相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

年末調整住宅借入金特別控除について

著者 m.mimi さん

最終更新日:2010年12月14日 10:57

今回始めて年末調整を担当する事になり、住宅借入金特別控除の事がよく解りません。 
初歩的な事で申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?
社員の方から平成22年分給与所得者の「住宅借入金等特別控除申告書」の提出があったのですが、内容を記入されておりませんでした。自分で借入金の年末残高等証明書を基に計算しようと思ったのですが、先輩が年末調整のための「住宅借入金等特別控除証明書」に印字されている、ヲ欄の住宅借入金等特別控除額が本年度の控除金額で、計算の必要は無いと言われたのですが、それでよいのでしょうか?毎年借入残高が変わるのに毎年同じ金額の控除でよいのでしょうか? それだとおかしいように思うのですが?? 
どうぞよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 年末調整住宅借入金特別控除について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2010年12月14日 12:24

> 今回始めて年末調整を担当する事になり、住宅借入金特別控除の事がよく解りません。 
> 初歩的な事で申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?
> 社員の方から平成22年分給与所得者の「住宅借入金等特別控除申告書」の提出があったのですが、内容を記入されておりませんでした。自分で借入金の年末残高等証明書を基に計算しようと思ったのですが、先輩が年末調整のための「住宅借入金等特別控除証明書」に印字されている、ヲ欄の住宅借入金等特別控除額が本年度の控除金額で、計算の必要は無いと言われたのですが、それでよいのでしょうか?毎年借入残高が変わるのに毎年同じ金額の控除でよいのでしょうか? それだとおかしいように思うのですが?? 
> どうぞよろしくお願い致します。

こんにちは。
認識は間違っております。
印字されている控除額はあくまでも上限であります。
おおよその目安として
年末残高>取得対価 印字されている控除額が
         そのまま対象となります。
年末残高<取得対価 年末残高が対象となり
       毎年控除額が変更となります。

やはりきちんと計算し、算出するようにして下さい。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP