします。

> 何でも結構なので参考意見をいただけたらと。
> もちろん今現在活動中という方や採用担当者としての意見でも結構です。
⇒個人的には1年半前に転職しましたが、時間も経っていることですのでその話は横に置いておきます。

 人事系として見て、現在の全体的な転職市場は最近の求職率からしても若干持ち直しつつあるものの、依然として悪い状態なのは確かでしょう。 しかしながら結局のところは、スキル以外の「縁」とか「タイミング」次第のところもあります。
 前者については、現職での取引先等で意外な縁があるかもしれません。業界によってはそれが物凄くあります。
 後者については、よく言われているように賞与の支給後に退職される方が多いので、8月・9月と1月~3月当たりのタイミングで求職すると若干成功率が上がるようです。

 スキルに関しては、事務系の場合、経理を除き特定の分野に拘った転職活動をすると難しいと思います。大半の会社の事務系は「なんでもする」のが基本ですから。
 アドバイス的なものになりますが、「広く浅い」経験がマイナスになるとは限りません。但し、その中でも得意な分野はコレと言えるよう整理したほうがいいですね。

 次に転職ウェブ(リ●●ビ)等について、各社強い業界、弱い職種等あろうかと思いますが、根本的には「担当者次第」と感じています。それ以上に重要なのが「個別面談(ヒアリング)」を受けることでしょうか。これによって、各人の志望性向を把握してもらえますし、(個人的な経験ですが)それまでより確実に紹介社数は増えます。
 尚、どちらにせよウェブは、あまり期待せずに長期戦を覚悟して利用するものであることは間違いありません。


 最後に私個人の話ですが、私の場合は先述の「縁」で現在の職場に転職しました。前職での上司が誘ってくれたのです。それまでの人事系が担当ではなく広報・IRが担当で、まったく経験のない職種なんで非常に勉強になっています。ただし、何だかんだで結局人事系もしていますけどね(苦笑)。
 その様な状況にも拘らず、再び転職は考えています。この不景気で関係予算は縮小・業務も減っていますし、社風が文化系で保守的なところがどうも合わなくって。トップとの面接で本人からはその雰囲気がなく「合いそうだ」と思いましたが、社員は違ってたんですよ(爆)。

 どちらにせよ、転職の「キー」は会社の社風に馴染めるかです。面接時は必ず執務室内を見せてもらいましょう!


以上

Re: 最近の転職事情について

著者 ARIES さん

最終更新日:2010年06月05日 12:05

>たまりんさん

ご無沙汰しております。
ご回答ありがとうございます。

>  人事系として見て、現在の全体的な転職市場は最近の求職率からしても若干持ち直しつつあるものの、依然として悪い状態なのは確かでしょう。 しかしながら結局のところは、スキル以外の「縁」とか「タイミング」次第のところもあります。

ニュース等でも「少し持ち直している」という事は耳にしますが、やはり状況は厳しいのは間違いないですね。
特に正社員に限ると有効求人倍率は0.3にも届かないとか…

縁やタイミング、これは本当にあると思います。
良い転職にはスキルやアピール等より、縁やタイミングの締める比重の方が大きいかもしれませんね。

これは転職に限らず、例えばスポーツの移籍や恋愛にも通じるところはあるように思います。


>  賞与の支給後に退職される方が多いので、8月・9月と1月~3月当たりのタイミングで求職すると若干成功率が上がるようです。

こういった点はあまり自分が意識していない盲点でした。
確かに「退職するなら賞与もらってから」という意識の方は多いと思います。


>  スキルに関しては、事務系の場合、経理を除き特定の分野に拘った転職活動をすると難しいと思います。大半の会社の事務系は「なんでもする」のが基本ですから。
>  アドバイス的なものになりますが、「広く浅い」経験がマイナスになるとは限りません。但し、その中でも得意な分野はコレと言えるよう整理したほうがいいですね。

そうですね。
私も立場的にいまさら大企業には就職できないのは分かっていますし、むしろ性格的にも中小企業向きの人材と思っています。
簡単な経理も分かり、労務系は一通り経験済みですし。

昨年社労士に合格したので、そういう点では“広く浅く”にプラスした専門性もアピール材料になると思います。
ただし昨年の試験以降は知識が抜けっぱなしで、最近は回答するもの怪しいくらいですけど(苦笑)


普通の会社であるならば「有給休暇を使いながら陰で活動して内定を得たら退職」という方法がベストなのでしょうけど、
休みさえ満足にない今の会社ではそんな方法は通用しません。

「転職=まず今の会社を辞めてから」となるでしょう。

なのでそれなりの長期戦は覚悟しなければなりませんね。
もちろん時間をかければ必ず再就職できるという保証はありませんが…

アドバイスありがとうございました。
自分も納得いく選択ができるよう、よく考えたいと思います。

Re: 最近の転職事情について

著者 ARIES さん

最終更新日:2010年11月25日 01:42

ご無沙汰しております。

その後の経過を報告させていただきます。

転職活動の結果、無事に内定をいただけました。
12/1からの勤務となります。

そこで今後の参考のためにも、私が転職活動で感じた事などを簡単にまとめさせていただきます。
(あくまで主観的な感想ですのであしからず)

【転職にあたっての求人媒体】
某大手転職エージェント(いわゆる非公開求人)をメインに活動。

【転職活動期間】
1ヶ月半。

【人事職希望にあたって】
分かっていたことですが、不景気かつ管理部門ゆえに求人数が少ないです。

また転職エージェントに登録した際に言われたことは、「(同じ人事職の人が面接官をするので)他の職種より判断が厳しくなる傾向がある」という点です。

また「選んでいてはいつまでも決まらない」と釘を刺されたので、よほど「ここはちょっと・・・」と思わない限り、ひとまずは応募するように心がけました(門戸を広げるという意味で)。

とりあえず悩むなら面接まで終わってから悩めってことです。

【書類選考通過数(エージェントのみ)】
20社応募して面接までいけたのがたったの4社。
(思ったより厳しかったです)

A社…一時面接で不合格(評価が低くて不採用ではなく、“他にもっと良い人がいたから”とのこと)。
B社…二度の面接の結果、内定(ここに入社)。
C社…一時面接通過(二次面接は辞退)。
D社…結果を待たずに辞退(ただし面接では高評いただいたので、一次は通過していたと思います)。

【書類選考で思ったこと】
(今まで小さい企業にばかりいたので)いくら実務経験ありとはいえ、「管理規模の経験が小さい」「小さい会社だと自己流で基礎がない可能性が高い」「経験不足」などという理由でけっこう落とされました。

会って落とされるならまだしも、上っ面の経歴で落とされるのはけっこう屈辱です…^^;
(もちろん仕方ないのですが)

やはり小さい企業から大きい企業へ行くのは現実として困難だなと実感しました。
※どちらが良い悪いという意味ではありません。

逆に色々任される・業務の幅が広い会社は書類選考が通りやすかったです。
(主に100~300名規模。上記の4社は全てそうです)

もちろん企業のスタンス・求める人材も100社100様ですから、マッチしなかったことをクヨクヨ悩んでいても仕方ないです。

【社労士の資格について】
はっきりいって「無いよりマシ」程度です。

過去にも何回か書いてきましたが、やはり管理部門は実務経験が命だな、というのが改めての実感です。

実際に募集要項で社労士の資格について触れている企業はかなり少なかったです。
そして何よりも、面接で社労士の資格については一度も触れられることはありませんでした。

//////////////////

という感じで、書類選考は思ったよりもかなり落とされましたが、面接までいけた企業からはそれなりに高評いただけたのでそこが救いです。

またこの厳しい時代にすぐに転職できた点は非常に感謝です。

労務関係は色々と忘れている部分も多いので、これから知識と勘を取り戻さなければなりません。
2011年の社労士試験のテキストをまた購入して勉強しなおします。

自分の当初の希望が100%叶ったわけではありませんし妥協した部分も多いですが、次の会社はやりがいはありそうなので非常に楽しみです。

そういう意味では忙しくて総務の森もなかなか見たりできないでしょうけど…

ひとまずは「後日談」という形で報告させていただきます。

相談を新規投稿する

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP