相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

社員の通勤時のタクシー利用について。

著者 KAZ さん

最終更新日:2010年08月12日 11:38

皆さんの意見を聞かせてください。
社員の通勤時のタクシー利用についてです。

当社はJR線よりバスで12~13分ほどのところに位置します。

会社はA駅とB駅のちょうど中間地点にあり、
A駅からだと徒歩20分以上、B駅からだと徒歩30分以上かかります。

ただし、当社方面行きのバスがB駅からしか出ておらず、JRを利用して通勤する職員はB駅よりバスでの通勤となります。

ここで問題のAさんの話です。

通常、交通機関の遅れの場合は、遅延証明の提出をもって「遅刻扱いにはしない」事になっています。
ですから、電車が遅れても通常通りの方法で通勤してもらってかまわないのですが、Aさんは、電車が遅れたら、A駅からタクシーを使って出社し、タクシー代を請求します。

ここで、問題なのがタクシー通勤の妥当性。
業務上必要な場合は、個人の判断によりタクシーの利用を認めています。

当社はサービス業を営んでおります。
職員は約20名。内勤ばかりの業種でAさん他職員の半数以上は国家資格を持って成し得る業務に携わっています。

勤務はシフト制で、朝の出勤人数が少なく、タクシーにー乗ってでも早く出勤せざるおえない場合は、仕方ないのですが、通常、20分、30分遅れても業務にはほとんど支障はありません。(開店前の朝の掃除の人数が減るくらい・・・)

でも、Aさんは平気でタクシー代を請求してきます。

彼女の「少しでも会社に早く着きたい。」という言い分もわからないではないですが、会社としては、電車の遅延がある度にホイホイとタクシー代を払うのもどうかと思います。

ちなみに、Aさんがタクシーで来る本当の理由はこうだと思います。

AさんはA駅の方角(東西で言うと東)に自宅があり、出勤の際はA駅を通過しB駅で下車、バスに乗って会社に来ます。

定期代の申請もこうなっているのですが、
どうやらAさんは、普段から通勤費を浮かすために、B駅まで行かずにA駅で降りて歩いて会社に来ているようです。
そして、たまに電車を乗り過ごした場合はタクシー(この場合は自費)で出社しているようで、その光景もたまに目撃されています。

今回も遅延証明の発行駅が通勤申請の通勤ルートでないA駅になっているため理由をたずねると、「少しでも会社に早く着くように、A駅で下車し、タクシーで来た。」と言います。
僕が思うに、電車の遅延をいい事に、楽して通勤しようとしている風にしか思えません。

タクシー代はたった660円ですが、どうも腑に落ちません。

皆さん、この話を聞いて、どう思われますか?

スポンサーリンク

Re: 社員の通勤時のタクシー利用について。

著者 外資社員 さん

最終更新日:2010年08月12日 17:40

こんにちは

KAZさんがどういつ立場か不明ですが、精算処理をする総務系の立場として回答します。

交通費等の精算ですから、その請求書は上司も見て承認しているのですよね。
ならば、その上司と話してみたら如何でしょうか。

出費を認めるかは、社員のモチベーションにも関連します。
その点で一番 責任を負うのは上司と思います。
ルールも重要ですが、社員もモチベーションと合わせた判断も重要と思います。 ですから、該当する社員の上司と話してみるのが一番良いと思いますが。

>定期券について
B駅まで買う前提で申請していれば、その通りに買う義務があります。 但し、推定では問題に出来ませんので、A駅から歩いていたという事実からだけで断定はできないでしょう。
この点はアクシーとは全く別の問題ですから、会社として確認することは出来ます。 但し、前述の問題と同じで、疑っているという前提ならば本人もモチベーションの問題とも関わりますので、慎重な対応が必要と思いますが。

Re: 社員の通勤時のタクシー利用について。

著者 HOF さん

最終更新日:2010年08月12日 13:53

> 皆さんの意見を聞かせてください。
> 社員の通勤時のタクシー利用についてです。
>
> 当社はJR線よりバスで12~13分ほどのところに位置します。
>
> 会社はA駅とB駅のちょうど中間地点にあり、
> A駅からだと徒歩20分以上、B駅からだと徒歩30分以上かかります。
>
> ただし、当社方面行きのバスがB駅からしか出ておらず、JRを利用して通勤する職員はB駅よりバスでの通勤となります。
>
> ここで問題のAさんの話です。
>
> 通常、交通機関の遅れの場合は、遅延証明の提出をもって「遅刻扱いにはしない」事になっています。
> ですから、電車が遅れても通常通りの方法で通勤してもらってかまわないのですが、Aさんは、電車が遅れたら、A駅からタクシーを使って出社し、タクシー代を請求します。
>
> ここで、問題なのがタクシー通勤の妥当性。
> 業務上必要な場合は、個人の判断によりタクシーの利用を認めています。
>
> 当社はサービス業を営んでおります。
> 職員は約20名。内勤ばかりの業種でAさん他職員の半数以上は国家資格を持って成し得る業務に携わっています。
>
> 勤務はシフト制で、朝の出勤人数が少なく、タクシーにー乗ってでも早く出勤せざるおえない場合は、仕方ないのですが、通常、20分、30分遅れても業務にはほとんど支障はありません。(開店前の朝の掃除の人数が減るくらい・・・)
>
> でも、Aさんは平気でタクシー代を請求してきます。
>
> 彼女の「少しでも会社に早く着きたい。」という言い分もわからないではないですが、会社としては、電車の遅延がある度にホイホイとタクシー代を払うのもどうかと思います。
>
> ちなみに、Aさんがタクシーで来る本当の理由はこうだと思います。
>
> AさんはA駅の方角(東西で言うと東)に自宅があり、出勤の際はA駅を通過しB駅で下車、バスに乗って会社に来ます。
>
> 定期代の申請もこうなっているのですが、
> どうやらAさんは、普段から通勤費を浮かすために、B駅まで行かずにA駅で降りて歩いて会社に来ているようです。
> そして、たまに電車を乗り過ごした場合はタクシー(この場合は自費)で出社しているようで、その光景もたまに目撃されています。
>
> 今回も遅延証明の発行駅が通勤申請の通勤ルートでないA駅になっているため理由をたずねると、「少しでも会社に早く着くように、A駅で下車し、タクシーで来た。」と言います。
> 僕が思うに、電車の遅延をいい事に、楽して通勤しようとしている風にしか思えません。
>
> タクシー代はたった660円ですが、どうも腑に落ちません。
>
> 皆さん、この話を聞いて、どう思われますか?

いつも拝見しております。
1、電車遅延による延着もしくは他の交通機関の利用は、当社でもよく誤解されるのですが、基本は交通機関が賠償もしくは補填するもので、会社は全く関係ありません。
延着による業務時間削減や、遅刻に伴う控除などの損害は電車の運行を管理している会社もしくはその原因を作った「人」「天候」と賠償をめぐり話し合うべきです。
ただ、当社は本人のせいではない(会社のせいでもない)と思うので「遅刻扱いにはしない」としています。ただ、頻度が多ければ、そういう路線だと「学習」して通勤ルートの変更や出発時間の改善を出来る人間か、そのままかを評価に反映します。他の人が「特別扱い」していると思いモチベーションや意欲が下がれば会社全体の損失です。
「遅刻を避けるため、タクシーを使わなければならない人を雇う余裕は当社には無い」とハッキリ言った方がいいと思います。
2、通勤経路の偽証もしくは短縮は、会社と従業員の約束を破ったことになりますので、処罰の対象であり、労災不適用など本人のデメリットになります。「嘘をつく」ということは「通勤に関してだけなのか?」「そういう人なのか?」「そういう人に重要な仕事を任せられると思うか?」と聞いて見られたらよいと思います。
どの会社でも「返金」(一時的なもの)だけでなく「評価」(少額の差と思われがちですが、基本給ですから毎月の給与や賞与、残業単価に反映され、特別な実績を上げない限り絶対に挽回できない)に影響するうえ、事故が起きたら労災認定もされません。(そうでない場合もあるようですが)
3、常識のある人はたとえタクシーを使っても同じ状況であれば自己負担をして、それに懲りたら早く家を出るようにすると思われます。その人から見たら今回の話題の方がどう映るか?「うそつき」「お金に汚い人」という評判が広まります。ほんの少額の不正なお金のために、そうゆう「噂」(事実に基づく)が立つことを「将来がある(と思われる)人」にとって「損か得か、考えてみなさい」と言ってあげるのが先輩や上司の勤めと思います。
4、「決算など残業が続く時期に、天候不良などで通勤電車が止まり、2時間電車内に立ったままだった」というような特別な場合は、上司判断でタクシーの使用を許可する場合もあると思います。その辺は上司の裁量範囲ではないでしょうか?
参考になれば

Re: 社員の通勤時のタクシー利用について。

著者 KAZ さん

最終更新日:2010年08月13日 09:09

外資社員さん

コメントいただきありがとうございます。

タクシーの件はAさんの所属長に相談しましたが「そのくらいいいんじゃない?」と言われました。
この所属長も当社の管理職ではありますが、専門職種ですから、こういう事はあまり感心がないようです。

社長も、ことなかれ主義ですので、「まぁ、そのくらいの金額なら支払えば・・・」という考えです。

ただ、このAさんは、権利意識が異常に強く、言った者勝ち的なところがあります。
そういうのにホイホイのる会社の姿勢に疑問に感じます。
金額がどうこうではなく、こういう事がまかり通る事実が問題だと思うのですが・・・。

通勤定期の話ですが、
自宅から最寄駅、会社から最寄駅の2区間のバスの定期券は買ってないと思われます。
もう15年以上も・・・。
自分の足で歩いて交通費を浮かして何が悪い?という考えの人ですから。

以前、買った定期券を総務に見せる事も考えましたが、その時だけ定期を買ってすぐに払い戻しをするだろうと思いやめました。

Aさんの会社での発言には社長も閉口する場面もチラホラな毒舌職員ですが、有資格者と言うこともあり、かなり甘くされているのが実情です。

それと、会社の許可なくほかの会社で労働してはいけない事になっていますが、資格を使い、ほかでもバイトをしているようです。
これも、内勤のため、証拠となるとなかなか難しいですが、真実です。

きちんと規則を守り、誠実に働いている職員も多いわけで、その人たちのモチベーションが逆に気になります。

もっといろいろ書きたい事もありますが、
あまり内情を話すとマズイですので、この辺で・・・。

コメントいただきありがとうございました。

Re: 社員の通勤時のタクシー利用について。

著者 KAZ さん

最終更新日:2010年08月13日 09:57

HOFさん

コメントいただきありがとうございます。

通勤ルートはこの方法しかないので改善は出来ませんが、電車の遅れ等考慮し、少し早めに家を出るように指導した事はあります。ただ、電車の遅れは自分のせいではないし、今まで遅刻はした事がないからいいのではないか・・・と言います。
実際、自己都合による遅刻は15年以上1度もありません。タイムカードはいつもギリギリなのに遅刻がないとは、逆に感心してしまいます・・。

労災不適応はちょっと使えるかも!?と思いましたが、でも、バスを使わずに歩いて通勤中に事故・・・となると、実際問題、交通事故くらいしか考えられず、交通事故の場合は、やはり相手の自動車保険を使うでしょうね。わざわざ労災は使わないと思います。
通勤経路の偽装はなかなか調査が難しいです。既得権もありますから、多分、本人が会社を辞めるか、引っ越すまではこのままなのかな・・・。
「嘘をつく」事に対しては多少なりとも良心を痛めると思います。そのあたりで、うまく話を出来ればいいのですが・・・。

いろいろと考えていただいてありがとうございました!
コメントいただけるだけで気分が少し晴れました。
感謝します。

最後に、
「遅刻を避けるため、タクシーを使わなければならない人を雇う余裕は当社には無い!」コレ、言えたらスッキリするだろうなー!!
ほんと、その通りだと思います。
我が社の業界では「いい時代」に入社してきた職員ですから、なかなか意識の改革が難しいですが、これからも頑張って戦います!

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP